2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

風邪気味につき

三寒四温の時期は過ぎ、桜の花びらがそろそろ舞い散ろうと しているというのに、私の風邪はいっこうに治る気配がない。 身体が冷える感じとだるさ。これです。 薬関係とか、滋養強壮剤関係が嫌いな私が、 ここ4、5日の間、これらを飲み続けているというの…

「全然」の使い方

以前から気になっていることがあります。 「全然」という使い方です。 本来は「全然、問題ない」という具合に否定語と一緒に 使うのですが、今では「全然、大丈夫」という具合に肯定語とも 使う例が増えているのだという。 で、これは間違いである!という説…

65歳定年へ

4月1日から65歳までの雇用延長を段階的に進めることが 義務化されました。 これを高年齢者雇用安定法と言います。 これまでにも平成10年4月施行の高齢者雇用安定法改正で 定年が60歳の定年の義務化されたが、今回も法律で義務化された というわけ。…

「せいぜい」の使い方 続編

3月22日のブログで、京都での「せいぜい」の使い方について 書きました。これを生粋の京都人の方に尋ねてみました。 こういう返事がきました。 その「せいぜい」の使い方は、たぶん「できるだけ」という感じで 使っているのだと思います。 たとえば、よく…

SASAKURE

映画のタイトルじゃありません。 最近、ささくれがヒドイんです。 そうです、あのササクレです。 指にできる、弁当に入っている緑の仕切りのような形をしたやつです。 ささくれは親不孝をしているとできると昔から言われています。 なぜそんなことを言うかと…

日本の家はなぜ… 

不動産コンサルタントの方の話を聞く機会がありました。 そこで、日本の住居についてこんな話を聞きました。 ●高コストになるようにできている ●耐用年数が他の先進国に比べて短い これだけ聞くと、悪いものに高いお金を払っていると思えるのですが、 そこま…

桜好き? 花見好き?

今年は花見ができそうにないです。 風邪気味だし、引越しの準備もあるし。 ところで、日本人はなぜ2週間と咲いていられないこの花が好きなのか。 ぱっと咲いてぱっと散る。 春に多く訪れる人やさまざまな物事との別れを散る花と 重ね合わせてみる向きもある…

関西と岡山東商

ネタに困ると一年前の日記を見返してみる。 日記といってもその日に起こったことをつづっているわけではない から、別段、何も感慨はないけれど。 05年3月24日は、春の高校野球のことについて書いていた。 今年は地元岡山のチームが2つ出場する。 関西…

いま 

背骨はまっすぐか 目が死んだフナの目のようになっていないか 下ばかり見ていないか 愛想よくしているか 友だちと連絡をとっているか 「疲れた」が口ぐせになっていないか たのしんでいるか ――そんなことをいちいち確認していないと、 いつのまにか、当たり…

「せいぜい」京都に行きたくなった

言葉が同じでも違う印象を受けることがあるんですね。 いやね、京都に日帰り出張に行ったんです。 行った先の丸太町という駅の近くの喫茶店に 張り紙がしてあったんです。 「コーヒー1杯350円。コーヒー券10枚つづり3150円」 それで、その次にこう…

育った環境 

岡山で流れているテレビ放送って、関西のものも多いんですね。 したがって、岡山の人もけっこうお笑い番組を見ている。 だから、笑いに対する欲求も高い。 いわゆるボケとツッコミを、東京にきてやろうとすると たまに面食らってしまうことがある。 「んなわ…

電化製品が売れず――PSE法とは?

いま、PSE法が巷で大変な騒ぎになっていますね。 PSEマークのないものについては、再販が制限されるということで、 リサイクル業者が悲鳴をあげています。 私も引越しに際して、家の家電を売ろうと思ったのですが、 「過去5年以内にお買いになったも…

使えるものは……

4月1日に現在のところから西南西に800メートル行ったところに 新しく居を移そうと思い、準備をしています。 で、使えるもの、使えないもの、売るもの、捨てるものなどを 分別していたところ、ふと実家でまだ使えるのに眠っているものは ないかと思いつ…

「痛いっすよ」

先日、あるラガーマンと食事をした。 ラグビー好きな私としては、少なからず心躍るものがあった。 社会人でやっている24歳の男性だ。 なんであんな痛いスポーツをやるの? ケガばっかりするでしょう? 夏は何をやってるの? など、いろいろ聞きたいことは…

悪寒 

かなり久しぶりに風邪らしきものになった。 私の場合、まず悪寒がして、次に頭痛がして、最終的に寝込む。 昨年は一度だけ寝込んだが、今回はゆめゆめ寝込むわけにいかぬ。 というわけで、早めに最後に「ン」がつく市販の風邪薬を 飲み、早く寝るという古代…

