2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧

アンチ・アンチエイジング論争

いま「アンチ・アンチエイジング」の人も増えているですってね。 「アンチエイジング疲れ」を起こす人もいるらしい。 特に女性の中高年だ。 この急先鋒に立っているのが、小泉今日子さん。 「年相応でいい」というわけだけれど、それはキョンキョンだから 言…

地域イベントの意味

最近は各地で祭や地域イベントが 継続できなくなってきているようだ。 地域イベントは、つながりを強め、結いで相互扶助できるように、 村の掟をまもられ、大人になったあとも地域を愛し、 発展を担ってもらうためのものだ。 そもそもこういう目的があっては…

ラグビーはこう見る

ラグビーファンがあんまり増えていないようだ。 昨年のワールドカップで3勝を挙げた日本だけど、 その後の国内リーグでも観客が増大したとはいえない。 よく言われるのはこれね。 「ラグビーはルールが難しい」 なので、解説者などが3つだけ覚えてほしいと…

落語家は気難しいか

なんで落語家って気難しいイメージなのかな? 落語家さんには、笑点メンバーの人を2人、そのほかの人を1人、 取材したことがある。 彼らはいたって気さくな人たちだったが、 なぜかこっちが身構えてしまうのだ。 落語家=気難しいのイメージをつくったのは…

除夜の鐘、廃止?

こういう話を最近、よく聞くなあ。 除夜の鐘がうるさいからって、 廃止するお寺さんが出てきているんだってね。 脳がうるさいかどうか判断するのは、 その音に意味が感じられるかどうかだ。 その人にとって意味がない音声は 脳が騒音ととらえる。 日本人は鈴…

〆切に追われる作家の本

「〆切本」という本が出ている。 これはおもしろいコンセプトの本だ。 どんな本かというと、有名作家が〆切について書いたエッセイだ。 彼らがどんな気持ちで机に向かい、七転八倒したかが書かれてある。 帯に「なぜか勇気が出てくる」とあるが、ほんとその…

イメージによる訳語の選択

どこかの記事で「悪童のイメージをつけたい外国人選手の 一人称は必ず「オレ」になっている、と指摘していた。 その点、私も疑問に思うことがある。 ある海外の珍獣を探す番組で、現地ガイドが登場していた。 「ここから森の中にはいっていくぞ! ここはとて…

詐欺とカリスマ営業マンは紙一重

いまはものが売れない時代なので、 いかにして売ろうかと必死だ。 熱心になるあまり問題のある売り方も多い。 詐欺はいうに及ばずだが、自分ではそれと知らずに 悪徳商法をやってしまっている人も多いのではないかな。 入口は安く設定しておいて、後からオプ…

Bリーグ開幕

プロ野球、Jリーグに続く日本で3番目のプロスポーツとして バスケットボールのBリーグが開幕。 ど派手に演出された開幕戦をテレビ観戦してみた。 バスケットが10分4つのピリオドで行なわれることを 初めて知るなど、ほとんど無知です。 高校のときに体…

秋のガーデニング

この秋のガーデニングとして、 タマネギ、ハクサイ、レタス、二十日大根、カブの4つの野菜に加え、 冬芝のオーバーシーディングにもトライした。 2週間ほどして、タマネギは順調に発芽。 ハクサイもそこそこ育っているが、レタスの生育は悪い。 二十日大根…

なぜ聞くの?

電話に出ると必ず「いまよろしいですか?」と聞かれる。 あれがどうにも邪魔くさい。 私に電話してくれる人たちはとても親切で優しいから、 必ず確認してくれるんですよね。 私が自宅で仕事をしているから、子どもの面倒を見ている 時間かもしれないと思って…

ソフトボール練習、佳境

長女の通う小学校でPTA主催の球技大会のために ソフトボールの練習を毎日している。 守備ではサードとショートをやっているが、 肩が痛くて、だましだまし投げている。 打撃はやればやるほど悪くなっている。 なんか体に力が入らないんだよなあ。 それに…

岡山から祖父母くる

次女と長男が通う幼稚園で、敬老の日のイベントが あるのにあわせて、私の両親が遊びにきた。 3泊4日でみんなで過ごせたのはよかった。 妻の両親と6人で会食もできた。 ランドセルと勉強机、椅子のお金を出してくれるという。 いまの私の年代なら、逆に親…

こち亀、久々に買ってみた

「こち亀」こと、「こちら葛飾区亀有公園前派出所」が 17日に連載を終了するというので、最後の200巻を買ってみた。 コミックスを買うのは、たぶん何十年ぶりかのことだ。 こち亀は、実家にいた19歳のころまではよく読んでいて、 単行本も何冊か買っ…

映画「007 スペクター」

お気楽娯楽大作路線から、リアル路線に舵を切った 007シリーズの4つ目にあたる(たぶん)作品。 それまで007シリーズはほとんど見たことはない。 単におもしろくなかったから。 自分には合ってなかった。 でも、このリアル路線の007はおもしろい。…

