2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

年度が終わり、桜が始まる

平成20年度ももう終わりですか。 明日から平成21年度。 年度の変わり目というのは、正月より変化が多いものですよね。 私の場合、ここ10年同じ会社に勤めているので、 ほとんど変化はありません。 その間、住居は5箇所目になったが、ほとんど同じよう…

反省とは

疲れた心と体に、はい、1本。 名言サプリ 其の24 反省は過去に向かってするものではなく、未来に向かってするもの。 (by野村克也) またも野村楽天監督です。 これもWBCでの野球日本代表の戦いぶりについてコメントした 週刊誌の記事の中の言葉です…

給付金の使途

在住しているわが市町村では、 給付金の書類の発送が3月31日に予定されている。 この書類に振込口座を書いて転送すると、 夫婦で各1万2000円と、二十歳未満の子供が1人2万円の 合計4万4000円が指定口座に振り込まれるという算段だ。 4万40…

最近の試験勉強

平成21年度の森林インストラクター試験に向けて あと半年を切りました。もうあと半年です。早いです。 去年の今頃、勉強しようと決めてはじめて1年経ちました。 この間、ほとんどやる気が大きくダウンすることはなく、 たのしく勉強を続けることができて…

大事にするもの

近所にする取引先の会社の社員のご夫婦とは、旦那さんと一度仕事を したことがあり、奥さんが同僚だったことから、一度飲み会を ということで、最寄り駅の焼き鳥屋さんで一杯やった。 あちらのご夫婦にも2歳になったお子さんがいて、 その子はすでに保育園…

過程が大事

疲れた心と体に、はい、1本。 名言サプリ 其の23 勝負事は勝つときもあれば負けるときもある。問題はその過程。 その結果が正しい努力の積み重ねでたどりついたものかどうかが大切。 (by野村克也) 今回の野球の国際大会WBCでの城島選手のプレーに…

過払い金は取り戻せる

「骨のある編集部もあったものだ」と思った。 集英社が発行する「週刊プレイボーイ」は、消費者金融への過払い金 返還請求の話題を取り上げたところ、いっせいに消費者金融の 広告が引き上げたという。 しかし、ここの編集部はひるまなかった。 さらに関連記…

これが日本野球

111111111 9 000000000 0 いきなり何のことかと思ったかもしれませんが、 ぼくの理想の野球の戦い方です。 1回に1点ずつとって9−0で勝つ。 ところどころで大量点を取って勝つよりも、 相手に対するダメージがでかいです。 どこから…

言葉を覚えても話せない

幼児というのは、ドラマのようにある日突然、 「パパ!」とか「ママ!」とか言ったりしないんだな ということに気がついた。 もう本当にナメクジが地を這う速度で言葉を話すようになっていく。 もうすぐ一歳半になる娘は、「まんま」や「ママ」は言えても、 …

障害者の仕事とは

不況だけど、選ばなければ仕事はあるという人がいる。 でも、地方のある県なんか、有効求人倍率が0.35なんてところも あるくらいで、40代、50代になったら本当にない。 障害者になるともっとない。 障害者が仕事をするあるグループホームでは、 スー…

恋愛における「ストライクゾーン」の考察

男友達と恋愛の話になると、「ストライクゾーン」という単語が 出てくる。野球の打撃にたとえて、自分の恋愛の好みを説明するとき、 「おれはあの子がストライクゾーンなんだよね」などと使う。 なんでもござれの人は、ストライクゾーンが広くて、 理想が高…

リスクのあるところにしか責任はない

たとえば、「この企画はヒットしなくてもいいよ」と言われるのと、 「絶対にヒットしなければ、会社は大損害だ」と言われるのでは 両肩にかかる責任の重さが全然違う。 責任って、リスクのあるところにしか存在しない。 たとえば、「元本保証でない」という…

「群青」

長澤まさみ、佐々木蔵之助の主演映画「群青」の試写を見てきた。 沖縄の離島で育ったひとりの女の子を中心に、その父親や同級生たちとの やりとりでストーリーは進む。 島には主人公の女の子「涼子」の他に、男の子の同級生がふたりいる。 この三人が三角関…

責任を負うこと

机上の事務仕事をするスタッフを派遣する会社の社長さんを 取材したとき、こんな話を聞いた。 20、30代でこれまで正社員で働いてこなかった人たちを 採用しているが、彼らは時給を上げると辞めてしまう。 責任が重くなると思うからでしょう。 これは契約…

「秘密のかけら」

1950年代に人気だった米コメディアンのコンビが関係する殺人事件を 女性ライターがさぐって行くサスペンスもの。 ケヴィン・ベーコンなどが出演していて、よくまとまった作品ではある。 途中から女性ライターが主人公になっていき、 途中からエロチック…

これからは理系の時代?

