2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

誰が、いつ、どんなときに言うか 

発言は、誰が、いつ、どんなときに言うかで 同じ内容でもまったく違った受け取られ方をする。 自助、共助、公助がそうだ。 コロナ禍の真っただ中でこれを言ったら、 困っている人は突き放されたと感じるだろう。 「今は公助をしっかり使ってください」 とい…

なるべく自由に 

全部わかった上で何もしない。 つまり、見守る。 子育てにおいてはこれをやるのが理想だけど、 その実現は相当難しい。 やるとしても考えるヒントを与えてあげるぐらいか。 考えるための材料を与えて、「あとは自由にやってごらん」 これでいいのだと思う。 …

ミスを折り込み済みで生きる 

「進化論」はチャールズ・ダーウィンの論説なのだが、 だいたい以下のようにして紹介される。 「生き残るのは、最も強い種でも優れた種でもなく、 環境の変化にうまく適応できた種である」 おそらく、ダーウィンはこんなことは言っておらず、 意訳によってこ…

「生きる意味」を考える人への進化論 

思春期や青年期、30代ぐらいまでは、境遇がいろいろと変化する ので、生きることに考えることもよくある。 特に結婚や出産をするような年齢になったり、 仕事で忙しすぎたりすると、なぜ生きるのかと自問する。 私はこの時期に進化論や「利己的な遺伝子」な…

トップリーグ開幕! 

ラグビーの国内最高峰リーグ「トップリーグ」が 1か月遅れでようやく開幕です。 16チームが2つのカンファレンス(グループ)に分かれて、 総当たり7試合を行ったあと、その順位によって対戦相手が決められた トーナメントで覇権を競います。 なので、最…

マウントしてくる人の自己肯定感 

「マウントする」なんていう言い方を最近はよく聞く。 自慢したり、他人を卑下したりして、自分を人よりも上位に 置こうとする行為をいうらしい。 こういう人にはあまり会ったことがないし、 マウントしてきてるなと思うこともない。 自慢するのは自分を上げ…

持ち家がもたらすメンタル効果 

「首都圏出身者にはわからない持ち家がもたらすメンタル効果」 というのがあります。 首都圏に住んでいる人には二種類あって、 ひとつは首都圏出身者、もうひとつはそれ以外の出身者。 ここでいう首都圏とは、1都3県をイメージするんだけど、 それ以外の首…

賃貸、持ち家論争が決着しない理由 

世に「賃貸、持ち家論争」というのがありますよね。 私は持ち家派なのですが、どっちが正しいという問題ではない というのがこの論争の本当のところだろうと思います。 なぜなら全員、状況が違うから。 頭金をまとまった金額で出せるかどうか、 地方出身者か…

読む人は脇役 

『鬼滅の刃』は鬼のバックグラウンドを丹念に 描いていることが話題になったが、これは今の時代の漫画の 潮流なのだなと思う。 冒険ものにしろ、スポーツものにしろ、かつてはわき役たちは 主人公らを際立たせるための引き立て役でしかなかったが、 ヒットし…

FIREという生き方 

FIREという生き方があるのだそうだ。 FIREとは(ファイア:Financial Independence, Retire Early)の 頭文字を取ったもの。 経済的自立によって、早期リタイアするということ。 経済的自立は投資によって行う。 リタイアとは会社勤めからの離脱という文脈ら…

大いなる遊戯 

人件費を減らすような技術が台頭する。 すると、人は仕事にあぶれて貧困になる。 これが産業革命以降ずっと繰り返されてきた。 仕事が大変だと減らしてくれというが、 なくなると、仕事をなくすなという。 人間って何がしたいのかなってたまに思う。 仕事し…

MMT理論とは 

MMT理論という財政理論をよく目にするようになった。 自国通貨を発行している国では、インフレにならない限り、 いくらでも国は借金ができるというものだ。 この言い回しは正確なものではないので、 興味がある人はちゃんと調べてほしい。 日本の場合、政府…

手近な属性に飛びつかない 

「森発言」のことを考えている。 果たして「話が冗長」なのは、本当に女性特有の特徴なのか。 私が思うに確かに家庭においてはその傾向はあるだろう。 だけど、仕事の場面になるとまったく当てはまらなくなってくる。 「人による」というのが率直な印象だ。 …

やや高め 

生命保険の見直しで健康診断を受ける必要があり、 先週、受けてきた。 その結果が出た。 医師が開口一番、「1点だけですね」。 中性脂肪がやや高めとのこと。 医師が何度も「病気とか気をつけないといけないっていう レベルではないです」というので、まあ安…

揶揄ではなく 

連日、森喜朗氏の失言が問題になっている。 男性にはこういうところがある、女性にはこういうところがある、 という言い方はOKだ。 だが、これを善悪や優劣と結びつけるととたんに雲行きが怪しくなる。 性別と優劣とを結びつけるときには、「優」を一般論と…

演じているのでは 

テレビの「ケンミンショー」を見ていると、 いけず(意地悪)な京都人の話がよく出てくる。 けど、いけずな京都人って本当にいるのかなって思う。 京都は洛中と洛外でも区別したがる人がいるのだそうだ。 洛中とは豊臣秀吉が御土居といって、塀で隔てて「京…

スポーツ選手は政治について語るべき

「スポーツに政治を持ち込むな」 という人がいるのだが、どういう意味で言っているのか。 スポーツ選手は政治についてもっと語っていいと思う。 大坂なおみ選手が政治について語ったら、なぜか批難される。 おかしいだろうと思う。 政教分離は聞いたことがあ…

停滞 

ずっと家にいるようになって丸1年になる。 この1年、酒席はまったく行っていない。 もともとたくさん飲めないが、居酒屋で話をするのは好きな ほうだから、月に2,3回は飲みに行っていた。 そこから発想を広げたり、メンタルを調整していた。 気晴らしにも…

映画『赤い河』 

相当古い、モノクロ映画であるが、この「赤い河」という単語に 最初に出合ったのは、日本のロックユニットB’zの曲であった。 ともあれ、なかなか名作らしいのでアマゾンプライムで見てみた。 アメリカ西部開拓時代、男が牧場経営に乗り出そうとする。 そこへ…

大人の実際 

今の子どもや20代前半ぐらいまでの若者に、 大人や40代、50代の人たちはどう見えているのだろうか。 「夢破れて、人生を惰性で生きている人たち」 というふうに見えるのだろうか。 そう見えてしまい、「自分はああはならない」と思ってしまう 人もいるかもし…