地ビールがブームとか

いま地ビールがブームなんだとか。 岡山で有名になったパン屋さんも山陰に移って 地ビールに開発にいそしんでいるらしい。 タルマーリーというパン屋さんなのだが、 自家製天然酵母をつくってパンをつくっていた。 その酵母を今度はビールにしようというのだ…

住み続けたい9割、八王子の魅力

東京都西部に位置する八王子。 住民アンケートをとると、およそ9割がこれからも 住み続けたいと答えたらしい。 その理由で一番多かったのが「緑が多いから」。 確かに私が住んでいる周辺も緑が大変多い。 都心まで40分ぐらいで行けて、緑の多い地域は、 …

「ママっ子男子」への危惧

最近、かつてのマザコンではなく、 「ママっ子男子」というのが増えているのだそうだ。 マザコンとの違いは、マザコンは着る服から進路まで 決断事項も母親の意見のままに行い、 互いに自立できない共依存の関係をいう。 しかし、ママっ子男子は決断事項は自…

広島優勝

ついにやった。 広島が25年ぶり、7度目のリーグ優勝。 25年ぶりというと、私が16歳のとき。 あの時私は中日ファンだったから、あまり覚えていないが、 野村、前田、江藤といった若手が台頭し、 正田、小早川、山崎といったベテランと融合したという感…

映画『ズートピア』

久しぶりにこんなに新しい映画を観た。 ディズニーが今年春に公開した映画だ。 (このあと、ネタバレがあります) 子どもが興味をもったので、みんなで観てみた。 最初から、単純なファンタジーではないことは 勘付いていたが、ここまで社会派なテーマを扱っ…

大学ラグビーシーズン到来

大学ラグビーシーズンです。 今年もやっと開幕です。 帝京ラグビー部は今年8連覇を目指します。 春シーズンも春季大会に優勝し、上々の滑り出し。 夏合宿でも大学相手には負けていません。 今年もやってくれるでしょう。 今年は大学選手権の大会方式が変更…

校庭芝生プロジェクト始動

いよいよ校庭芝生プロジェクトを始動させようかと考えている。 長女の通う小学校には、PTAに付随した「おやじ会」がある。 そこを中心に校庭を芝生にしようということだ。 ここに引っ越してきてからの念願である。 この小学校は児童数が大変多いので、父…

なぜ太平洋戦争が起きたかを考える

一緒に仕事をさせてもらっている先輩編集者さん数名で 飲みに連れていってもらいました。 先輩といっても私より20〜26ぐらい年上です。 彼らと話すと、だいたい太平洋戦争の話になります。 編集者というのは、相当な博識の人たちが多く、 いつも勉強にな…

なんでも「ママやって!」の時期

3歳の長男の私に対する拒否がすごい。 トイレへの誘導、ご飯を食べさせたり、歯を磨いたりといった 長男への補助を私にやらせてくれないのだ。 私がやろうとすると、「ママにやってもらう!」を連呼する。 他のママさんたちに言わせると、「男の子はしょう…

バレエで姿勢はよくなるか?

バレエで姿勢はよくなるとよくいわれる。 本当にそうなのだろうか。 わが家の小3の長女はバレエをはじめて5年目になるが、 姿勢がよくなる兆候は見られない。 というより、やっていない子よりよほどひどい。 一般に姿勢が悪くなるのは、筋力がないからだと…

台風を避けて

電話で仕事の依頼があり、電話で打ち合わせの日を決めた。 電話を切った3分後に再び、その電話の主がかけてきた。 「明日は台風なので、打ち合わせは明後日にしましょう」 私が八王子の遠方からやってくると知って、 気を使ってそのように連絡してくれたの…

旅番組のアレは本当か

あれはどれくらいガチンコなのかなと思う。 旅番組でよく突然、民家などに押しかけて取材交渉するやつだ。 「ぶらり途中下車の旅」なんかは、入念に事前調査をして、 取材交渉もして、ガッチガチに固めたうえで、 偶然を装って撮影していると聞いたことがあ…

我が家の災害対策

今年は台風が多い。 各地で起こる水害の様子を毎日見ている気がします。 我が家でも地震による被害、水害による被害が想定されます。 米は自宅2階にたくさんあり、非常食的な保存のきく食べ物は いくらか置いてあります。 問題は水の確保ですが、雨水タンク…

ポケモンGOの話題

ポケモンGOの話題を聞かなくなった。 我が家も最初は世間の時流に遅れてはなるまいと やってはみたものの、すぐに飽きてしまった。 60歳ぐらいになると、頭がかたくなるようで、 業界の先輩たちは、ブームを冷ややかに見ていた。 「あんなもの」というのは…

障害があるのは社会のほう

ステラ・ヤングというオーストラリアのコメディアンであり、 ジャーナリストである女性のことを初めて知った。 彼女は、障害者と感動が結びつけられ、そのストーリーが 健常者のやる気を出すことに用いられていると指摘する。 「大変な障害者があれだけ頑張…