2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

キムチへのリスペクトはないのかな

いま日韓関係が最悪だ。 韓国では、不買運動が盛んに行われていて、 日本製品のロゴを切ったり、焼いたり、 商品そのものを壊したりしている。 私が気になったのは、 日本車や、安倍総理のお面をかぶった人に キムチを投げつけていることだ。 韓国人にとって…

体にこたえますね

今年の夏も猛暑である。 去年もだったけど、なんというか、もう体にこたえますね。 なんというか、体がだるい日もあるけど、 だるくなくても、体が動かないというかね。 体を動かすのがおっくうになるという感じ。 体を動かさないでいると、どんどん動くのが…

異常気象は温暖化のせい? 

ここ数年の台風の大雨みたいな異常気象は、 どうやら地球温暖化の影響だというのが、 研究者たちの間で一致してきていうらしい。 本当かなと思うが、そうかもしれない。 気温が高くなると、大気中の水蒸気量が増えて、 大雨が降りやすくなる。 そうでなくて…

校庭芝生、3週間経過

3週間が経過した校庭芝生。 現状として、生育はやや厳しいといわざるを得ない。 思ったほど横に伸びていない。 それにいくらか白く枯れた状態になっている茎もある。 やはり水やりなしだと難しいのかも。 日本は、世界の平均値の倍近い降水量がある。 そのた…

城は平和と繁栄の象徴

現代におけるお城は、平和と繁栄の象徴だなと思う。 かつて明治になって廃城令が出てから、 多くの城は忘れ去られ、苔むし森に飲み込まれそうに なっていた。 それが昭和になってから、あるいは戦後になってから、 地域の誇りとして復活させる動きが出てきた…

悪いのは市民であり、国民

「悪いのは市民であり国民」 メディアはこのことが書けないから、私が書く。 メディアはお客さんのことを悪く書けないからね。 お客さんが喜びそうなことを書く。 芸能人や政治家や役人といった、批判しやすそうな人を やり玉にあげる。 自分のこと棚に上げ…

スポーツを選べる機会を 

今日は娘たちが通う小学校で スポーツのイベントがあった。 トランポリンやキックターゲットなど、 普段できないスポーツで体を動かしてもらおう というものだ。 今年、私はタグラグビーの担当になった。 近くのクラブチームが出張してくれ、 在校生たちと一…

日取りの決め方 

打ち合わせや取材の日取りを決める時、 こうしたらいいんじゃないかなと思うことがよくある。 「打ち合わせをしたい。いつがいいか」 「この日とこの日はNGですが、あとはOKです」 「では●日はどうですか」 「はい、大丈夫です」 このやり取りだと、双方2回…

成長

次女は、自分が気に入らない出来事があると、 癇癪を起すことがある。 子どもはみんなそうだけど、程度が少しひどい。 おそらくADHDの傾向があるのだと思う。 だからといって、どうってことはない。 自分でうまくそれと付き合っていけばいい。 そんな自分を…

依頼がなければフリーター

私はフリーライターだけど、 フリーターと紙一重だと思っている。 だから、フリーライターではなく、 フリイライターなのであって、 「イライ(依頼)」がなくなったら、 フリーターになるだけの話だ。 個人事業主だから、別の仕事をしたっていい。 日雇いの…

先頭集団の最後尾

日本は先頭集団の中の最後尾なのかもしれない。 つまり、先進国の中の最後尾。 日本は一人当たりGDPはG7の中でも下位のほうだ というし、生産性が低いというのはよく知られた事実。 貿易額もいつの間にか先頭集団に飲み込まれてしまい、 中国の3分の1、人口…

苦労した人だからこその職業

1973年生まれから、10年下ぐらいの世代までは 就職氷河期だった。 今の46歳から37歳ぐらいまでの世代だ。 この世代に非正規労働者が非常に多い。 団塊ジュニア世代で数が多いから、非正規も多い。 非正規で働いていると、キャリアアップできず、 収入が低い…

