2008-01-01から1年間の記事一覧

加湿器とそば打ち

あっという間に今年最後の日になってしまいました。 いつもは今年がどんな年だったか振り返って、 来年はどんな年にするか、考える日なのですが、 買い物などしていると、すぐに時間が経ってしまいました。 加湿器が買いたかったので、両親、兄夫婦、甥っ子…

もったいない京都

せっかくだから朝は鴨川のほとりでも散歩しようか と前日は言っていたのですが、妻の体調が芳しくなく、 すぐに岡山に向かうことにしました。 なので、京都はどこも観光せず! あ〜もったいない! とはいえ、さすがに岡山に直行するだけじゃ芸がありません。…

いざ、岡山

さて、暮れといえば帰省。正月といえば実家。 ということで、2年ぶりに正月を実家で迎えるため、 今日から西へ向けて出発です。 今回は新幹線のチケットが取れず、車での移動となりました。 でも、長時間ドライブは1歳児にはきついので、 途中の京都で一泊…

お買い物で1日が暮れる

お休みの2日目は、主に買い物に出かけました。 お土産もろもろを買いに行ったわけです。 30日だからもっとごった返しているかと思ったけど、 なんか人影はまばらでした。 どうしたんでしょうか。 それはいいとして、妻がコンタクトレンズをつくっている間…

休み突入

本日から冬期休暇となりました。 今年は長くて、4日まで、9日間のお休みです。 この日は昼に妻の実家へ。 いつもながらご馳走になり、孫もかわいがっていただきました。 毎回、ベビー用品などもあわせて買ってもらったりして、 本当によくしてもらっていま…

いまさらプリンターを買う

年賀状を書くために写真とはがきがプリントできる 小型のプリンターを買いました。 いま年賀状を書いてるのかよ!って自分にツッコミを入れるものの 「住所教えて〜」っていうメールもちらほら来るので、 みんなそんなもんなのでしょう。 プリンターはカメラ…

サンタを信じさせたい親

「昨日はサンタクロースやったの?」 会社で聞かれて、プレゼントは渡しました、と答えた。 実際は細君がぬいぐるみをポンと枕元に置いただけですが。 まだ1歳2ヶ月ですから、クリスマスなんてわかりません。 世の中の親たちは子どもにサンタの存在を信じ…

サンタクロースがいる証拠

新婚旅行でニューヨークに行ったとき、 どうしても行ってみたかったのが 「メーシーズ」という百貨店。 毎年クリスマスの時期に感謝祭と称してパレードをする様子が 日本でも流れたりする。 映画『三十四丁目の奇蹟』ではそのメーシーズを舞台に 物語が展開…

勉強再開

さて、今年も残すところわずかとなりました。 来年も森林インストラクターの試験を受けますので、 9、10、11月はちょっと視野を広げて、環境とか植物の本を 読んでいましたが、12月上旬から勉強を再開しました。 まずは復習の意味も含めて、テキスト…

マトリックス

「マトリックス」シリーズは、2作目を最初に観た、次に3作目、 そして、最後に今回のマトリックスを観た。 そういうことだったんかッ! ということが多く、非常におもしろかった。 「何が現実か」ということについて、突き詰めて考えると、 本当に確かに言…

悲劇か喜劇か

疲れた心と体に、はい、1本。 名言サプリ 其の17 人生はクローズアップで見れば悲劇 ロングショットで見れば喜劇 (By チャーリー・チャップリン) チャップリンの有名なことばですね。 深い、いや〜深いです。 ぼく的には時間の経過のことをいっているの…

結婚までのドラマ

高校1年生のときからの友人の結婚の報を聞いた。 そういう報告は何度聞いてもいいものだ。 さっそく、飲みながら話を聴くことにした。 だが、プロポーズから相手の女性の両親にあいさつに行くまでの 話は5分で終わった。 ある意味びっくりした。 ダイジェ…

タクシーは「第一交通」、居酒屋は「白木屋」「魚民」へ

「捨てる神あれば、拾う神あり」 「捨てる」とは失礼だが、非正規社員の大量解雇の受け皿として 一部の大企業が社員を募集する。 タクシーの第一交通は6000人、「白木屋」「魚民」といった居酒屋を 展開するモンテローザは最多で500人、寮も用意する…

悲しいね

サッカーの世界クラブ選手権。 日本からはガンバ大阪というチームが出場し、 ヨーロッパを制したイングランドのマンチェスター・ユナイテッドという チームと対戦しましたね。 結果は5−3でガンバの負け。 日本人としてはたいそうガッカリした。 でも夜のニ…

衣食住に関わる仕事が一番大事

すっかり不況風が吹いています。 それもここ半年の話なのに、この変わりようは いままでにない程度と規模であるようです。 連日、派遣社員が契約を打ち切られる話ばかり テレビや新聞で報道しています。 派遣社員という働き方は、年功序列、終身雇用制が 崩…

