森林インストラクター資格試験

近所で「自主トレ」

今年は森林インストラクター会の活動はお休みし、 自分で研鑽の1年と決めてはじまりました。 4月に子どもが生まれるので、土日の森林インストラクターの 会の活動は、たぶんまったくできないだろうと思ったからです。 そのため、近所の草木の名前、生態を…

森林インストラクター、合格!

11月19、20日に行なわれた森林インストラクター2次試験を経て、 本日、「合格通知」が郵送されてきました。 実は二次試験で、面接官から実技について結構厳しい指摘をされて いたので、不合格もありうるんじゃないかと内心びくびくして いましたが、…

こんな勉強法をやってみた(森林インストラクター)

森林インストラクター一次試験に合格(たぶん及第点ギリギリで) しましたので、自分なりの勉強の経過をまとめておきたいと思います。 まず、最初に勉強を始めたのは、2008年2月ごろのことでした。 その年の試験は9月に行なわれ、1科目のみ合格。 9…

おかげさまで一次試験合格

震災による節電をするためか、例年より2週間以上も遅い時期に 行なわれた森林インストラクター一次試験の結果が届きました。 3度目の挑戦にしてやっと合格することができました。 森林インストラクターの一次試験は、「森林」「林業」など、 4つの科目が…

終わりました

森林インストラクター試験が終わりました。 午前9時半から午後2時20分まで3科目を受験。 もうへとへとになって帰ってきました。 出しきった感はありますが、まったく自信はありません。 まあやるだけやったという、ほんの少しの達成感はありますが。 6…

今年は受けます

森林インストラクター試験まで2週間を切ってきました。 はっきりいって、今回まったく自信はありません。 がんばって勉強してきたつもりですが、前回もそこそこがんばって 合格できなかったので、今回も受かる気がしません。 前回に比べて、机に向かう時間…

怠け心との闘いのはじまり

二年続けて失敗した、森林インストラクター試験ですが、 おそらく今年は受験できると思います。 去年は次女の出産でバタバタしましたので、見送りましたが、 今年こそはなんとかがんばりたいものです。 一次試験4科目は、一度合格すると3年間有効だったも…

割り箸が日本の森を守る?!

岡山県の美咲町に住んでいた祖母が遺してくれたお金を使って 岡山県の西粟倉村で展開されている共有の森ファンドに 1口5万円だけ出資している。 この事業を手掛けるトビムシという会社が、今度はワリバシファンド なるものを使って、間伐材の需要を掘り起…

来年受験します

7月になり、森林インストラクター試験まで あと2か月となってきました。 しかし、であります。 今回はもろもろの事情を考慮し、 受験は回避して、来年を目指すことにしました。 理由は、勉強する環境が整わないことです。 仕事に支障をきたさずに、机につ…

3か月を切る!

「森林インストラクター資格試験」まで、 3か月を切ってきました。 平日の昼休み時間を使って勉強しています。 今回で3回目の受験になりますので、もう背水の陣であります。 仕事と子どもの面倒を見ている時間以外の時間をどうやって 工面するか、なんとか…

たのしい経験と渇望

人間は生まれたときから備わっているものに対して、 「ある」ことを意識することはできません。 または「あったほうがいい」ことを意識することはできないのです。 私が育った岡山では、その名の通り、山ばかりで、 生まれたときから周囲に山があり、そこで…

森林が万物のもと

今後の森林インストラクター試験のモチベーションアップのためにも、 なぜ森林に興味を持ったのかを覚え書きしておこうと思う。 そもそもは仕事を始めて3年ぐらいたったころのこと。 大手出版社の仕事をしていた私は、 その会社が主催する印刷所の見学会に…

「森林・林業再生プラン」

政府は年末に「森林・林業再生プラン」を発表しました。 理念を三つ掲げています。 理念1:森林の有する多面的機能の持続的発揮 理念2:林業・木材産業の地域資源創造型産業への再生 理念3:木材利用・エネルギー利用拡大による森林・林業の 低炭素社会へ…

森のダム機能を活性化させよう

群馬県の八ツ場ダムの建設中止を表明している前原国交相が、 ダムをつくるかわりに「森のダム機能」を生かすべく、 森林整備をしていくという方向性を打ち出しました。 やっとそういう国土開発の視点が出てきたかと嬉しい思いです。 「森のダム機能」とは、…

反省と再考

森林インストラクター試験は大惨敗に終わりましたので、 来年の試験に向けて勉強方法を再考しています。 来年は2人目が生まれるので次回の試験をパスすることもちらっと 考えましたが、やはりそれだと忘れてしまうことも多く非効率でしょう。 前回は机に向…

