2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

忘れてない

「震災のことを忘れないで」 と最近は掛け声のようにいわれますね。 でも、「忘れてないなあ」と思う。 少なくとも東京に暮らしている限りはね。 どういうところでそれを感じるかというと、 やっぱり電力の問題ね。 いまだに電車の車内灯は間引いてある。 暖…

アイソン彗星、消滅?

話題のアイソン彗星はどうなったか? 29日に太陽のもっとも近く「近日点」を日本時間の未明に 通ることがわかっていた。 どうやらアイソン彗星は、崩壊したらしい。 でっかい氷の塊(?)だからしょうがない。 太陽の熱だか、波動だかわからないが、 とに…

真顔で「やめてよぉ」

長女が本気で怖がるときは、 決まって真顔で「やめてよぉ」という。 幽霊とかお化けの話をして、おもしろがって 怖がらせていると、トイレとかなんでも 「ついて来て!」になるので閉口する。 子どもって、なんかわからんけど、コワい という感覚が鋭かった…

記者はいらなくなる? 

いまコンピュータの未来を占うみたいな話の本を つくっているんだけど、輝かしい未来が描ける一方、 暗澹たる気持ちにもなる。 20年後ぐらいには、自分の仕事がなくなるなっていう 未来が十分可能性がある。 いま記事を自動生成するソフトが研究されている…

君はアイソン彗星を見たか

今年の天文イベントとしては、アイソン彗星が一番だろう。 10月から12月に見られるので、 あまり突発的なイベントになっていないのだが、 写真でみると、とてもきれいで魅了される。 彗星だから白い尾を引いて見える。 11月29日未明には、日本から見…

テレビは誰もみなくなる?

先日、義父母宅を訪れたとき、おもしろいものを目にした。 アイオーデータが販売している「LinkTV」というもの。 これは自分でキーワードを登録しておけば、 You Tubeの関連動画を連続再生してくれるというもので、 テレビのように「ながら見」ができる。 そ…

認知症のリアル 2夜目

NHKの二夜連続の認知症番組、2夜目をみた。 墨田区の取り組みを取材したもの。 区の職員が、認知症を患っている独居の高齢者の自宅を まわり、介護サービスの利用を呼びかける。 また、高齢の夫婦のどちらかが認知症になり、 配偶者が介護をしているケー…

認知症のリアル

NHK「母と息子3000日の介護の記録」という NHKの元ディレクターだった相田さんという人が、 認知症である実母を自ら撮影した番組を見た。 これまで何度も認知症をテーマとした書籍や映像を見て いろいろな切り口からのものがあった。 今回は、息子目線で…

The Fox

The Foxという曲を知ってますか? この曲は、Ylvis(イルヴィス)という ノルウェーのコメディデュオがつくったもので、 ミュージックビデオがユーチューブでたくさん 再生されているんだとか。 要は欧州の芸人が余興でつくったもの …とは最初まったく思えな…

値する

疲れた心と体に、はい一本。 名言サプリ 其の301 この世は生きるに値する (宮崎駿) 私はジブリ映画を3本に1本ぐらい見ているぐらいの ジブリファンではありますが、宮崎駿氏の発言には 注目しています。 その彼が引退会見で語ったのがこれ。 これって…

クラウド・ファンディングとは

クラウド・ファンディングってのを知ってますか? 前に、みんなから品物を買ってもらうんじゃなくて、 寄付してもらうことで収入を得るというのを、 農業者の話や、ミュージシャンの話として書いた。 それはクラウド・ファンディングというんですって。 アメ…

輝く瞳

疲れた心と体に、はい一本。 名言サプリ 其の300 私は成功の定義を知っています。金・名声・権力ではなく、 輝く瞳が自分の周りにいくつあるかです。 (ベンジャミン・ザンダー) 世界的に著名なオーケストラ指揮者であるザンダーが TEDでのプレゼンテ…

昆虫食が世界を救う?!

国連食糧農業機関(FAO)が昆虫食を推奨しているらしい。 増え続ける人口を支えるには、虫を食うしかない!ってこと。 地球上には食べられる昆虫が1900種以上もいて、 既に数百種がさまざまな国の食卓に上っているという。 昆虫は、タンパク質、繊維質、…

エコストーブ完成! 