リーマンショックで激震が走った金融界。 外資ファンドに勤める人の話を伝え聞くところでは、 最近の金融は数学と物理の世界らしいですね。 金融工学と言われるほど、理系の世界なんだとか。 それで思い出したのが、 アメリカのMLB(メジャー・リーグ・ベ…

3つの教え

友人の結婚のお祝いをやろうと、ひさしぶりに数人を招いて、 ささやかなホームパーティをした。 彼らとは八ヶ岳に遊びにいったし、結婚式で余興をやってくれた たのしい仲間たちである。 そのうちのひとりが2月14日に入籍を済ませ、 5月には地元岡山で結…

人形が見つかって・・・

かの鶏肉調理店のお人形さん「カーネルサンダース軍曹」 じゃなかった、「カーネルサンダースおじさん」が 見る影もない無残な姿で川底から引き上げられた。 1985年に阪神タイガースが優勝したときに 投げ込まれたものが見つかったという話である。 この…

過程を楽しむ

仕事でトラブルがあっても、家には持ち帰らないつもりでいる。 でも、自分でも暗い雰囲気を持ち帰ってしまうときもある。 トラブル慣れしてないから(慣れるまでトラブル続きだとそれはそれで 問題だけど)たまに軽くあたふたしてしまうこともある。 けど、…

テレビを消しましょう

1歳5か月になった娘の最近の変化は、 徐々に喃語からちょっとずつ、ちょっとずつ「言語」に近づいている。 自己主張はどんどん強くなり、嫌なものはぐずってアピールする。 そんなときもあれば、「ちょうだい」というと、だいたいのものは 差し出してくれ…

外のものはよく見える

うちの細君はネットで見ず知らずの人ともコミュニケーションが とれるSNSというサイトを通じて、ママさん友だちの和を広げている。 彼女が主催するコミュニティには100人弱の人が登録していて、 「オフ会」と称して、現実に会ってママさん情報を調達し…

『死体とご遺体』

「おくりびと」を観て、会社の自分の書棚にある本が 眠っていたのを思い出した。 タイトルは『死体とご遺体』。 著者の熊田氏はもともとCM制作会社の社長さんだった方で、 バブルの頃はそうとう儲かったらしいが、バブルがはじけると だんだん仕事がなくな…

「おくりびと」

話題の映画「おくりびと」が近くの映画館で上映されていたので ひさしぶりに邦画を映画館で観ました。 邦画を映画館で観たのは「里見八犬伝」以来じゃないかな。 いろいろと考えたことが多すぎて、まとまらないのですが、 とりあえず書いてみることにします…

『森が消えれば海も死ぬ』

古くから漁師たちは海の魚を増やすために、森に木を植えたという。 今でもそういうことはあるのだろうし、実際、利尻昆布を獲るために 河川上流の木々を植えていると聞いたことがある。 森からきれいな水が海に流れることによって、 海は魚が棲みよい環境と…

友ある人生

疲れた心と体に、はい、1本。 名言サプリ 其の22 「Remember, no man is a failure who has friends.」 (映画「素晴らしき哉、人生」より) 「友ある者は敗残者ではない」が意味するところ。 ぼくがもっとも好きな映画の一つです。 前半ちょっと長いんで…

『入門 たのしい植物学』

またまた田中修氏の本であります。 この先生、ほんと興味深い本をたくさん書いている。 いままでにもう4冊ぐらい読みましたか。 重複している話もあるけど、また別の視点から書かれていたりする。 ぼくは彼の本を読んで、接ぎ木とか挿し木というものが いま…

忘れる

「ブログにあれを書こう」と思いつく。 次の日、しっかり忘れている。 で、忘れないようにケータイのメモ機能にメモする。 すると、ケータイを見直すまでもなく、思い出すことができる。 メモは見返すために書くのではなく、覚えるために書くのだなあ。 だい…

弁当箱を洗うのはエライか

節約志向のため、弁当を自分でつくって持参する 「弁当男子」が増えているという。 私は自分でつくるわけではないが、細君のつくった弁当を持参する。 職場の50代が、本気かどうか、冷やかしかそうでないか 定かではないがうらやましがる。 そういうとき、…

芸人の人生

「肉食系男子」のそそくさです。 お笑い番組を見ていると、ものすごく笑える人と、 まったく笑えない人の差がはっくりしてきた今日このごろ。 たまにベテラン芸人が若手に混じって出ていると、 人生を感じる。 ずっと何十年も同じことをやっていたら、 もし…

今回は本気らしい日本代表

前回のWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)では 出場辞退者が続出したのに、今回の日本代表はみんなが 喜々として参加している。 前回、優勝したとき国内が意外と盛り上がったから、 今回も国民は期待して送り出している。 野球のワールドカップを…