2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ICOCAはPASMOではICAREHEN

たぶん、以前にも京都を訪れたときに試したことがあるはずだが、 今回もあえて京都市内の鉄道でPASMOが使えるか試してみた。 結果はNGでした。 愛想もなく、キンコーンと音がなって行く手を阻まれてしまいました。 いまさらではありますが、 ICOCAの…

京都行きまして

28、29日と取材のために京都を訪れました。 29日は取材の合間に鞍馬温泉を訪ねました。 京都の人にはよく知られた、大変風情のあるスポットでしょう。 叡山鉄道に揺られること30分。 鞍馬駅に到着。 由岐神社、鞍馬寺を経由して、山道を歩き、貴船神…

「人は見た目が9割」ですから

私、身長171.5センチ、65キロですが、 頭が小さいため、長身に思われるらしく、175くらいあるのかと 思ったーと言われるくらい、背が高い人みたいに思われるらしいです。 あと、かなり細身の人に思われるらしく、65キロというと、 「あ、けっこ…

そこらじゅうにいるよ

こないだね、友だちとも話になったんだけども、 なんでそれができないかな〜っていうことが多すぎるんだよね。 難しいこっちゃないですよ。とってもシンプルなこと。 たとえばね、会社でみんなで使っているお湯が入ったポットね。 お茶とかコーヒーとか飲む…

普通でいい

疲れた心と体に、はい、1本。 名言サプリ 其の92 男は、自分に才能がないとわかったときからが 本当の勝負なんだよ byビートたけし ええこというなあ、たけし。 才能がないことと、人生の豊かさは関係ないって言っているんだよね。 充実した人生を過ごせ…

被災地に行ってみて

10日で岩手取材を含む10本の記事の執筆が 終わって、やっと一息ついた。 出版、マスコミ関係の末席に名を連ねるものとして一度は被災地に 行かねばならないと思っていたが、その通りになった。 釜石では津波が町をさらったが、一度だけでなく、2波、3…

伝わってます

釜石では写真をほとんど撮らなかった。 撮る気力がわかなかった。 そこには人々が暮らした家があり、仕事をした会社があり、その人たちの 思い出に刻み込まれている故郷の風景があったのだと想像したとき、 惨状をデジタルデータに落とすことの意味を見いだ…

子どもだから

子どもというのは、どんどん口が達者になっていきます。 先日も家で仕事をしていたら、まとわりついてくるので、 「ちょっと待って。邪魔しないで」と言ったら、 「子どもなんだから、邪魔するよ〜」というのだ。 子どもってことを盾にしとるんですよ。 子ど…

震災後の釜石

前日に北上市を訪れ、この日は釜石に出掛けた。 北上からは90キロぐらいある。 法定速度は60キロだが、地元の人たちは80キロぐらいで びゅんびゅん飛ばす。地方にいくとよく、交差点の右折車線から 追い抜かれるが、ひさびさに経験した。 釜石という地…

被災地へ行きました

36回目の誕生日に、取材で岩手を訪れました。 訪れたのは北上市で、市内はほとんど震災の影響を 見られなかったのですが、道中の東北自動車道では いたるところに補修のあとが残されていました。 まだ補修の最中のところもあります。 とりあえず、直っては…

女ってものは

疲れた心と体に、はい、1本。 名言サプリ 其の91 女は、苦しむ女を見るのが好き これは女性の発言だという。 だとしたら、たぶんそれほど外れていないのだろう。 離婚問題を多く扱う、ある女性弁護士が言っていた。 「女は同性にアドバイスするとき、 そ…

プリキュア視聴中

男の子は戦隊ものと仮面ライダーを好み、 女の子は断然プリキュアを好む。 小学校低学年ぐらいまでのお子さんのお持ちの方は、 だいたいピンとくると思うが、そうでない人はどうか。 プリキュアは数年前に一般的に知られるようになったので、 多くの人は知っ…

勉強する意味

疲れた心と体に、はい、1本。 名言サプリ 其の90 勉強するから、何をしたいか分かる。 勉強しないから、何をしたいか分からない。 byビートたけし ここでいう勉強というのは学校の勉強に限らない。 ビートたけしは明治大学に合格したが、校舎のある明大前…

花見をしなくなってから

もう桜も散って、今年は花見らしい花見はしなかった。 有料の公園に行って、弁当を広げて食べたくらい。 会社ではもう何年も花見をしていない。 友だちと休日に花見をすることもなくなった。 今年は自粛ムードで、花見をする人も減ったという。 ただ、20代…

親を亡くした子の精神的ケア

震災の翌日だったが、被害の様子を伝えるテレビの映像のなかに 津波で行方不明になった小学校高学年ぐらいの女の子が 海に向かって、「お母さん、お母さん」と泣きながら叫ぶ というものがあった。 夫婦ふたりでそれを見ながら、言葉が出なかった。 ふたりし…