20リットルのオイル缶を利用した、 エコストーブ(ロケットストーブ)がひそかなブームらしい。 オイル缶を2つつないで、煙突をつけ、中に保温剤として 土壌改良材を入れた簡単なものです。 ネットで知って、どうしてもやってみたかったのだ。 できたのが…

次女の七五三

七五三というのは、11月15日の行事なんですってね。 1日過ぎたが、次女の3歳のお祝いに府中市の大国魂神社に 行ってきた。 七五三の参拝者と結婚式で、境内はごった返していたが、 人が多いのも気分的には盛り上がるのでよいですね。 本人、着物を着る…

ふたりの靴のセールスマン

疲れた心と体に、はい一本。 名言サプリ 其の299 1900年代、イギリスの2人の靴のセールスマンが、 商機があるかどうか探るためにアフリカに送り込まれた。 一人はこう報告した。 「状況は絶望的。誰も靴を履いちゃいない」 一方、もう一人はこう報告…

我が家の家訓づくり

仕事の先輩から「君のところは家訓はあるのか」と 問われたので、少し考えてみた。 1と2番以外は、どれも他のところからもってきたもの。 1.朝食は必ず全員揃って食べるべし 2.他人からやられて嫌なことはするな。 自分がやってほしいことを人にしてあ…

飲めるようになりました

以前に、牛乳は飲み続けると、腹を壊しにくくなる という話を書いた。 自分でも試してみようと思って、少しずつ慣らそうと 最初80ccぐらいからはじめた。 以前はこれくらいでもてきめん、影響が出ていたのだけど、 ちょくちょく飲んでいると、腹を下さな…

気になるフレーズ

わからんわあってことはいっぱいあるが、 最近はこれね。 「日本の●●」みたいな観光地のこと。 岡山県の牛窓は、日本のエーゲ海。 兵庫県の竹田城は、日本のマチュピチュ。 エーゲ海にもマチュピチュにも行ったことがないのに、 なんで、「日本の」って言わ…

意見と事実

疲れた心と体に、はい一本。 名言サプリ 其の298 自分なりの意見を持つことはできるが、 だが、それは自分なりの事実ではない。 (You can have your own opinion but not your own facts) これはアメリカの上院議員が言ったことばなのだそう。 ニュアン…

初めてのコマなし自転車

長女が6歳の誕生日を迎えたので、 妻のほうの祖父母と誕生日を祝ってもらい、 プレゼントに自転車をいただいた。 さっそく練習に付き合ったのだが、 これまでコマ付きの自転車に乗っていたので、 コマなしでも少しの支えで、数メートル走ることができた。 …

新米

毎年、この時期になると、実家から新米をもらいます。 親戚がお米をつくっていて、1俵1万円で買ったのを もらっているというわけです。 今回は11月2、3日で、東京―岡山の間に位置する、 静岡県の浜名湖に行ってきました。 初日は昼食の場所で集合して…

熱中できるものは、苦手なものの中にある

人生でこれに熱中しているときは時間も忘れる というものに出会えた人は幸せです。 で、そういう人が超一流になっていたりします。 その超一流の人たちがよくいうのが、 「昔はそれが苦手だった」という点です。 人見知りで話し下手だった人が、お笑い芸人に…

虫ぐらいいるよ

「虫ぐらいおるわ!」 自宅で妻や子どもが虫といって騒ぐと、私はそういう。 子どもは団子虫とかバッタは触るくせにクモになると からっきしダメ。 たいして変わらないと思うのだけどなあ。 そりゃあ私もカナブンとゴキブリとどっちが 触りやすいかといった…

1部昇格ならず

昇格直後に2部優勝を果たした帝京大学準硬式野球部は、 1部6位との入れ替え戦に臨みました。 相手は1部でも常連校の専修大学です。 3戦方式で、先に2勝したチームが来季1部でプレーします。 前日0−3で敗戦し、あとがなくなった状態で迎えた 第2戦…

人が求めるもの

いま日韓関係、日中関係は最悪だ。 ここまでこじれたのには日本、韓国、中国のいずれにも原因がある。 でも中韓がいう、日本の右傾化というのはどうなのかなという気はする。 そういわれた日本人は、右傾化なんかしてないよという。 新宿のヘイトスピーチと…

ひと声かける意味

小さい子どもを連れた母親に何度も謝られた話を書いた。 妊婦や小さい子どもを連れた女性やお母さんたちは 何かと肩身の狭い思いをしていると思い、できるだけ声を かけてあげたいと思っている。 自分も赤ちゃんを連れていて声をかけてもらえると うれしいし…

○活ってどうなん

ある書店で関西人なら「それはアカンやろ」と 思わず突っ込んでしまう、ディスプレイを見つけた。 「就活する前に」と書棚に紙が貼ってあって、 おいてある本が「株主優待生活」「知っておきたい相続」 なのだ。 おいおい、それって「就職なんかしなくても株…

2部優勝!

嬉しいニュースが飛び込んできた。 私が大学時代に所属した帝京大学準硬式野球部の後輩たちが 2部優勝という結果を出してくれたのです! この野球部は、東都準硬式野球連盟に所属しており、 その2部リーグで戦っています。 私のころはずっと2部で、優勝も…

お金儲け―家康のやり方

疲れた心と体に、はい一本。 名言サプリ 其の297 人間は、 最も多くの人間を喜ばせたものが 最も大きく栄えるもの。 (徳川家康) 家康さんには会ったことはないが、 なんとも家康さんらしい。 もっとも歴史上の人物の言葉は、手紙に残っているもの以外は…