プレゼントはオレンジ

私がいつも紹介しているロバート・フルガム氏の本の中には、 クリスマスの逸話が多い。 その中からまた1つ紹介しよう。 『いったいぜんたい、どうしてこんなことをしてきたのだろうか』 の中の「オレンジ」という話である。 フルガム氏が牧師だったとき、ク…

クリスマスに思い出す話

街は本格的なクリスマスモード。 あの電飾を見ると、思い出す話がひとつある。 この話を書くのは2回目ですが、何度書いても考えさせられます。 ジョン・ピアポントというアメリカ人男性の話である。 『気がついた時には火のついたベッドに寝ていた』という…

選択

疲れた心と体に、はい、1本。 名言サプリ 其の16 どんな選択をしても、それがよかったと後で思えるように今を生きよ あのときああすればよかったと、未来の自分が思わないように今を生きよ (作者不詳) 人が人生の岐路に立たされたとき、よい選択をする…

大学野球部のOB会で

大学時代の野球部の先輩たちから声をかけてもらい、 ミニOB会に参加してきた。 数年前から声をかけてもらってちょくちょく出席させて もらっているので、卒業以来会っていない先輩はいなかった。 私から見ると、3つ上と2つ上の先輩たちだ。 「ブログ(こ…

20代の独身男女に交付金をあげれば景気回復する

交付金を1人1万2000円配ったくらいでは 景気にさしたる影響はないということで、 経済評論家の中には10万円配ったらいいという人もいる。 でも、ぼくは別の方法を考えました。 大人になると、種々の不安から貯蓄に向かう傾向がありますから、 子供や…

置かれていたスリッパ

午後10時すぎ、自宅マンションのドアを開けたとき、 私がいつも部屋を歩くときに使っているスリッパが 上がりかまちのところに少し斜めになって置かれていた。 「嫁さんが置いてくれたんだな。いいことしてくれるじゃん。 なんなら、もうちょっと揃えてお…

「豊かな生活」をする方法 後編

外的刺激には限界がある。 実はそのことに気づいているのが、 ドラッグをやっている人や、SMを愛好する人たちである。 外にあるものは変わらないので、自分のほうを変えようとする。 ドラッグをやると、今まで普段見ていた何でもないものが すべてきらびや…

「豊かな生活」をする方法 前編

ぼくは自分が思う豊かな生活をしたい。 自分が思う豊かな生活とは、人とはちょっと違っているかも知れない。 多くの人は、いいものを食べ、いいものを着て、いい家に住み、 いい車に乗ることが豊かな生活だと思っていると思う。 でも、ぼくは思う豊かな生活…

交換日記という手法

ある既婚男性のお友だちとお酒を飲みにいったとき、 奥さんと交換日記をしているという話を聞いた。 「していた」ではなく、「している」というのだ。 遠距離恋愛のときから継続しているのだという。 日頃あったことや相手に対して思っていることを述べ合う…

黙々と

20代のとき海外を放浪していたNさんは 外国人の友人がとても多い。 彼の話はいつも興味深いものばかりだ。 この間もフランス人の友人だかの言っていた話を聞いた。 そのフランス人はこう言ったという。 ヨーロッパでもアメリカでも精巧なものをつくったも…

マトリックス・レボリューションズ

1作目を観ていないのに、2、3作目を観るという暴挙に 打って出た私は、3作目である「レボリューションズ」も 話の筋はよくわかりませんでした。 正義と悪、味方と敵方の区別はつくので、ストーリーの中で 「大変なことになった!」というぐらいのことは…

「本の日」を知っていますか?

「本の日」があるのをご存知でしょうか? 「サン・ジョルディの日」といいます。 世界的に「本の日」らしく、4月23日なのですが、 この日に周囲の人に「本を送ろう」ということです。 イメージキャラクターはなんと森川美穂さんです。 30代以上にしかわ…

ブラ男は本当にいるのか?!

女性用の胸部下着、俗に言うブラジャーをつける男、 そう「ブラ男」が増えているという話をたびたび目にする。 引越しでトラックを運転していたときのラジオからも こんな話が聞こえてきた。女性パーソナリティが言う。 「最近多いんですってね。じゃあ、い…

景気は自分でよくするもの

政治に期待すること、「景気対策」はどうかと思う。 日本人はお上頼りの国なんだと実感するのがこの言葉。 景気対策を望むってことは、 「おれたちはいいものをつくったり、いいサービスを提供しているし、 売る努力もしている。なのに稼ぎが増えないのは景…

スルドイヨメ

先日、「ヨメの評価が低い亭主」という表題で、 11月19日に記事を書いた。 ブログを読んでいる細君とその話をしていたら、 思い出したことがあった。 新しい住居に引っ越してきてから使っているお風呂のバランス釜の ガスの元栓を閉め忘れる亭主を気遣っ…