2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

やり残した夏休みの宿題

もう7月も終わりである。 7月の次は8月である。 8月がくると、夏休みの宿題を思い出す。 今も昔も締め切り間際にならないと本気にならない。 7月中に半分を終わらせ、その後、8月28日まで 何もしないのが私の夏休の常だった。 毎日、ラジオ体操に通…

ぎこちない歩き

3DKの自宅では和室の居間にしかエアコンがないので、 寝るときはその部屋に全員が集合する。 その居間に新しく買ったテレビとDVDレコーダーがあるので、 平日に自宅に帰っても、娘は眠っている。 そのため、もうひとつの部屋で過ごしています。 だから…

なぜバナナには種がないの?

考えてもみなかった。 そういえばそうだ。 バナナはなぜ種がないか。 その答えが『奇跡のリンゴ』という本に書かれてある。 バナナは種がない品種を改良していまのバナナになったんだって。 他にもおもしろいことが書いてある。 だいたい種ははじけ飛ぶ。 そ…

見とうもない光景

1週間ほど前、仕事で原稿を書いていたらパソコンが暴走し、 「刧(おびやかす)」という漢字が1000ページ以上に渡って 書き込まれたということがあった、そそくさです。 何かの前兆でしょうか。 先日、電車の車内で驚愕の光景を目にしました。 隣に座っ…

欠けがちなものを意識させる

疲れた心と体に、はい、1本。 名言サプリ 其の11 サッカーは子どもを大人にし、大人を紳士にする 野球は子どもを青年にし、大人を子どもにする。 (不明) 五輪が始まるんで、スポーツネタにしてみました。 野球とサッカーの特徴をよく表していますね。 …

「呼ばれる」

ここのところ自己啓発ブログみたいになってきているので、 ちょっと普段書かないことを書いてみたい。 先日、細君の関係の親類の墓参りをした。 子どもが生まれた報告をするためのもので、 それ以上でもなければそれ以下でもない。 少しの花と線香を一束もっ…

夢みたらいいじゃん

子どもの夢ほど実現しない。 子どもの夢は現実的ではないから。 でも、大人になるほど「夢」は実現すると思う。 大人になるほど現実的な夢になるから。 「夢が叶う本」が売れている。 大人は「そんなバカな」って思う。 でも、この法則でいけば、「大人の夢…

幸せになる方法

あなたが幸せを感じる場面はどんな場面ですか。 給料やボーナスが増えたとき、という人がいると思います。 なぜそれが幸せなのでしょうか。 お金でものを買ったり、サービスを受けたりできるからですよね。 つまり、お金に価値を見出しているからですよね。 …

かまってほしい人たち

かまってほしい人たちがたくさんいるのだなと思う。 「誰でもよかった殺人」とか、「列車落書き」などの犯行を 知ると、そう思わずにはいられない。 こういう行動の裏に「おれはここにいるよ」っていう悲痛な叫びが 聞こえてくるような気がする。 愛情の反対…

泣けなかった夏

コント山口君と竹田君を、 一日に別の番組で一人ずつ見かけたそそくさです。 いま高校野球が各地でたけなわですね。 私も高校野球を3年間やったので、思い入れはある。 毎年この時期になると、自分の高校最後の試合を思い出す。 当時、私の背番号は二桁だっ…

想像する力

子どものことを話題にブログの記事を書いていると、たまに 「こういうことを書いて、ひんしゅくものかなあ」と思う。 たまに「子どもの成長自慢」のような受け取り方をする人も いるからだ。 同じように子どもがいる人ならいいが、いない人には わかってもら…

温泉×3=水上

三連休を使って、群馬県の水上温泉に行ってきました。 子どもが小さいので風呂付き部屋&貸切り露天風呂&部屋出し食事 の宿を探した結果、ほどよい宿があったのです。 とはいっても高価などで、市の宿泊助成金やポイントなどを 最大限に駆使して、できるだ…

柿ピー、全米進出だってさ

以前、「柿ピー」について記事を書きました。 私の柿ピー比率は、柿の種3つに対して、ピーナツ1個(1/2個が2つ) が理想であると書いた。 ウワサでは柿ピーの比率は6:4なんだそうだ。 これが黄金比なんだそうだ。 なんだ、そうだったのかっ! であ…

4周年!

本ブログは本日をもって、丸4年となりました。 これまで密かに応援してくださいました皆様、 本当に、本当に、ありがとうございました。 4年といえば、オリンピックです。 4年前もアテネオリンピックの話題を書いていましたが、 今度も五輪ネタを書くので…

一杯の氷水

ある私立小学校の教師を長年勤め、現在は大学名誉教授の先生の 本をつくろうといま原稿を書いています。 今から50年ほど前。 先生が教師になったばかりのころ、初夏の時期に 家庭訪問が実施されることになりました。 学校側から家庭に向けて、一枚のプリン…

恒例の「高校生ご一行様来社」

もう毎年の行事になりました。 事務所の社長の母校の生徒さんたちが、修学旅行がてら OB訪問をして、職業に対するイメージを膨らませよう ということでいらっしゃいました。 男子3名、女子4名の計7名です。 毎年、出版業界とはどんなところかという話を…

二本足が先?

