2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「フタとめテープ」の衝撃

なんで早く教えてくれなかったんスか! これまでどれだけ苦労したと思ってるんスか! カップラーメンの底についている、 包装フィルムをはがすときのテープがありますね。 あれって、お湯を入れたときにフタを止めるものだったんですね。 テレビでやっている…

数字のまやかし

ニュースでよく見る数字は、その内実を知らないと 本質を理解することが難しく、ときに誤った解釈をしてしまう。 たとえば、「日本の食料自給率は40%(カロリーベース)」という数字。 この数字の分母は「国民1人1日当たり供給熱量」であり、 分子は「…

GDPと幸福の関係

フランスのサルコジ大統領が、GDPに変わる新しい指標を つくることが必要と表明した。 GDPと幸福とは関係がないからだというのだ。 これに影響されたのかされていないのか、 鳩山首相も同じようなことを言い出している。GDPと幸福とは、関係がないことはない…

「雑草」の定義

疲れた心と体に、はい、1本。 名言サプリ 其の53 雑草とは何か? その美点がまだ発見されていない植物である。 農耕が始まる前までは「雑草」という概念はなかった。 これは「害虫」においても同じで、人類が植物を栽培する ようになってから、それら有用…

ハナハナパニック

土日の夕方は私が娘を風呂に入れている。 細君が先に入り、そのあとすぐに私と娘が入る。 細君が風呂場から声をかけたら、風呂に入る準備に入る。 ・・・のだが、昼寝をしない娘は、夕方になると眠くなるらしく、 機嫌が悪くなる。そうなると、おもちゃで遊…

「いらっしゃいまっほー」な店

自宅近くの駅で、カウンターのみのバーに友人と立ち寄った。 10席程度のこじんまりとした店だ。 この日は友人2人と合計3人で飲もうということだったのだが、 一人が仕事で到着が遅くなるということで、 すでに食事を済ませていた私ともう一人の友人で、 …

一緒に遊びたい

2歳半の娘を連れてよく近くの公園を散歩する。 そこには同じ年頃の子どもを連れた、お母さんや、たまにお父さんたちが いて、子どもが微妙に絡んだりする。 そういうとき、親に声をかけようかどうしようか悩む。 お父さんたちも子育てに積極的になったとは…

なぜこんな値段が実現するのか

自宅のネット回線のプロバイダを別業者のものにすることにした。 これまで3700円程度かかっていたネット通信費が 1年目はなんと月々1円、2年目は2400円程度なので、 2年間で1200円程度になる。 1年目に2400円が課金されていくのだが、…

休耕地を復活して米づくり

ETV特集「よみがえれ里山の米作り〜小さな米屋と農家の大きな挑戦〜」 というNHKの番組を見ました。 入口さんというお米屋さんの女主人と、そのお米屋さんと取引のある 稲作農家の、休耕地を再生しようという取組みを取材した番組です。 古川さんという福…

自宅購入派

中学時代の同級生が自宅を購入したというので、訪ねてみた。 わが家からは車で30分のところにある。 静かな住宅街にある一戸建てで、2台ぶんの駐車スペースがある。 自分としても自宅の購入を考えているので、 ローンの面などいろいろ話を聞けてとても参…

子どもの序列づけ

友人のHくんは2歳半の息子と生後1か月の娘がいる。 Hくんの父親は、母親が再婚してからの義理の関係である。 2歳半の息子は、Hくんの奥さんのほうの両親は、 「じじ」「ばば」、Hくんの母親に対しては「ばば」というが、 Hくんの父親に対しては「おじいさ…

いけたよ、ETCマイレージ

先日、ETCで8000円分の割引サービスをうけるために ETCマイレージポイントをためる話を書きました。 2月に入った時点で、2月末日までに8350円ぶん 高速を走らなければならなかったのでした。 そこで、山梨までイチゴ狩り、御殿場までショッ…

ブルーレイとDVDのセットやめて

映画「アバター」を4,5人に勧めてみた。 見た人すべてが「あんまり」な評価だった。 「確かに映像はすごいけど、筋はありきたり」とか 「おもしろくなくはないけど、それほどとは・・・」などと いった反応だった。 あまりおもしろいと言いすぎたかなと思…

年賀状ソフトは儲かるらしい

10月ぐらいになると年賀状ソフトが出ますよね。 本屋さんで売られていて、CDがついていて、 年賀状を簡単につくることができるパソコンソフトだ。 ある出版社によると、あれが結構な売上げになるという。 ドル箱であることはよく知られているらしく、 多…

傍聴席、初体験

裁判所というのは普通の人はあまり縁のないところだ。 仕事で初めて東京地方裁判所の法廷にある傍聴席に座った。 誰でも裁判は傍聴することができる。 裁判はある殺人・詐欺事件の一審判決が下されるもので、 裁判官が主文という判決内容を読み上げるという…

マーフィーの法則を知っていますか?