「本気でやってない」ように見える日本のプロ野球

野球の世界大会であるWBCをやっていますね。 あの大会を見たらしい、普段あまり野球を見ない女性タレントが 「今回は選手がみんな本気っぽくて好き」と言ってました。 女性タレントには普段のリーグ戦は「本気でやってない」 ように見えているということ…

案ずるより生むが易し

地方の大学生が東京に出てきて、母親と二人暮らしをする という話を書きました。 そういう話をほかのところでしていると、いろいろな話が聞けます。 最近の大学生は5人に1人が親のローンで、 学費を払っているですってね。 いま儲かっているのは企業です。…

気をつけていること 

このブログで気をつけていることがあります。 個人名、会社名を極力出さないこと。 誰もが触れるような社会の話題は書かないこと。 自分の経験に基づいたことを書くこと。 誰かが不快になるようなものは書かないこと。 笑えるか、気が楽になるか、ためになる…

もらいものばかり

引越しが決まって、部屋にあるものを見まわしてみた。 改めて、「自分が買ったものってほとんどないな」と思った。 冷蔵庫、洗濯機、掃除機、炊飯ジャー、電子レンジ、パイプベッドは 大学入学時に親に買ってもらったものを、もうかれこれ丸11年 使ってい…

上京して親と2人暮らしする大学生がいる!?

更新が近づいてきたせいもあり、思い切って引っ越すことにした。 今のところから1キロぐらい離れたところです。 そんなわけで不動産屋さんに行ってきたわけですが、 そこでとても興味深い話を耳にした。 その不動産屋さんは新大学生の部屋もよく紹介するら…

4月14日は……

バレンタインデーってここのところ、下火になってきている気が するのはぼくだけでしょうか。 したがって、ホワイトデーはもっと地味になっている。 昔は「3倍返し」が基本だったホワイトデーも今では 「スイーツでおしまい」という人も多いのではないだろ…

「旬なテーマ」4月号発売!

私がほんのごく一部書かせていただいている月刊誌、 「旬なテーマ」の4月号が出ます。 今回の担当は「経済用語の基礎知識」です。 量的金融緩和、ゼロ金利、株式分割、MBO、コンプライアンス……。 今回、一から勉強し直して書いてみましたが、わかるよう…

宴会部長は返上する!

なんだかここ数年、宴会部長みたいになってきてイヤ。 「新年会やんないんですか?」 「歓迎会やんないんの?」 「送別会やんないなんて!」 おれ、知らんがな、そんなこと。オレに聞くな。 送迎会をやんないのは、ぼくの意志みたいじゃないですか。 やりた…

〝恵まれている〟ということ

今日は、学生をさまざまな形で支援する団体の理事長さんとお会いした。 この団体は学生の奨学金制度を設けている。 そのとき同行した42歳男性Aさん、50歳男性Bさんと、奨学金の 話になった。 Aさんは地方から東京の国立大学、Bさんは地方から東京の…

「おもいやりぞーん」ってナンだ? 

東京の私鉄・京王線では電車内に「おもいやりぞーん」なる ものをもうけた。携帯電話の画に「OFF」と書いてあるオレンジの ステッカーが車内の壁に張ってある。 優先席付近では携帯電話の電源をオフにするように、とのことだろう。 総務省によると、携帯…

朴葉みその誘惑

飛騨高山・白川郷を旅行したとき、おみやげに朴葉みそを 買ってきておいた。先日、会社の同僚などを自宅に招いた ときにやってみたのが、写真の朴葉みそ料理だ。 朴葉の上に味噌を乗せ、そこにきのこやら野菜などを入れる。 正式には何を入れるのか知らない…

WBCで韓国に負けた日本野球

台湾や中国に勝って浮かれていたマスメディア、一部選手たちは何を 思っただろう。 選手はわかっているとは思うけれど、15年間野球をやってきたぼくの ような男性が、「アジアで二位の日本で野球をやってたんですか?」と 世界中の人々に言われてしまうの…

映画『おばあちゃんの家』

故郷のことを思うのも、休日ごとに山に出かけるのも、 都会のさびしさを埋める自分なりの方法なのかもしれない と思う。 ぼくは「おばあちゃん子」というわけではないが、今はまだ両親に 対してよりおばあちゃんを大事にしないと、という思いのほうが強い。 …

ライターという仕事

ライターの仕事は非人間的な、過酷な職業であると思われている。 自分自身はそんな環境ではまったくないのだが、そういう話を 周囲からよく聞くから、自分がちょっとヒマになると不安になる。 深夜まで仕事をしていないと、仕事をしていないような気になる。…

デュアルビュー液晶をカーナビにつけた日には

デュアルビュー液晶という液晶画面が開発されたのは ご存知でしょうか? 見る人の角度によって違う画像が見られるというものです。 これを使って、たとえば運転席側ではカーナビを、 助手席では映画を見られるということが可能になります。 でもね。 自分が…