2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

子育てのヒント 

NHKの「ダーウィンが来た!」をよく見ている。 動物の生体を詳しく描いていてなかなかおもしろい。 北海道のエゾリスの回はとくによかった。 エゾリスの天敵はカラスなのだそうだ。 子育ての時期、小さな赤ちゃんを母リスが懸命に守る。 カラスに巣を特定さ…

新庄監督どうなの 

プロ野球日本ハムの監督が新庄剛志になった。 意外なことに世間は好意的だ。 得な人格だなと思う。 外見が派手だと、普通のことを言っていても 「チャラチャラしているように見えて理論派」 という意見になったりする。 私から見ると、普通のことを言ってい…

スポーツはそれ自体が目的 

2019年のラグビーW杯で日本代表が躍進したことで、 国内のラグビー人気が沸騰。 競技人口が少し増えているらしい。 教育にもよいということを耳にするようになった。 私もラグビーは教育的要素がたくさんあると思っている。 その中身は書かないが、気に…

音楽はダンスのためのもの?

音楽はダンスのためのものになったのか。 普段はあまり見ない音楽番組を見ていて思った。 カウントダウン形式で人気の曲が紹介されていたのだが、 上位に来る曲はK-POP歌手によるダンスミュージックばかりだった。 私の音楽の楽しみ方は歌詞とメロディの融合…

壊す者、直す者 

近場にこんな場所があったのね と思ったのが神奈川県相模原市にある中古タイヤ市場。 タイヤを買いに行ったのかって? ここはレトロ自販機の聖地なのだ。 昔、ばあちゃんちに行くのに途中にあったドライブインにあったなあ。 そばとかうどんとか、暖かい軽食…

苦しいは楽しい? 

最近、ジョギングをするときに好きな話芸の動画をスマホで流し、 イヤホンで聞きながら走っている。 (もちろん、イヤホンは安全のため片方の耳だけにつける) 思わず吹き出したり、笑顔になってしまうときがある。 そんなときにちょうど向こうから人が近づ…

トイレットペーパーは有限の資源からできるか 

あるときテレビを見ていて、タレントがトイレットペーパーを 使うときは何回も折り返して使うといい、 「限りある資源だから、大切に使わないとね」 とコメントしていた。 あれっと思った。 トイレットペーパーは紙からできているのだから、無限なのではない…

やっぱり読書が大事 

あらゆる分野の人が「読書」が大事といってます。 私は月刊誌の仕事で医師、各種カウンセラー、評論家、 大学教授、その他もろもろの専門家に話を聞くが、 あらゆる専門家が老若男女を問わず、読書を勧めてくる。 「またか」と、本をつくっている本人ですら…

松坂大輔、引退 

とうとうこの日が来たか。 松坂大輔がこの日、引退した。 私が仕事をはじめた1999年にデビューしたのが松坂大輔だった。 この年、小学館文庫で仕事をさせてもらっていた私は 「大輔inPoket」という文庫本を担当させてもらった。 もちろん、大半が雑用だ…

人生の成否はどこで切り取るか 

以前、教育困難校の高校を立て直した話をテレビで見て、 その内容を本にしようとその学校の校長と電話で話したことがあった。 その校長先生がこんなことをいうのだ。 「テレビではA君が自分の道を見つけて、いま夢に向かって 頑張っているという、きれいな話…

「楽しい」の中身 

「楽しい」の中身を考えないと、すれ違いは続く。 学校の部活とか仕事とかで、「楽しむことが大事」などというと、 「そういう甘っちょろい考えでは成果は出ない」 という反論が必ず来る。議論はかみ合わない。 それは「楽しむ」ということの中身が、双方で…

税金を払いたくない人が集まった国はどうなるか 

岸田文雄総理になってから格差是正の話題が多くなっている。 不公平な税制を是正して格差を失くそうということだ。 こういうのは富裕層以外の人に訴えたい時期、つまり選挙の ときには有効な話題なのだが、選挙後もこれができるかどうか。 株の収益に対する…

仕事の楽しさとは 

「仕事は楽しいですか?」の問題で考えてみる。 そもそも仕事は楽しいと思わなければいけないものではない。 どう思っていようと、よい結果が出せればよい。 よい結果というのは働きに対する会社や社会に対する貢献度のことだ。 これが高ければ、仕事が楽し…

寛容であれ 

「今日の仕事は楽しみですか」 という駅のモニターに映された広告に批判が殺到し、 1日で掲載取りやめとなったというニュースを見た。 なんでも、この広告が「上から目線」とか、「ディストピアだ」 などという批判が殺到したからだという。 「今日の仕事は…

学校に期待するな 

「期待するから裏切られてがっかりする。 だから最初から夫には期待していません」 と言っていた5児のママさんがいました。 びっくりしたし、強いなあと思った。 それはさておき。 「期待するからがっかりする」はそうですね。 学校にクレームを入れる親や…

東京は激減 

東京の新規感染者数が激減です。 もう100人を割ってくる感じです。 緊急事態宣言があるのとないのとで、人の行動が 多少変わった面もあるかもしれないが、 人流の面では大きな変化はなかったはず。 そうなると、人流の多さと感染者数の変化は 関連がなか…

同調圧力は歴史の産物 

日本の同調圧力が強いのは歴史的な側面があります。 島国であり、農耕民族だったから。 これが関係している。 島国では気に入らなかったからといって容易にコミュニティの 外に出て行くことができない。 農耕民族はみんなと同じ様に助け合っていかないといけ…

高いから古いので十分 

新しいiPhoneが発売されたようですけども。 私の携帯電話はスマホになってからはずっとiPhone。 いまは1年前に買い替えた7を使っている。 すでに12が出ていたころだったが、はっきりいって 最新機種にする必要性をまったく感じなかった。 パソコンもそう…

誰かが文句を言う 

「どんなにいいことでも誰かが文句を言う」 私が中高生のころ、政治家をうんぬんする大人たちを見ていて こんなふうに思っていた。 誰もがよいという政策などない。 逆に言えば、誰もがダメだという政策もない。 本来、民主的な在り方というのは、議論を行っ…

他人の意見が「押し付け」や「命令」に聞こえてしまう人

「自分の意見を言う」ということは大事だね。 自分の意見を持っていない人とはあまり仕事を一緒に やりたいとは思わない。 自分の意見を言い、相手の意見も聞き、ああでもないこうでもない と意見交換するからいいものができる。 独りよがりの意見だととんが…

2回目のその後 

ワクチン2回目接種のその後ですが、 いや、けっこうしんどかった。 接種翌日の27日は平熱より1度ちょっと高い状態が 続き、ほとんど横になって過ごしました。 28日はよくなり、普通に朝から仕事をしていたのですが、 夕方からおかしくなってきました。 …