2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

やって来た「イヤイヤ期」

幼児には「イヤイヤ期」というのがあるそうです。 2歳前後の子どもは、この時期、 なんでも「イヤイヤ!」ってやるんだそうです。 うちの子もそんな兆しが見えはじめています。 どこで覚えたのか、うつ伏せになり、わーんわーんと泣くんです。 程度が激しい…

サントリー・サンゴリアスを観る

最近、なんだかスポーツ観戦づいてます。 今回は、ラグビーの社会人チーム、 サントリー・サンゴリアスのオープン戦を観てきました。 (ちなみにサントリーのソフトドリンクがふるまわれます) 2月にシーズンが終わり、だいたいどこのチームも5月ぐらいか…

建設業から林業へ

小泉改革以来、公共工事が激減して建設業者の破綻が相次いでいる。 そこで林業へ進出する建設業者がぼちぼち出てきているという。 建設業者が農林業へ転向するのは理にかなっている。 農業の面では整地したりするのは建設業がお手のものだろうし、 木材のよ…

「自由と自己責任はセットでね」

先日、帰省したおりに出席した結婚式の二次会で 未婚の人たちが順番にやりだまに挙がり、 「次は君の番だね」という話になった。 よくある話だ。 だいたい周囲の人は30歳ぐらいまでは 「結婚しないの?」「そろそろしたほうが・・・」という。 で、30歳…

3000湯制覇のうんちく

日本全国で3000の温泉に入るという酔狂な活動をしていた 元仕事仲間のTさんが、このほどゴールしたというので、 さっそく話を聞きにいってきた。 どこで寝泊りしたのか、どんな食事をしていたのか、どれくらい資金を 使ったのかといった素朴な疑問から…

移動手段を高速化するほど国土は狭くなる

岡山を車で移動していて気づくのは、車の数が少ないってこと。 今回の帰省で行ったスタジアム、歯科医院、えび飯屋、洋服屋、 高速バスのバス停、友人の結婚式が行われたホテル・・・これらがすべて 車で15分圏内にある。 祖母の入院する津山は車で1時間…

ファジアーノ岡山、対草津戦を観る

20日の東京での試合に続いて24日もホーム戦を観戦に行きました! 結果から言いますと、0−3の完敗でした。 サッカーでは3−0というと、大敗の部類に入ります。 20日も同じ0−3の負けでしたが、今回のゲームのほうが 試合内容は悪かったように見えま…

同級生

今回の岡山への帰省は、他にもイベントが盛りだくさんでした。 まず23日の午前中は、高校時代の同級生がやっている 歯科クリニックへ。 同級生に歯を見られるというのは、ちょっと照れる。 「左上の奥の『親知らず』が痛いんだ」というと、 「抜いたほうが…

「結婚するなら・・・」

「もうたいして若くないのに」という声をよそに 金曜日に東京を立ち、月曜朝に帰ってくるという、 弾丸ツアーin岡山! を敢行してきました。 今回は高校時代の友人の結婚式に出席するためでありました。 彼とは1年生からの付き合いですから、18年ぐらいに…

『リンゴが教えてくれたこと』

前作『奇跡のリンゴ』で感銘を受けたので、新書が出たのを知って さっそく読んでみました。 はじめの数十ページは前作とほぼ同じ内容なので、 それ以降から読んでみました。 著者の木村秋則さんは自然栽培といって、無農薬農法を徹底して 研究している農家の…

若い女性にとってダイエットは趣味なのか

あるネットのアンケートの結果を見ていたら面白かったので、 自分なりに読み取ったことを羅列してみます。 これは主に20代、30代の女性の回答を元にしたものです。 ・女性はモテたいためにダイエットするのではない。 ・キレイになって自信を持ちたいた…

ファジアーノ岡山、対ヴェルディ戦を観る

仕事を早く切り上げてサッカーJ2の公式戦、 ファジアーノ岡山対東京ヴェルディを見に行ってきました。 岡山初のプロスポーツチームということで、 「岡山にもおらが町のチームができたんだなあ」と感慨にふけりました。 もともと岡山には川島製鉄水島とい…

インフルエンザのまとめ

豚インフルエンザがどうやら時間の問題で流行しそうです。 前に2度書いたことですが、おさらいです。 ○インフルエンザは風邪の症状に似ているが、 風邪の一種ではないとする見解が多い。 ○インフルエンザはウイルスによるもので、細菌とは関係ない。 風邪の…

眠りの法則

近場の外出にと、いわゆるママチャリを購入しました。 子どもをハンドルのところに乗せられるやつね。 先日、その自転車で15分ほど走って外出してみたが、 見ていると、体が大きく左右にゆれ、頭を前に垂らしている。 5分走ったところで眠くなってしまっ…

馬鹿の道

疲れた心と体に、はい、1本。 名言サプリ 其の26 結婚するやつは馬鹿だ。しないやつは――もっと馬鹿だ。 (by バーナード・ショー) 自分が結婚しようというとき、結婚にまつわる格言を ながめていて目にとまったのがこれ。 こういうの好き。 「結婚なんて…

遊園地らしい遊園地ですね

開園は昭和39年。昭和39年といえば、東京オリンピック。 世はまさに高度経済成長期である。 そんなときに開園したのが、よみうりランドだ。 東京の多摩地区に住み始めて15年。今回初めて行きました。 犬をモチーフにした園のキャラクターが 「ゆるキャ…

政治家の「目的」は何か?