昔、マーフィーの法則というのがありましたね。 急いでいるときほど反対車線のバスばかりやってくる とか、 トーストのバターを塗った面が下に向いて落ちる確率は、 カーペットの値段に比例する とか、 機械が動かないことを誰かに証明して見せようとすると…

職業のいい悪い

いまキャバクラ嬢が人気の職業だといいます。 次女が生まれるという話になると、 「娘がキャバクラ嬢になるといったらどうしますか?」なんて いじわるな質問をしてくる輩がいる。 そういうのを否定すると、 「職業を差別するのですか?」 「だったら居酒屋…

お散歩日記

2歳5か月の娘を連れて、近所の河川敷まで散歩に行きました。 ふたりで散歩するのは久しぶりです。 川まで3分ですが、そこは車通りが多いのが怖いのか だっこを要求してきます。 重いので歩いてほしいと思い、トトロのテーマ曲の 「あるこう〜、あるこう〜…

満足と幸せ

布団の中に入ってつらつら考える。 誰かが言った。 「満足はしていないが、幸せだ」 この意見に概ねぼくも賛成だ。 満足してしまったら成長はない。 けれども欲求を満たすだけが人生でもないと思う。 じゃあ、「満足」って何よ、 「幸せ」って何よ、というこ…

いまどきの35歳

来月で35歳になる。 先日、NHKで「35歳を救え!」なる番組が放送され、 話題になったという。 「救われるほど落ちぶれていない!」と一瞬思ったが、 そうでもないらしい。 35歳というのは団塊ジュニア世代であり、 昭和48年生まれは子どもの数が…

興味

国鉄時代に使っていた車両が少なくなって、 その少なくなった車両が関東にやってくるというので、 いわゆる「撮り鉄」たちが大挙して上野や大宮といった駅に 詰め掛けているという話である。 仕事関係の人たちに鉄道ファンが多いので、そういう話題に よく出…

ご当地グルメは全国展開してはいけない

最近、ご当地グルメが流行である。 焼きそばとか焼きうどん、カツ丼など、もっぱらB級と言われる 料理を、その地域で独自色を打ち出した味付けにしたものだ。 ご当地グルメとして私がもっとも偏愛するのは、 徳島ラーメンである。 本場でも食べたことがある…

早期教育は必要か

「早期教育なんていらない」という本を企画しようと思うくらい、 昨今の早期教育ブームに疑問を感じています。 脳科学の発達によって、赤ちゃんや幼児の脳の働きがわかってきた せいもあっていっそう拍車がかかっているように思えます。 うちはこれといって…

スラムダンク、人気の秘密

連載終了から十数年経っても、「イイ!」との評判を聞くのが、 漫画「スラムダンク」である。 漫画好きには言わずもがなの名作であろうが、私はまだ読んだことが なかったので、それほどいいものならと読んでみた。 まずびっくりするのが、脇役の豪華さ。 主…

島根発「喜びます!」

「ケンミンショー」という番組で、島根県人は 「弊社に来ていただけると助かります」というところ、 「弊社に来ていただけると喜びます」というのだという。 これが島根発だというのを初めて知った。 というのも、私も使っているからだ。 私は岡山県出身で、…

食べるためなら殺してよい

娘は肉全般が大好きで、特に鶏の唐揚げとか、 手羽先、手羽元など胸肉以外は好きなようだ。 先日など手羽先の部分の甘辛煮を食べさせたら、 バクバク食べながら、「これなーに?」という。 娘は黄色のアヒルのヒヨ子のぬいぐるみが好きで 始終持ち歩いており…

ヤフオク、初体験

インターネットポータルのヤフーのサイト上から 消費者同士がオークションで物品、金銭のやり取りができるのが ヤフーオークションである。 いままでは「買う」のは何度経験してきたが、 今回「売る」を初めて経験した。 出品したのはMDウォークマン。 以…

『もし高校野球の女子マネージャーが・・・』

『もし高校野球の女子マネージャーが ドラッカーの「マネジメント」を読んだら』 が正式なタイトルである。 内容はタイトルどおりで、 最も有名なビジネス書といってもいい、オーストリアの経済学者 ピーター・ドラッカーが記した『マネジメント』を読んだ野…

「子は親を選んで生まれてくる」か?

「子は親を選んで生まれてくる」という説がある。 関連書籍もあり、妊婦にも賛同する人は多い。 私も子どもが生まれてくることをポジティブにとらえる意味では そのように考えてまったく問題ないし、よいことだと思う。 でも、ある面では「じゃあこの子たち…

負け犬根性

中学生のころからずっと抱いていた違和感。 思い出してしまった。 中学生のころ、野球部の試合で 負けた後のチームの雰囲気がいつも嫌だった。 監督の訓示のときだけしんみりして、終わったらみんな笑顔。 さっき負けたのなんかもう忘れたみたいだ。 それは…