2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

春が好き

うるう年の今年は今日をもって2月も終わり。 四季を三カ月で割っていけば、3,4,5月が春になる。 ということは、もう暦の上でも、実質的にも春ということになる。 好きな季節を問われると、どれもそれなりに好きだが、 やはり一番は新緑の季節、そう、…

ジョギングがブーム?

日本ではいまジョギングブームらしいが、私もブームに関係なく 数年前から、ゆるゆるのジョギングをやっている。 数カ月あくこともあれば、3日とあけずに走ることもある。 「週に1度は走る」と決めると、できないときに気分が下がるから あえて決めないよ…

サンウルブス、惜しい初戦

南半球の4か国と日本が参加するスーパーラグビーが ついに開幕。日本から唯一参戦した「サンウルブス」が 初戦に臨みました。 結果は13−26で惜しくも敗戦。 4つのトライを許しましたが、1トライを奪い、2つのPGでの 得点も得ました。 スクラムでも…

お金を借りたらお金をもらえる?

マイナス金利は一種の金融緩和措置なのらしいけれども、 これが行きつく先として、私たち預金者に影響する現象が2つ考えられる。 ひとつは、銀行預金の管理手数料を取られる、あるいは引き出しの際の 手数料がどの時間帯でも取られるようになる。 管理手数…

肉もしっかり食べましょう

以前は年をとったら粗食がいいといわれていたんだけど、 いまは「肉もしっかり食べないといけない」と言われていますね。 肉はコレステロールなどの脂質を多く含むっていうので、 肥満の原因になるとされていた。 だけど、「年をとったら粗食」はたぶん、食…

夜に書いた原稿は朝、見直す

私がライターとして書いた記事は、 翌日の朝、見直してから編集者に送信することにしている。 よく言いますよね、ラブレターも朝見直せと。 夜は感情が高ぶっているから、思わず、筆が滑ることがある。 それを朝になってもう一度、冷静な目で見てみるという…

老後の資金3000万円はウソ

「老後の資金3000万円は必要」なんて記事をよく見かける。 この見出しだけを読んで、「そんなに必要なのか」と思う人は けっこう多いのではないか。 でも、こういう類の記事をよく読んでみると、 月額の生活費を26万円に設定していたりする。 夫婦合わ…

子どもを産み育てることの意味

子どもを産み育てることは生物的にいえば、 種の保存と繁栄の行為であることは論をまたない。 社会学的な視点からいうと、将来を見通す視野を広げる意味がある。 人間の興味関心というのは、時間と物理的空間に比例する。 時間が短いほど関心は高く、長くな…

ルーティンワークはつまらないという誤解

ロボット代替による職業消滅を考えるとき、いつも出てくるのが ルーティンワークはロボットにまかせ、人間はもっと創造性豊かな 仕事ができるようになる、という言い方だ。 こういう言い方がされるときに基本になっているのは、 「ルーティンワークはおもし…

ロボットばかりの世界

人工知能がつくった音楽や小説の著作権は誰が得るのか。 とうとうそんな時代になった。 すでに音楽や小説はロボットがつくれるようになっている。 いままで人間にしかできないと思われてきた仕事ですら もうロボットができるようになっているんだよね。 こう…

「マイナス金利」に思う 後編

住宅ローン金利が下がると、本来、借りられない人もローンでお金を 借りられるようになる。それで問題になったのがサブプライムローン。 それで、サブプライムローンが引き金になって起こったのが リーマンショックだった。 こういうことが日本で起こらない…

「マイナス金利」に思う 前編

「口座に預けていると、お金が減る」 銀行が日本銀行に預けているお金にマイナス金利が導入される。 プラス0.1だったのが、マイナス0.1になるという。 これから増えた分に関してマイナス0.1の金利がつく。 マイナスだからお金を預けると、逆にお金…

持久走

長女が学校で持久走を走るのを見に行った。 徒歩5分の公園だったので仕事を抜け出して行ってみた。 2年生全員が男女に分かれて走る。 女子は60人ぐらい。上位20位ぐらいに入れればいいなと 思って聞いてみると、本人は5番以内を目指すという。 その意…

確定申告できた

去年、初めてフリーランスになったので、今年がフリーになって 初めての確定申告になる。 編集プロダクション時代も住宅ローン控除を申請していたので、 確定申告だけはやっていたが、今回は意味が違う。 私は役所の手続きというのが不得手で、何度か失敗し…

「永遠のゼロ」

岡田准一主演のベストセラー小説の映画化。 原作者の百田直樹氏は、エンターテイメント性の高い小説を 書くことで知られているが、彼はミステリーの要素が必要と 何かで語っていたのを読んだことがある。 この「永遠のゼロ」でも岡田氏演じる宮部というゼロ…

寺の存亡危機

いまお寺さんが危ないという。 檀家が減り、寺を維持できなくなっていることに加え、 お坊さんの後継者問題もあるかららしい。 すでに管理する人がいなくなり、廃墟になった寺もあるようだし、 一人のお坊さんが地域のいくつものお寺を管理しているという話…

血管年齢は正しいか?

