2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

メメント

こういう映画は初めて観ました。 通常、時系列に沿って物語は流れる。 過去→現在という具合だ。 だけど、この映画は現在→過去に向かって話が進む。 10分ぐらいの短いシーンがぶつ切りになっていて、 シーンごとに過去にさかのぼって行く。 回想シーンでは…

無料開放、昭和記念公園にて

今日は旧みどりの日の祝日ということで、 無料開放された昭和記念公園に行ってきました。 立川駅からすぐのところにあり、都心から電車で30分のところに ものすごく広大な公園が広がっています。 春は桜、夏は花火、秋は紅葉で賑わう公園です。 無料開放と…

マイ・ファーザー

6歳のころにアメリカに養子に出された韓国人男性が 故郷で父親を探す、実話をもとにした映画。 実話のほうはなんだったか見たことがある。 ニュース映像だったかなあ。 彼には産みの親と育ての親がいて、育ての親はアメリカ人、 産みの親は韓国人。産みの親…

1日一問ずつ

森林インストラクターの勉強は、エンジンがかかってきました。 「森林」と「林業」の記述式問題をコピーして切って、 問題と回答をB6の大きさの紙に貼り付け、 カードにして電車の中で読んでいます。 それぞれ10年分あるので50問以上あり、 全部で10…

父の祈りを

1970年代北アイルランド闘争の中で起こった、 ロンドンのパブ爆破事件においての冤罪事件を扱っている。 実話を元にした作品だという。 北アイルランドとイングランドの間では争いが長らくあったことは 知っているが、知識はそこで止まっていて、IRA…

子どもの法則

1歳半になる娘の生態は見ているだけでおもしろい。 最近は、鶏の手羽元を握りしめて食べるようになってきたり、 たくましいもんです。 見ていると、だいたい法則のようなものがわかってきます。 前にも書きましたが、確認です。 ・親が楽しくやっていると、…

レッド・クリフ Part1

いま「レッド・クリフ」のPart2が劇場公開されているので、 Part1をDVDで観ました。 「三国志」における「赤壁の戦い」を描いた映画です。 三国志だけに勢力が三つで、武将が4,5人だからすごくわかりやすく できていて、ぼくでも十分たのしめました…

再生の過程を知りたい

あまりよくないことなのですが、 芸能人の巨額詐欺事件とか、公然わいせつ事件などがあると、 芸能人が全部悪い人間に見えてしまう。 「次はこの人が悪さをするんではないか」とか想像してしまう。 彼らはどうやって反省し、復帰するのだろうか。 刑務所を見…

府中刑務所の見学

刑務所見学いってきました。 国内最大規模の府中刑務所は、府中駅の北に位置し、 最寄り駅は北府中駅となっています。 収容人員は2842人。いまは約3000人いるらしい。 刑務官は572人もいる。 いわゆる前科2犯とか3犯とか、犯罪傾向が進んだ26…

34回目!

このブログで報告するのも5回目になりますか。 4月21日は何の日だ? 私の誕生日です! 34回もこの日を迎えてしまいました。 びっくりしました。 でも、なんとなくうれしいものですね。 「じいさん、ばあさんになってから死にたくない」という人もいま…

進化の袋小路

カッコウという鳥は托卵という行動をします。 自分で巣をもたず、他の鳥の巣に卵を産みつけるのです。 カッコウの卵は、本来の親が産んだ卵より先に生まれ、 他の卵を巣から落としてしまいます。 一羽だけ残ったカッコウは、「親」の寵愛を独り占めして育ち…

見ている世界は自分の偏見そのもの

森林インストラクターの勉強をしていたら、 この年になってものすごく基本的なことを知る。 キツツキというのは、コゲラやアカゲラなど木をつついて 穴を開けることのできる鳥の総称だと知った。 いままでキツツキという名前の鳥がいるのだとばかり思ってい…

遠くに離れているから言えること

いつものように50代男性たちと居酒屋で飲んでいて、 老人介護についての話題になったとき、 「老人施設に親を入れて、家族はすぐにその日のうちに帰って、 その後、会いにもいかない人が多い。けしからん」という。 「でも、それは遠くに離れている人だか…

エコひいきはダメ

15兆円規模の追加景気対策案が成立するようです。 これで国家予算は100兆円規模になりました。 その追加経済対策には、エコカーを買ったら補助しますとか、 贈与税を500万円まで免除しますとか。 エコ家電を買ったらポイントをつけますというのがあ…

清水宗治を知っていますか?