ライフラインをどう考えるか

取材でいろいろと震災がらみの話を聞いている。 ライフラインのうち、復旧が最も早いのはどれか? ガス、水道、電気・・・どれだろう。 答えは電気なのだそうだ。 ガス、水道は地下に埋設されているが、電気は地上に電線が 張られているため、損傷が目で見て…

自粛ではなく

いま観光地はどこもガラガラだという。 ブランド牛肉はかなり価格が下がっているようです。 そういう現象を指して、 「自粛するのではなく、通常の消費行動を」 というのですが、私も地震後2週間は外に飲みに行こうという気が なかなか起こりませんでした。…

自販機はなくせるか

4期目に突入した石原慎太郎都知事が「自販機はいらない」といった。 この点ばかりは石原氏に同感だ。 そのうち、タバコや券売機などは比較的電力が低いらしい。 やはり清涼飲料水の自販機の消費電力が多い。 全国のすべての自動販売機が年間で66億kWhから…

「グリーンゾーン」

マット・デイモン主演、ポール・グリーングラス監督という、 「ボーン・アイデンティティ」シリーズで2,3作をつくったコンビが 「グリーンゾーン」でも三度タッグを組んだ。 イラクで大量破壊兵器を探す一軍人が、そのデマ情報の元をさぐって いくという…

メタボを気にする局面

たまに昼に弁当を買ってくることがあって、 そのときはついでに上司のも買ってきてあげている。 その日はボリューム満点で有名なお店の弁当を自分のと 2個購入して事務所に帰った。 自分の弁当を開いた50代後半の、太鼓腹の上司は言った。 「ナハハ、こり…

最初の試練 幼稚園入園

早いもので と何度書いたか このブログ 意味のないところでつい一句詠んでしまった。 早いもので長女が満3歳の春を迎えたということで、 めでたく幼稚園に入園となりました。 昔は満4歳から2年間が主流だったようですが、 最近は満3歳からの3年保育も増…

おうちのリスク管理

震災の影響でライフラインにどの設備を導入するかで 明暗(というのは大げさだけど)が分かれている。 あるお友だちの家では、旦那さんが「オール電化にすると 停電したら、全部使えなくなる」ということで、ガスとの 併用にしたらしく、賢明な選択だなあと…

今はまだがんばる必要はない

東日本大震災でさまざまな支援の手が差し伸べられている。 お金もあれば、ボランティアもある。 みんなが応援しているし、一日も早い復興を願ってもいる。 でも、家族を亡くした人はまだがんばる必要はない。 今はしっかり悲しむことが必要です。 悲しみを一…

だいぶおちついてきた夜泣き

次女は11か月になりました。 ちょっと前から夜中起きたときの授乳をやめたのですが、 それからは夜中、3度は起きていたのが1回になりました。 1歳になるまでには夜中起きずに朝まで眠れるようになることでしょう。 ハイハイもだいぶ達者になり、長時間…

一度も停電せず

そろそろ暖かくなって、暖房需要が減ったことから、 計画停電が行われなくなりつつありますが、 これまで計画されていた東京23区以外の東京都の市町村部の 停電では、我が家は第2グループに属していたのに、 ただの一度も一瞬たりとも停電することはあり…

「早く仕事行って」

3歳半のになった長女は、この春から幼稚園です。 最近はまたぐっと口が達者になってきました。 普段は、朝になると「おとうさんと遊びたかった〜」と 言ってさわぐのですが、先日の朝、おもちゃを片付けてから 眠るように、ちょっと強い口調で言ったときの…

倍率1000倍で内定を勝ち取った人

中堅の出版社さんで聞いた話である。 30と60人の規模の版元さん2社に聞いた。 どちらも1000人、1800人の新卒採用の応募があったらしい。 そのうち、1000人の応募があった版元さんは 1人だけ新卒を採用したということでした。 東京の某大学…

「便乗値上げ」は本当か?②

便乗値上げについて、もうひとつ考えたことがある。 「便乗値上げ」というが、どこからが便乗値上げにあたるのか 判断が非常につきにくいという問題がある。 ネットオークションの場合、ミネラルウォーターのペットボトルに 水道水を入れて、「ミネラルウォ…

「便乗値上げ」は本当か?①

被災地では便乗値上げがされているという情報が出ている。 大根一本が800円とか白菜1玉が1000円とか。 他にもネットオークションを見れば、 水や電池が高値で売られていたりする。 ガソリンもリッター200円で売っていた業者がいたようだ。 東京で…

半分になりました

今年はこれまでにないスローペースである。 何がって、飲みに行く回数のことだ。 3か月で4回しか行ってない。 たぶん、半分ぐらいになったと思う。 これはフールではない。 最近、めっきり減っている。 仕事関係で飲むことも激減している。 そもそも会社が…