試験結果

森林インストラクターの試験結果が届きました。 結果は大惨敗! 合格には程遠い内容になってしまいました。 前回と比べて1年間じっくり取り組んだつもりでしたが、 全然できるようになっていなかったようです。 勉強のやり方が悪いのか、時間が足りないのか…

試験終わりました

森林インストラクターの試験が終わりました。 やっと、やっと、であります。 前回の試験は、試験を受けようと決断して半年しか時間がなかったわけ ですが、今回は1年間あったわけです。 これで失敗したら、何の言い訳もできません。 そういうプレッシャーを…

あと1週間

森林インストラクターの試験までついにあと1週間となりました。 もはややるべきことはやり尽くしました。 100点が取れるとは思いませんが、「やるだけやった感」はあります。 もうこの時期は苦手を克服とか、難しいことは考えず、 これまでの知識を固め…

災害に弱い人工林

兵庫県と岡山県の県境付近で降った大雨の影響で、 十数人の死者が出ている。 原因として、予想をはるかに量の雨が降ったことや、川が急角度で 蛇行する箇所が多く、いくつもの川が合流する箇所が氾濫したと いった説が出ている。 森林インストラクターの勉強…

ついにあと1か月

さあ、森林インストラクター試験まで、 残すところひと月となってきました。 勉強のほうは仕事の始業前と昼休みを利用して1時間弱、 電車の行き帰りを利用して1時間程度、問題などに取り組んでいます。 ある程度、過去問題は解けるようになっていますが、 …

試験まであと2か月です

森林インストラクター試験まであと60日となりました。 いまのところ、過去問題を解きながら、自分の弱いテーマのところを 重点的に勉強するという日々が続いています。 なんとなく今回はいけるんじゃないかという手ごたえは感じて いますが、前回もそんな…

あと3か月切りました

森林インストラクターの試験ですが、 9月6日の試験日まで残すは3か月となりました。 いまは森林と林業の科目の過去の問題のうち、 300字で書けといった記述式の問題と回答をカードにして持ち歩き、 電車内で読んでいます。 さらに、1日2問ずつ実際に…

国産材回帰の傾向

毎日新聞夕刊によると、国内の木材に回帰する傾向という。 中国で需要が増大しており、主にロシア材がその需要増をまかなって きたが、ロシアが輸出関税を引き上げたため、日本もロシアの輸入材が 減少しているということらしい。 内外価格差が縮まってきた…

1日一問ずつ

森林インストラクターの勉強は、エンジンがかかってきました。 「森林」と「林業」の記述式問題をコピーして切って、 問題と回答をB6の大きさの紙に貼り付け、 カードにして電車の中で読んでいます。 それぞれ10年分あるので50問以上あり、 全部で10…

最近の試験勉強

平成21年度の森林インストラクター試験に向けて あと半年を切りました。もうあと半年です。早いです。 去年の今頃、勉強しようと決めてはじめて1年経ちました。 この間、ほとんどやる気が大きくダウンすることはなく、 たのしく勉強を続けることができて…

通勤をフル活用

森林インストラクター試験まであと約半年となってきました。 時の経つのは本当に早い。 この半年間、植物関係の本を読んだり、教科書、テキストを読む ことに費やしていました。 本来なら仕事の関係上、ビジネス書を読んだりしたいところですが、 なかなかそ…

『森林の破壊』

著者は女性の研究員なのですが、よく現場でヒアリングして 書いてあるなと思いました。 森林や林業の現状が書かれてありますが、 多くは縦割り行政の弊害について紙数が割かれています。 中でも驚いたのは林業にもさまざまな補助金が すでに山村に落ちている…

参考図書を購入

勉強を身につけるためには自腹を切れ、といわれるので 一気に10冊購入しました。『森林の崩壊』 『木材なんでも小事典』 『植物はなぜ5000年も生きるのか』 『森が消えれば海も死ぬ』 『森の生態学 森林はいかにして生きているか』 『入門 たのしい植…

「自然を守れ」はどこのこと?

「自然を守れ」というが、単に木を切ってはいけないというのではなく、 日本と世界の事情を整理しておくことが大切だと思う。 よくいうように、世界の森林は急速に失われている。 その原因は、アフリカでの人口爆発により、燃料として薪炭を 得るために木が…

アグロフォレストリーの可能性

NHK1月3日放送 「アマゾンを救う“森”づくり 〜アグロフォレストリーに挑む日系人」 という番組を見ました。 かつてブラジルに渡って農業で成功を収めようとした日本人が たくさんいました。 ブラジルではある時期、そうした日本人や現地人がコショウを…