健康具合を計る指標として血管年齢っていうのがある。 この「〜年齢」ってのはよく出てくる。 肌年齢とかね。 ああいうものはだいたい、サプリメントや器具を買わせるために 開発された指標だと思う。 確かに年齢を減ると、血管は弾力を失って硬くなる。 硬…

「一方的な主張」

映画を見ると、他の人はどんな感想をもったのかと レビューサイトを見ることがある。 その中に「一方的な主張を見せつけられた」と不満を述べている人が 結構、いることに驚いた。 映画なんて、「一方的な主張」を見せるものでしょ。 「自分はこういうことが…

『きかんしゃトーマス 勇者とソドー島の怪物』

2歳の長男の好きなトーマスの映画。 昨年、公開されたのが「勇者とソドー島の怪物」だ。 この映画のテーマははっきりしている。 「臆病者でないってことは、怖がらないということではない。 怖くても勇気を出して自分の務めを果たすことのできる者のことだ…

ひどい隠し方

最近のテレビは本当にひどいなと思う。 おもしろいものもたくさんあるのだけど、内容的におもしろいから 見ていても、途中でイライラする場面が多々ある。 特にひどいのが、マル秘とかやって食べ物を隠すやつ。 建物やモノなんかも多いし、ときに人の顔も隠…

直して使う

最近のおもちゃは壊れても素人では修理することができない。 そもそも分解できないようにしてある。 分解できたとしても一度、分解したことがわかるようにしてある。 そうしないと不良品との区別がつかないからだろう。 あと、電気を通すものや電池を入れる…

牡蠣の誤解

「ためしてガッテン」のまったくの受け売りなのだが、 牡蠣の「加熱用」と「生食用」ってそんな違いがあったのか。 みなさんは知っていましたか、牡蠣の「加熱用」と「生食用」は 育てている場所が違うんですね。 「加熱用」は、プランクトンが多いところで…

『シーズンズ』

次女と長男はインフルエンザのため、外出できない。 そこで長女と映画『シーズンズ』を観た。 (ネタバレがあります) 最初、この映画は動物の生態を描いたドキュメンタリーだと思っていた。 でも、これはエンターテイメントですね。 サブタイトルに「2万年…

小2の体力

平日はちょっと手の空いた時間を見計らって、 30分ほどジョギングすることがある。 多摩地区の中でも都心から2,3度低い気温の地域だが、 30分走ると汗をかく。 息をすったり吐いたりするので、おのずと深呼吸することになり、 リフレッシュにもなる。…

インフル快復

妻から始まったインフルエンザは、長男、次女の順に 感染したが、長女と私にはこなかった。 今週一週間は完全に療養期間になってしまった。 しかし、長女と私が無事だったことは助かった。 今回のインフルエンザはBタイプで、40度近い熱は出たものの、 何…

サンウルブス始動

今月、いよいよラグビーの世界最高峰リーグ、 「スーパーラグビー」が開幕する。 ラグビーのいわば、メジャーリーグに日本チームが参戦。 2015年のワールドカップを戦ったジャパンのメンバーが 半分ぐらいを占める「準日本代表」といったチームが クラブ…

日本に民主主義は合わない

どうやら日本人は支配されるのが好きな人種のようだ。 最近、住民自治が大事だということが言われている。 そのとき江戸時代の話が披歴される。 いわく江戸時代は、火消しや警察は民間でまかなっていたと。 近代以降はそれが政府になった、だからいまこそ民…

宮崎駿とハンセン病

宮崎駿氏がハンセン病について語っている。 東村山の多摩全生園で講演した。 なんと「もののけ姫」ではハンセン病の患者を描いたというのだ。 ああ、あのシーンかと、言われてみればわかる。 宮崎氏はこれまでに何度かハンセン病について触れているが、 こと…

またもインフルエンザ

どうやら妻の風邪はインフルエンザだったようだ。 2歳の長男も熱が上がってきたため、病院を訪れたら インフルエンザのBという判定が出た。 5歳の次女も一緒にいったが、まだ熱がそれほど上がっていなかったので、 薬だけもらって帰ってきた。 1時間も病…