民主党の新しい代表に鳩山由紀夫氏が決まりそうである。 7年前、氏について私が開設していたホームページで以下のような 文章を書いたことがあるのを思い出した。 2002年11月27日 例えば、「車に乗る」という行為について考えてみよう。 「ドライブ…

いつかはマネジメント

体を使う職業とか、ある程度心身の若さが必要とされる仕事がある。 ライターという生業もそういうところがあって、 50代、60代になると、なかなか新しい発想ができなくなる らしいことを物の本で読んだ。 書くスピードも絶対に若いころより遅くなるだろ…

ソフトクリームで涙目、福神漬けで大泣き

うちの娘は乳にアレルギー反応を示すので、食べものに気を使う。 添加物が入っているものも極力食べさせない。 私の家系も妻の家系もアレルギーを持っている人はほとんどいない はずなのだが、私は冷たい牛乳をある一定量一気に飲むと お腹を下してしまう。…

国産材回帰の傾向

毎日新聞夕刊によると、国内の木材に回帰する傾向という。 中国で需要が増大しており、主にロシア材がその需要増をまかなって きたが、ロシアが輸出関税を引き上げたため、日本もロシアの輸入材が 減少しているということらしい。 内外価格差が縮まってきた…

片付けも遊びのひとつ

1歳半の娘の人生は、すべてが遊びと遊びの延長です。 お風呂も遊び、歯磨きも遊びの延長として喜々としてやっています。 彼女にとっては片付けも遊びのひとつのようで、 出したおもちゃを「さあ、片付けよう!」というと満面の笑みで 片付けはじめます。 気…

使い捨てになった衣料

私が中学生ぐらいの時代まではユニクロは粗悪品の典型であった。 それが高校生ぐらいになると、着ている人を見かけるようになり、 大学生になるともう誰もが着ているブランドになった。 中国だけでなく、カンボジアでもつくっているんですってね。 ぼくもけ…

戦国武将と仏像

戦国武将と仏像。 共通点は何か。 最近、若い女性に人気、というのが答えです。 今年のGWは各地の城が大賑わいだったというし、 仏像公開イベントに若い女性が列をなすという。 いわく、 「武将の生き様がかっこいい」とか、 「仏像のビジュアルがすてき」…

きみに読む物語

原作は超有名な純愛作品らしく、この映画もアメリカでは 「マディソン群の橋」を軽く抜くヒットだったらしい。 でも、純愛作品より不倫を描いた映画のほうが日本では ヒットしたというのだから、なんといえばよいか。 純愛が失われているからヒットするのか…

レッド・クリフ Part2

三国志での最大の山場ともいわれる赤壁の戦いを描いた映画の 第2弾を映画館で観てきました! パート1がそこそこよかったので、映画館で観る気になりました。 パート2はですね、パート1が予告編かと思われるぐらいの 数段のスケールアップで送るスペクタ…

高原の休日 その2

今回の八ヶ岳旅行では 渋滞もできるだけ避けて走りました。 行きは渋滞を回避するため上野原まで一般道を走行、 その後高速に乗り換えました。 帰りは須玉―上野原までを高速で、その後一般道を走りました。 それでも一般道が込んでいましたね。 結局、高速1…

高原の休日 その1

GWは遠出すると渋滞すると思い、毎年近場で過ごします。 といっても、山梨県の北杜市、八ヶ岳の山荘です。 過去記事を調べたら、3年連続でGWは八ヶ岳だったようです。 周辺の心配した天気もまずまずで、1日目は「ハイジの村」へ。 ここは花のテーマパ…

歴史を学ぶ

居酒屋での話でよく話題にのぼるのは、歴史の話である。 私の周囲には博識が多いので、聞いているだけでとても勉強になる。 理系だったため、世界史、日本史を高校でほとんど学ばなかった私は、 だからこそおもしろく聞ける部分もあるが、ちょっと詳しい話に…

年齢を四捨五入する意味

「45歳だよ、四捨五入すると50代になっちゃうよ!」 とかいう人がよくいる。 本当に多い。 35歳になると40代だといい、 45歳になると50代だといい、 55歳になると60代だという。 34歳はまだ30代前半だといい、 44歳はまだ40歳だとい…

恐怖の構造

16連休とか12連休という声も聞かれるなか、 今年もカレンダーどおり5連休を過ごします。 この時期、例年にないくらい公私ともに静かな日が続いております。 仕事なんか、こんなにヒマな日が続いていいものかと思うくらい。 この時期に、これまでできな…