校庭芝生プロジェクト

芝生が壊滅状態

校庭の芝生が瀕死の状態になっている。 ほぼ全滅の状態だ。 つい2週間前まではまだ青々とした部分もあったのだが、 ここ1週間ぐらいで壊滅状態になってしまった。 原因として考えられるのは、 やはり根付く前に雨が降らなかったこと、 グラウンドの水はけ…

校庭芝生、3週間経過

3週間が経過した校庭芝生。 現状として、生育はやや厳しいといわざるを得ない。 思ったほど横に伸びていない。 それにいくらか白く枯れた状態になっている茎もある。 やはり水やりなしだと難しいのかも。 日本は、世界の平均値の倍近い降水量がある。 そのた…

校庭芝生、発進!

校庭芝生の第一段階として、10平方メートルの芝生化に 取り組むべく、ティフトン芝の植え付けを行いました。 50個の苗を、10個ずつ5列に並べて植えました。 なんと4名ものおやじの会の方たちが参加してくれました。感謝。 その中にはOBの中学1年生…

芝生化、正式決定! 

日曜日、学校でおやじ会が参加するイベントのあと、 学校の責任者と校庭芝生化について、相談したところ、 うんていの下にごく小さな範囲の芝生を設置することを 了承していただきました! 正直、学校側の反応はどうなのかなと思っていたのですが、 「反対す…

芝生予算下りる 

校庭芝生化が進むかもしれません。 芝生のためにおやじ会予算1万円が承認されました。 まずは2メートル×5メートルぐらいの、ごく小さな範囲を 芝生化するのであれば、5000円もあればできます。 方法としては、鳥取方式を参考にすることにします。 ティ…

校庭芝生化への長い道のり12 

校庭芝生化の最終形は、校庭の全面芝生化だ。 このときには、おやじの会だけでは不可能で、地域住民や グラウンドを使う野球クラブ、サッカークラブ、教職員などの 協力が不可欠。 特に地域住民だ。 地域住民には、仕事をリタイアしたものの才能、ノウハウを…

校庭芝生化への長い道のり11 

芝生と校庭に設置することには、教育効果も 副産物として考えられる。 芝生には雑草も生える。 そこへさまざまな昆虫もやってくる。 イネ科である芝生がどうやって育つかや、 繁殖地をどのように広げていくかも学べる。 それに芝生の管理をするときにも学べ…

校庭芝生化への長い道のり10

近年、夏の最高気温が異常な水準に達しているわけだが、 ここで芝生の遮熱効果についても述べておこう。 芝生を設置すると、猛暑日などだと表面温度の違いは、 土の校庭と芝生の校庭で歴然とした差が出る。 芝生は、土と比べて表面温度は10度くらい下がる…

校庭芝生化への長い道のり9 

おやじの会の人たちから、校庭芝生に関して 賛同してくれている人からこんな忠告もあった。 「私はおやじの会で学んだことがある。 今までは部下に対して、なんでできないんだ、 といって叱っていた。でも、おやじの会で、 できないのはどうしてか、できるよ…

校庭芝生化への長い道のり8 

校庭芝生化を提案したとき、 「学校側のメリットを考えないと、やりたいだけではダメ」 と私に忠告してくれた人がいたので、考えた。 校庭芝生化をすることの、 学校側のメリットっていったいなんだろう? いくら考えてもこれが最初に頭に浮かぶ。 「子ども…

校庭芝生化への長い道のり7 

校庭芝生化に費用と手間はそれほどかからないことがわかったら、 あとは当事者のやる気だけである。 当事者は、八王子市、学校教職員、児童、父兄、地域住民だ。 学校側は、「学校は市の持ち物なので」という言い方をする。 市立小学校の場合、校長はじめ、…

校庭芝生化への長い道のり6 

校庭芝生化のネックとして取り沙汰されるのが、 費用面で、その次は管理の手間だ。 これもティフトンを使えば、解消できる。 芝生の管理として必要なのは、 芝刈り、施肥、水やり、雑草抜きが考えられる。 このうち、どうしても必要なのは芝刈りと施肥だけと…

校庭芝生化への長い道のり5 

校庭芝生化に使う芝は、日本庭園にあるような芝ではない。 日本庭園の観賞用の芝は、ホームセンターに束になって 売られている芝で、ほとんどが高麗芝だ。 ティフトンは、西洋芝のバミューダグラスを品種改良した もので暖地性芝草(夏草)の中で 匍匐(ほふ…