日本のマネがうまい理由 

なぜ日本は改良が得意なのか。 あるネット上に書き込みにこんな意味のことが 書かれていた。 日本が改良を得意なのは、日本人の特性というよりも、 日本社会の特性にある。 日本ではみんなで議論して、チームで協力して行っていく。 だからこそ多面的なもの…

他人の誉め言葉

他人の誉め言葉は子どもに効くものはない。 特に誉め言葉。 親は素直に、時に意図して子どもを褒める。 それを子どもはわかっているときもあって、 いかに親が俳優になりきって褒めても、 子どもには全然響いてなかったりする。 でも、他人からの誉め言葉は…

栄養ドリンクで疲労を予防できるか

栄養ドリンクが疲労回復だけでなく、 疲労の「予防」を言い出しているよ? 企業で働く人ってほんと大変ね。 「疲労回復を謳っているばかりじゃ、訴求効果ないから 別の基軸を打ち出せよ」 上からそう言われて、考え出したんだろうな。 冷静に考えてみよう。 …

難解な話

近所でたまにお土産を持参してくれるおばさんがいる。 難解な話をするのが常だ。 だいたい電磁波と政府の陰謀みたいな話が多い。 あまり容量の大きなスマホは、 電車内に持ち込んではいけないことになったとか、 電磁波によって地震が起きるとか、 あるとき…

ハンセン病家族への賠償、控訴断念 

安倍晋三首相は7月9日、ハンセン病患者の家族に対して 計約3億7千万円の賠償を命じた熊本地裁判決を受け入れ、 控訴しないことを表明した。 国が続けたハンセン病患者の隔離政策によって 家族も差別を受けたことは明らかな事実。 家族らが国に損害賠償を求…

おしゃれを強要されるのは… 

おしゃれを強要されるのは、あまり好きではない。 若いころは「おしゃれしたらモテるのに」と言われた。 それはおしゃれではないことを遠回しにしてきするのには 有効でも、私を動かすにはあまり得策ではない言い方だった。 「おしゃれぐらいしたら」と言わ…

校庭芝生、発進!

校庭芝生の第一段階として、10平方メートルの芝生化に 取り組むべく、ティフトン芝の植え付けを行いました。 50個の苗を、10個ずつ5列に並べて植えました。 なんと4名ものおやじの会の方たちが参加してくれました。感謝。 その中にはOBの中学1年生…

ナイーブな心を鍛える

男の子はナイーブ これはいろんなところから聞こえてくる。 先日も大学の講師がそう言っていたし、 ひきこもりの子を持つ母親たちもそう言っていた。 優しくて繊細で傷つきやすい。 ナイーブなのが悪いわけではないけど、 それによっていちいち落ち込んだり…

「ヨシタケシンスケ」を読め! 

ヨシタケシンスケがおもしろい。 ヨシタケシンスケとは、絵本作家さんだ。 いま6歳の長男が一番のお気に入りだ。 とにかく、発想力がすごい。 たとえば、『このあとどうしちゃおう』では、 死後の世界をユーモラスに想像しているし、 『りんごかもしれない』…

人生はオセロ 

人生はオセロのようなものだ。 あとからいくらでもクロのものをシロにできる。 過去は変えられないというが、 起こった事実は変えられなくても、 自分の中での、その起こった出来事の受け取り方は あとからいくらでも変えることができる。 「あのことが理由…

無料でも行かないものは行かない

ラグビーのトップリーグの試合は、 だいたい4000、5000人が訪れる。 でもその6割ぐらいは、チームの親会社が買い取って 無料で配ったものだという。 「だから、ラグビーなんてそんな人気ないんだ」 というのだが、無料チケットもらっても 行かない…

万物は流転する、芝生も変化する

芝生は植物だから、世話してやれば元気に繁茂していくし、 下手をすると枯死する。 芝生を植えたらそれで終わりではない。 運動場に芝生を生えてもはがれることはあるだろう。 でも、また手をかけてやれば、また芝生は繁茂する。 成長し、変化するのが芝生な…