朝は娘の育児で始まる。 最近は横たわっている私の体をよじ登るのが彼女のブームらしい。 最初は甘えているのかなと思っていた。 「よしよし、愛いヤツじゃのう」と思っていた。 でも違った。 本人ね、捕まり立ちがしたいらしい。 それで、適当な捕まるもの…

森林は水と酸素はつくらない

森林インストラクターの資格勉強のためのテキストを 読んでいると、「あれッ、そうなの!?」ということが書いてあった。 「森林は水をつくらない」というのです。 あと、「森林は酸素をつくらない」とも書いてあります。 どういうことかというと、こういう…

生まれるとき、死ぬとき

疲れた心と体に、はい、1本。 名言サプリ 其の10 あなたが生まれたとき あなたは泣いていて、みんなは笑っていたでしょう。 だから、あなたが死ぬときはみんなが泣いていて あなたが笑っているような人生を送りなさい。 (アメリカ・インディアンの格言)…

男の子の体つき

お互いの友人関係とは一緒に楽しむのが、私ら夫婦の流儀です。 この日は妻の中学時代の友人家族と食事をしてきました。 行ったのはバイキングのお店。 「食べ放題の店」ともういう(こればっか)。 というのも妻は授乳中で食べられるものが限られており、 友…

ナビゲーション社会

いまナビゲーションする、案内する人というのが とても必要とされている時代であるという気がします。 ソムリエに始まり、なんとかコンシェルジュみたいな人が いっぱいいるではありませんか。 あれはインターネットの副作用だなって思う。 つまり、いっぱい…

団塊ジュニア世代の堅実さ

いま団塊ジュニア世代をターゲットにした勉強本の 出版がラッシュです。 ビジネス本を紹介するビジネス本ガイドや、各種勉強本が たくさん出ています。 だい団塊ジュニアというと、だいたい20代後半から35歳ぐらいまで の人たちで、私も完全にどっぷりそ…

「書く」とは「整理する」こと

このブログは平日に書いています。 昼休みの時間に、昼食を10分で食べ終え、20分かけて書いたり、 仕事が終わって職場を出るまでの時間を利用しています。 人に言いたくても、話す人がいない話題を書いたり、 書くことで頭の中を整理するのが目的です。 …

よく話しかけられます

子どもができて外出先でよく話しかけられるようになった。 細君もよく話しかけられるのだそうだ。 だいたいおばちゃんが多いのだそうで、 「あら、かわいいわね〜、いま何ヶ月?」というのが ほとんどだという。 見るからに女の子の服を着せているので、 「…

今回は本物

数年前からよく利用している自宅近くののり巻(巻き寿司)と だんごのお店がある。 通勤途中に覗くと、以前260円だったのり巻が 残念なことに300円になっている。 職場の近くの、古くからのラーメン屋も低価格が売りだったのに 30〜40円ぐらい値上…

インターンの意味

ある人間関係のつながりで、わが事務所にある女子大から インターンの学生がやってくることになっている。 1週間も仕事の真似事をするという。 私らのときにはそんなんなかった。 そもそもアルバイトやりたい放題のご時勢に インターンをやる意味がどれだけ…

ひさしぶりプロ野球観戦

めったに行かないプロ野球だけど、義父の誘いもあって 久しぶりにプロ野球観戦に行ってきました。 西武ドームでの西武対楽天です。 この日はクラシック・ライオンズというイベントの日で、 西鉄ライオンズのユニフォームで戦う選手の姿が見られるのです。 集…

限界に挑戦

体はダルい、ちょっと悪寒もする ということで、いつまでも風邪気味状態が抜けない。 市販の風邪薬でもよくならない。 「生半可な養生では治らん」と思って、 写真の三つを同時に試して、限界に挑戦してみることにした。 もしかしたら、頭がおかしなことにな…

早いもんで

娘は丸8か月が過ぎ、9か月になりました。 ほふく前進で動き回っております。早いもんです。 父ちゃんの育児は、平日は朝の2時間と、土日の風呂入れです。 これを相変わらずやっています。 娘は今まで多くの時間を過ごしていた居間から出て、 他の部屋にも…

ビールとゆでたまごとキャリア女性

沿線文化って言葉を聞いたことがありますか? 東京の中央線なんかでよく言われるんだけど、 沿線ごとに文化が違っているという話。 東京から北に向かうある路線を使っているNさんは、 京王線を使っているぼくには驚くことをいう。 なんつったって、「電車の…