校庭芝生化への長い道のり4 

私が希望する校庭芝生化は、 最終形はやはり校庭前面の芝生化だ。 しかし、これには越えなければいけないいくつものハードルがある。 最初から全面芝生はハードルが高過ぎるので、 はじめは10メートル×20メートル いや、2メートル×5メートルでもいい。…

校庭芝生化への長い道のり3

校庭芝生化は石原慎太郎都知事のときに、 一気に広がりを見せる。 言うまでもなく、来年開催される2020年の東京オリンピックの 開催を熱望したのが、石原氏だ。 そのレガシーとして校庭芝生を推進したわけだ。 ところが、小池百合子都知事になって、これ…

校庭芝生化への長い道のり2 

日本人は長いこと、芝生を観賞用のものとして とらえてきた。 日本庭園に植えられているような芝生を見て、 きれいだなと思うのと同時に、 「芝生養生中のため、立ち入り禁止」 といった看板を見て、芝生には立ち入ってはいけないもので、 見て、目を楽しま…

校庭芝生化への長い道のり1

前に校庭芝生化された学校を2つ見に行った。 一つは、素晴らしく管理された学校だ。 見たところ、ふさふさで国立競技場かと思うほど。 スプリンクラーや雨水を集めるシステムを 2000万円かけたというからうなづける。 だが、養生期間が数か月あるのが、…

校庭芝生化再提案 

昨年末には、棚上げになっていた「校庭芝生化」を 小学校のおやじの会に再提案した。 2018年は自分の仕事があまりに忙しく、 芝生をどうこうしようという気力が湧かなかった。 しかし、おやじの会の会長さんが背中を押してくれたので、 もう一度、やる気…

思い切り体を動かせる場を

校庭に芝生のスペースをつくろうというとき、 どうしても手間と費用がかかるとか、 養生期間が必要なのでは? という懸念事項が出てくる。 手間はそれほどかからないし、 費用もかなり安価に済ませられる、 養生期間も必要なし、と何度も説明しているが、 な…

校庭芝生再起動

年度も替わったことだし、本年度こそは少し、 校庭の芝生化にも取り組んでみようと思っている。 八王子市ではすでに昨年の時点で、校庭芝生化に関する 予算の打ち切りが決定しているため、市からの支援は 期待できない。 しかし、八王子市の市政100周年を…

好感触!

放課後子供教室という取り組みが行われている。 わが八王子でも多くの小学校で、平日の授業が終わった時間から だいたい夕方5時くらいまで、自由遊びをしたり、 図書館で本を読んだり、多目的室で学習したりする。 見守りを行う安全管理員をシルバー人材セ…

校庭芝生化の意義

校庭芝生化の意義についてまとめておきたい。 校庭芝生化のための5W1H Who――児童のため。おやじの会、スポーツチーム、地域住民で管理する。 When――できるだけ早く。できれば来年。2020年までに完成させたい。 Where――学校の校庭の一部に導入し、その後…

校庭芝生化講座

東京都教育委員会が推進する校庭芝生化。 昨日、東京都が主催する校庭芝生化講座に出席した。 おやじの会の人たち3人と一緒に計4人で、 都内の小学校を訪れた。 講座の内容は、維持管理の話がほとんどで、どのように 導入するかの話がなく、拍子抜けした。…

校庭芝生見学ツアー

念願の校庭芝生見学ツアーが実現した。 車で10数分のところにある小学校は、これが本当に小学校か というほどの立派な芝生の校庭がある。 冬芝の種をまき、伸びてきたところを刈り込む作業をしながら、 さまざまな話を聞くことができた。 帰って一緒に行っ…

いかに子供にスポーツをやらせるか

野球の競技人口が減っているという。 子供の数自体が減っているのだから、当然といえば当然。 子供人口の減少以上に競技人口が減っているなら問題だ。 近くの小学校の野球チームも広域から選手を集めていて、 同じ学校の子と別のチームに対戦することがある…

インセプションからインフェクションへ

校庭芝生化へ向けての第一段階。 おやじの会での提案を行った。 A4二枚の資料をつくってもっていった。 8人が話を聞いてくれた。 いろいろ説明した結果、反応としては「いいね!」よりも 「できるかなあ、大丈夫かなあ」というのが多かった。 本音は「こ…

芝生で大人も子どもも成長

校庭芝生化のメリットというのは、なんといっても 校庭で思い切り走り回れること。 転んでも擦り傷、切り傷ができない。 子どもの代わりに芝生が傷んでくれる。 芝生の校庭をつくることが目的ではなく、 子どもが思いっきり運動できるようにすることが目的だ…