「岡山にはどういう偉人がいるんだ?」 飲み屋でおじさんたちに聞かれて、すぐに頭に浮かんだのが 清水宗治という戦国時代の武将が思い浮かんだ。 歴史に詳しいおじさんたちにも彼の名は知られていなかった。 清水宗治が歴史に登場するのは、 織田信長が討た…

グーグルにまた驚かされる

グーグルっていうのは、まったくすごいことを考えるものだ。 いま、出版社からグーグルとの和解訴訟に参加するかどうか という書面が送られてきている。 グーグルはアメリカで書籍の一部をネットに公開した。 しかも何百万冊という書籍がすでに公開されてい…

刑務所に行くことになりました

刑務所に行くことになりました。 いやその〜、見学の話です。 自宅から4、5キロぐらい離れたところに府中刑務所がある。 あの3億円事件が起こった場所である。 定期的に見学会があったらしいのですが、今回初めてそういうのが あることに気づいて、募集を…

フィルターをとりはずそう

小さな会社に勤めているが、こんな零細企業にも高校生や大学生が 社会勉強や授業の一環で話を聞きにきてくれる。 こっちは職業的に興味をもってもらうためにどんな話をしようか 毎回悩むのだが、手ごたえのなさを毎度感じる。 そんなある日、ある会社の社長…

春の高尾山

11日はいちご狩りを断念し、春の高尾山に登ってきました。 天気もよく、絶好の行楽日和でありました。 この日もものすごい人出でありました。さすが三ツ星。 今回も子ども8.5キロと水筒や弁当など推定5〜6キロの 両方を担いでの山登りであります。 以…

隠すの大好き

「自分だけの場所」って子どものころ憧れませんでしたか? 自分の部屋がほしいものだし、男の子なんか秘密基地とかね。 1歳5か月の娘は、ある特定の場所を「秘密の隠し場所」に しているようなのだ。 ある場所というのが、テレビのコーナーボードと壁の隙…

カッコーの巣の上で

ジャック・ニコルソン演じるマクマーフィという人間が 精神病棟に入れられ、そこにいる精神病患者たちとさまざまな 問題を起こしながら、外の世界で生きるようにけしかけて行く という映画である。 ほのぼの始まり、衝撃的に終わる映画です。 日本ではこうい…

松井と上原

EXILEに加入した夢を見たことのあるそそくさです。 アメリカでも野球が始まりました。 同い年の上原浩治選手も渡米しましたね。 彼がキャンプに参加したとき、2日ぐらいして 「脳が疲れた」といっていたのには笑った。 ぼくがニューヨークを旅行した時…

テープで録った自分の声を認められますか?

ついこのあいだ気づいたことがある。 みなさん、一度は自分の声をテープや、いまだったらハードディスクなど に録音して聞いたことがあると思う。 自分の声を聞くと、「こんな声してたかな」と思うと思う。 これは自分が普段聞いている自分の声は、頭蓋骨に…

「Think」が欠けている

今日、考えたこと。 知る(見る、聞く、読む、体験する)+考える+感じる=気づき 気づき=反省、発見 反省・発見=成長 物事を知り、そのことについて考え、感じることができれば、 気づくことができる。それが反省や発見につながり、 人間として成長でき…

どうなる日本の金融

先日、消費者金融への過払い金について書いたが、 金融業界をよく知るお方にこのことについて世間話をしてみた。 メガバンクは消費者金融を傘下にもっているが、 消費者金融の過払い金の返還の負担が増えているため、 その赤字がメガバンクの決算に波及して…

春の庭園解放

昨年も行った、国分寺にある日立中央研究所の庭園解放に 今年も4月5日に行ってきました。 春と秋に1日ずつだけ解放されるのですが、今年は陽気も手伝って 相当な人出でしたね。桜も満開で、花見を兼ねた人も多かったのでしょう。 ここには多摩川に注ぐ野川…

ロレンツォのオイル

子どもをもってから、子どもの難病系映画は、観るのがつらくなった。 これはハッキリとした変化です。 目をそむけたくなる、観ていられなくなるんです。 (以下、ネタバレがありますので注意してください) ALDという小児型の副腎白質ジストロフィーとい…

月の輝く夜に

30代後半の未亡人が、やっと結婚相手を見つけたが、 彼の実の弟とできてしまうというラブ・コメディー。 知らなかったんだけど、ニコラス・ケイジの若いころの作品だ。 イタリア人たちがアメリカで繰り広げる「すったもんだ」の お話なんだけど、夫婦とか…

子ども番組を堪能

子どもと一緒にNHKの教養番組を見るようになってから、 子どもが興味を示さない番組に、自分が興味を示すようになった。 それがNHK教育の「クインテット」と 「モリゾー・キッコロ 森へいこうよ!」の2つだ。 クインテットは、平日の夕方、わずか10…

勝ち方を知っている日本野球

野球のWBCを見ていた他の競技の選手たちも自分たちも勝てると 思えたのではないかなと思う。 明らかにパワーの面では日本選手は劣っていたし、 体格でも世界的にみれば小さいほうだ。 勝てたのは足の速さと投手を含めた守備の技術、 それに勝つための戦術…