2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

「貧乏子だくさん」とは 

「貧乏子だくさん」とは昔からいったが、 これは貧乏な家庭に子どもは多く生まれる、 という意味の言い回しではないと思う。 実際、高収入の家庭ほど、子どもが生まれているのだ。 じゃあ、どういう意味かというと、 「子どもが多くなると贅沢はできなくなる…

迷ったら動物として考える 

困ったり、悩んだりしたときは人間を動物として考える というのが私の流儀です。 理性より本能のほうが、歴史が長いのだから、生き残るために 有益な解決を見出してくれやすい気がする。 だから、理性的に損得勘定で恋愛相手を選ぶよりは、 本能的に選んだほ…

ニュースバラエティがおもしろい 

昨今、とんとテレビを見なくなったが、 ニュース番組だけは見る。 成人男性のほとんどは夕方のニュースバラエティは あまり見られないと思うが、私の場合、 6時から7時の時間帯のをよく見る。 好きなのは、人情店主の経営する飲食店、万引きGメン、 賽銭泥…

無視できない陰謀論

昨年、ドイツでライヒスビュルガーという団体?に 強制捜査の手が入っていることが一部メディアで報じられている。 この団体はいわゆる陰謀論を唱えていて、 今のドイツ政府は正当な政府ではなく、連合国の傀儡政権だと主張。 自らに主権を取り戻すためにク…

「声を出すな」と言われて育った世代 

大学時代所属した準硬式野球部で監督と話をしたら、 興味深い話があった。 「今年の1年生は覇気がないと上級生が言っている」という話。 現在の大学1年生は高校野球入部した時点から 「大声を出すな」と言われて3年間過ごした世代。 それまでの1、2年を…

いろいろ車関係の手続き 

所有する自家用車の車庫証明の変更、使用者の変更、 ナンバープレートの変更を行いました。 使用者が父になっており、車庫証明も父の居住地になっていたため、 所有者(私)と使用者、車庫証明の変更を行い、 それにともないナンバープレートも変えた形です…

子どもに望むこと 

私は子どもに望むのはただひとつ、幸せな自立だけだ。 幸せは本人の心で感じることだから、どうにでもなるが、 自立しているかどうかは外形的にわかる。 とくに経済的な自立は、ひとり暮らしができているかどうかではかれる。 精神的に独立するには、経済的…

エアコンの設定 

夏真っ盛りなので、さすがにエアコンをつけて仕事をしている。 私の部屋は6畳でダイキンの6畳用エアコンを 30~31℃の設定で運用している。 31℃の設定で温度計は29.5℃、30℃の設定だと29度ぐらいになる。 私にはだいたいこれぐらいがちょうどよく、 ちょっと…

若い研究者 

昨今の若い研究者さんはまことに優秀だなと感じる。 若いといっても40代後半から30代半ばまでの人だが。 彼らはおもしろい研究をしているし、 データの分析の仕方が高度だし、目の付け所も興味深い。 それになんといっても謙虚だ。 大学教授の中には有名…

7万人にひとり 

ネットが誕生して以来、誹謗中傷が可視化されるようになった。 それを気にしてしまった人が命を絶ったりする。 ここでよくわかっておきたいのは、 SNSの誹謗中傷は、ごく一部の人が書いているということ。 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター…

ラグビーの特異さ 

ラグビーとほかの競技の違いの中で 私がおもしろいと思ったことを書いてみよう。 テストマッチが本気 ラグビーでの国際親善試合はテストマッチと呼ばれる。 テストには違いないのだが、本気度がすごい。 普段の1試合なのに、大きな大会のように喜び悲しむ。…

水難事故の印象 

この季節になると必ず報告される水の事故。 親やほかの誰かなど、助けようとした人が犠牲になるケースが多い。 溺れた本人は助かっているのに。 なんでかなと思ったが、よく考えてみると、 おぼれた本人が亡くなっているケースも当然ある。 おぼれた本人か、…

風呂扉アクリル板をDIY交換 

DIYが好きなので、自分で家の修理は何でもやりたいタイプだ。 これまでに洗面台の水栓や、トイレのタンク上の水栓の交換 などをやってきた。 こういうのはとても簡単で、誰でもできるぐらいのもの。 今回はちょっと難易度が上がって、 風呂扉のアクリル板交…

久しぶりの 

久しぶりにやってしまった。 原稿の未保存。 昔のWindowsではよくあったし、フリーズして 原稿を一からかかねばならないことはよくあった。 そのときは、当時出始めのデジカメで画面を撮影し、 画面を見ながら書き起こすなんてことをした人もいたようだ。 昨…

昔の野球部の罰ゲーム 

私が高校だったか、大学の野球部に入ったとき、 他校の野球部の習慣でおもしろいものを見た。 それは寝坊した部員が、他チームがウオーミングアップをするなかで 外野の端に立ち、 「お母さーん、明日は早く起こしてくださーい」 と大声で叫ぶのだ。 チーム…

二利を回せ 

取材で聞いた話はすぐに実践するタイプです。 先日は、「二利を回す」は話を聞きました。 自利と利他という話は聞いたことがあるでしょう。 自分の利益と他人の利益。 現代人は利他ばかりで動いていて、自利がおろそかになっている。 利他は必要だけれども、…

コントロールできることに集中する 

自分がコントロールできる課題か、そうでないか。 天気や相手がどう受け取るか、こんなことはコントロールできない。 一方で、自分が実力を発揮するまでの間、準備することはできる。 スポーツの結果やビジネスでのチャレンジの結果は、 相手がいることだか…

長い修業って必要?

「誰でもできる仕事」と認められない人たちっていますね。 自分の仕事はすごいので、長い間、修業をしないといけない と思い込んでいる人。 私はこういう人たちを 「俺はすごいことをやっているんだ症候群」と呼んでいる。 この手の人たちは職人の世界に多い…

試合数を増やせ 

小学生以下の全国大会は廃止される傾向にあるという。 いい傾向だ。 全国大会があることで行き過ぎた勝利至上主義になる という指摘はもっともだ。 子どものモチベーションになることは否定しないが、 それは中学、高校になってからでも遅くはない。 それに…

NOと言おう 

昔は「いやよいやよも好きのうち」というのがあって、 女性が嫌がるのは照れ隠しなのだという認識をもった 人も多かった。 いまはこれをやるとバツなのはわかりますね。 でも、この感覚を引きずっている人はいまだにいて、 権力を持っていたり、組織の中枢に…