2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

無私の人、鈴木直道道知事

北海道で「鈴木」といえば、昔は鈴木宗男氏だったが、 今は鈴木直道氏だ。 コロナウィルスが北海道で感染拡大している。 その矢面に立っているのが鈴木北海道知事だ。 ニュースになった顔を見て、あの彼ではないのかと気づいた。 夕張市長だった3年前だった…

どうなんだろう

マスクを高額転売する人が出てきている。 これを批判する人もいるが、私はちょっと違う。 これまでSARSやMERSのときもマスクが不足した。 こういうこともありえると考えて、普段からマスクは 用意しておいたほうがいい。 何か起こると、自分が普段か…

お互いにメンタルのケア

私が懇意にしているある和尚さんがこんなことを言ってました。 「近所でいろんな集まりがあるでしょう。 自治会とか町内会とか。PTAとかね。 そういう集まりの中で、たわいのない話をしていても、 お互いにメンタルのケアをしてあっているんだね。 井戸端会…

「没頭」が心を癒す

メンタルのケアには、単純作業が有効という話を聞いた。 単純作業というのは、作業に没頭しやすい。 何か夢中になれるものも没頭しやすいからいいらしい。 あれこれと過去のことを悔やんだり、 未来のことを思って不安になったりすることが多い現代人。 それ…

新型コロナ、猛威

新型コロナウイルス旋風が吹き荒れている。 SARSやMERSのときは、日本でそれほどの感染拡大は なかったのだが、今回はどうも様子が違う。 中国の武漢を「震源地」として、 まずは北海道を起点として広がりつつある。 感染しやすさとか、死亡率がわか…

「商売あがったり」ができるかどうか

私が知っているあるお医者さんは 地方で診療所をやっている。 そこでは市民に無料の「健康教室」を開いている。 最初はふ~んと思っただけだったけど、 よく考えたらこれってすごいことですよね。 「教室」に行って先生の話を聞いて、 みんな健康になったら…

「他人に迷惑をかけるな」をやめましょう

日本人を苦しめているひとつの言葉。 それが「他人に迷惑をかけるな」です。 これってみんな言うでしょ。 うちの子たちにはそれはいいません。 代わりに「自分がやってほしくないことは人にもするな」 と言っています。 他人に迷惑をかけてはいけないと思う…

豚と遊ぶようなもの

ツイッターで挑発する人は、基本的に大きな音を立てて バイクで走っている輩と一緒です。 大きな音を立てることで、相手にしてもらいたいわけです。 だから、挑発に乗って「ふざけんなよ」というと、 相手の思うつぼになるわけです。 ツイッターで挑発する人…

お金だけを論じてもダメ

いくつかの県議会で「お茶出し」役の必要性が論じられている。 議会にはお茶出し専任の職員がいるらしく、 年間何百万円からの予算が投じられているという。 これは税金の無駄という感じで取り上げられるのだが、 本当にそうなのだろうか。 この話は「女性に…

無知を知る 

過去のブログ記事から。 来季の楽天イーグルスへの監督がウワサされている 野村克也元阪神監督。 改めてこの人は大変な人物だなと思った。 彼の話が文章になったものを読む機会があった。 彼は解説者の時代、リトルシニアという、中学生の硬式野球の チーム…

過程を認める

感銘を受けた野村克也氏のエピソード。 彼はバッターボックスで球種やコースを推測することを 推奨していた。野球でいうところの「ヤマ張り」だ。 才能に恵まれていない自分が活躍するには、 頭を使うしかないとわかっていたからだ。 頭を使うことを選手にも…

結果より過程

野村克也さんの名言から。 勝負事は勝つときもあれば負けるときもある。問題はその過程。 その結果が正しい努力の積み重ねでたどりついたものかどうかが大切。 (by野村克也) 今回の野球の国際大会WBCでの城島選手のプレーについて 週刊誌で苦言を呈し…

反省は未来のために

野村克也さんの名言から。 反省は過去に向かってするものではなく、未来に向かってするもの。 (by野村克也) 反省というのは、過去の出来事を振り返ってするものですが、 何のためにやるのかというと、未来のためであるといいます。 過去に向かってする反…

野村克也氏、亡くなる 

「一度、取材してみたかった」と思う人、ナンバーワンだった。 11日、ノムさんこと、野球界の重鎮、野村克也氏が亡くなった。 取材したことがないのに、あるように思ってしまうほど、 彼の著書、記事はよく読んだ。 彼の著書にほんの少しだけ関わらせても…

子どもを本好きにするには

子どもに本を読ませたかったら、 子どもが興味のある分野の本を与えることだ。 ディズニーが好きならディズニーの本、 サッカーが好きならサッカー選手の本、 電車が好きなら電車の本だ。 いつまでもその本ばかり読んでいるわけではなく、 興味が別の本に移…

本を読む効果

多くの成功者は本を読んでいますね。 自分が本を読んでいるからいうわけではないけどね。 取材した、世の中で成功者と言われる人に 「そのヒントはどこから?」と聞いたら、結構な割合で 「本で」という。半分ぐらいはいる。 本を読むのは知識を得るのが第一…

直接言ってもダメな時期

最近になってよく思う。 高学年になったら直接言ってもダメだなって。 娘さんたちに、人生に必要なことを教え諭そうと思って、 何か言っても屁理屈で帰ってくる。 その屁理屈を論破していくのもおもしろいのだが、 内容が入っていないなら意味がない。 言い…

「駒になるな、指し手になれ」

仕事でも勉強でもなんでもそうだけど、 自分が自分のために必要と考えて、 自らはじめたことって、大事にするし、あきらめずにやる。 人からやれと言われてやるのが、一番人をダメにする。 「駒になるな、指し手になれ」ってことだ。 自分の意思をしっかり持…

「楽しむ側より、楽しませる側になれ」

うちの娘さんたちは、ディズニーの英才教育を受けて 育ったせいか(ディズニーランドに行ったり、映画を見たり) 将来の夢はディズニーランドのキャストなんだそうだ。 楽しい場所だから、働いても楽しいに違いない そう考えてのことだろう。 だから、こう言…

自分をわかってる

私はライターの仕事をしているが、 原稿は締め切りの遠いものからやる。 一般的には、締め切りが近いものからやると思う。 でも、それをやってしまうと、締め切りギリギリまで やらなかったりする。 そのくせ、他の仕事が進むかといったら進まない。 だけど…