2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

生まれや境遇でなく

江戸中期、寛政改革で時の老中・松平定信が実施した 「人足寄場(にんそくよせば)」という政策がある。 農村から出てきて、仕事にあぶれた宿なしの人々が、 生活に窮して盗みを働き、江戸の治安が悪化したので、 寄せ場をつくって職業訓練をした。 この発案…

「ギスギス」の正体

集団で糾弾する集団リンチ社会だなと思う。 不倫した女性アイドルは、仕事がなくなったし、 自分が不倫相手だった女性タレントも禊の期間が長かった。 不倫に過剰に反応するのは、ある意味で不倫が身近である証拠。 自分の身の丈に近い話には過剰に反応する…

「けもの」臭さを感じる人

今日は次女、長男が通う幼稚園で、ある大学の先生による 父親向けの講義を聞いてきた。 そのとき、よくある研修のような形で、 4、5人のグループをつくって話し合う機会があった。 お父さん自身が他人とは違う点を披露する話の場面で、 大変、興味深い話を…

ヨーグルト無限増殖計画

カスピ海ヨーグルトを種菌として、 牛乳で増やせると聞いて試している。 まずグリコのカスピ海ヨーグルトを買ってきて、 スプーン2杯のヨーグルトに、牛乳を200ccぐらいを 入れて一夜おいてみた。ところが、 「牛乳で薄まったヨーグルト」にしかならな…

自然の摂理を経済活動に生かす

自然は弱肉強食の世界だと思われている。 けれども、まったくそんなことはない。 一部はそういう側面もあるのだが、 すれですべてが説明できるわけではない。 たとえば、ジャングルの中でも共生関係があったり、 強者の手の届かない部分で弱者が生きていたり…

怪奇現象の原因へのヒント 後編

住職の話では、怪奇現象を経験した人は、 「視覚、聴覚のレンジの広い人なのだろう」 というのである。 たとえば、視覚についていえば、 私たちが見ている世界というのは、 可視光線に反射する光だけで構成された世界だ。 可視光線の両端の外側には、私たち…

怪奇現象の原因へのヒント 前編

人が聞こえないものが聞こえる、 人が見えないものが見える。 そういう経験をした人が、こっそり私に教えてくれることがある。 こういう話をすると、ほかの人はまともに聞いてくれないが、 私はきちんと耳を傾けてくれるから、だそうだ。 いまの科学は、立証…

いうべきか、いわざるべきか

店の不具合を見つけたとき、 言ってあげるべきかどうか迷う。 ラーメン屋とか旅館とかね。 クレームと受け取られはしないかと思っちゃうから。 先日、旅館に泊まったときは、テレビが映らず、 暖房器具がオフにならずに困った。 そのときは、アンケートに書…

救急相談サービスを知る

消防署の取材をしたことがある。 そのとき、聞いたのは最近、119番通報が増えているということ。 火災は減ったのだが、救急が増えているというのだ。 火災は、家電などで防火装置、仕組みが発達したからだろうね。 いまの石油ヒーターなんかちょっと当た…

「いらんとこ」の成長

「女の子は口が達者になる」 とはよく言われることだ。 こっちも口は達者なつもりでいるが、 子どもは子どもなりのやり方で口答えしてくる。 小3の長女もどんどん口が達者になっている。 憎たらしいことこの上ない、というときもある。 3年生になりたての…

悔しい敗戦

もう何度目のチャレンジだろう。 帝京ラグビーが社会人に挑戦した日本選手権。 29−54で残念ながら準決勝での敗退となった。 前半は21−21と、互いに3トライを応酬する戦いで 五分に持ち込んだが、後半、地力の違いで突き放された。 大学公式戦の倍の…

映画「この世界の片隅に」

「この世界の片隅に」という映画が異例のヒット だというので、さっそく見に行ってきた。 なんで異例なのかというと、ファンがクラウドファンディングに よって、支援して映画化までこぎつけたらしいからだ。 最初は上映館数も少なかったみたいだが、 いまで…

PTA問題に思う

にわかにPTA問題の話題が沸騰中だ。 働く母親が増えていることは、学童に待機児童が出ている ことからよく知られているけれど、 それに付随して、PTAの問題も出てきている。 PTAの集まりというのは、 平日の昼間に会合が設定されていることも多く、…

見分を広めることの大切さ

昨年は大阪に二度行った。 一度は大阪の街を2時間ぐらい歩いたが、 一度はすぐに帰ることになってしまった。 だいたい出張になると、一度でなるべく済ませるために 一度でたくさんの時間、取材する。 2日にかけることがよくある。 その前後でちょっと観光…

おネコ様の時代

いま猫を取り上げるメディアが多いね。 空前の猫ブームなんだそうだ。 先日、テレビを見ていたら、おもしろいシーンがあった。 お宅の猫拝見、みたいなことで、 普通の家に、ネットで人気の猫をレポーターが訪ねていた。 そしたら、レポーターが 「ネコちゃ…

長女の「9歳の壁」

長女の口がさらに達者になってきた。 小学校3年というのは、「9歳の壁」の時期で、 心も体も大きく変化するといわれている。 長女の場合は、心の面が大きく成長している時期なのかもしれない。 そのせいか、言葉遣いや言っていることの内容が変わってきて…

気になる誤用

ライターという職業柄、言葉の誤用は気になる。 最近気になっているのは、「香ばしい」「つぶらな瞳」だ。 「香ばしい」というのは、字のとおり、 香り高いという意味だ。 だけど、今は「おこげの風味」みたいな使われ方をしている。 焼きたてのせんべいが香…

気になる表現

どうしても気になっている言葉づかいがある。 このブログでも何回か触れていると思うが、 企業や団体などに「〜さん」というやつだ。 トヨタさん、パナソニックさんってやつね。 最近は大学もそれやるね。 早稲田大学さん、明治大学さんってな具合に。 こな…

対人ストレスの出所

「他人のこういうところが許せない」といって悩んで ストレスをためる人が多いみたいだ。 私はそうやって悩んだことがない。 他人のいたらないところが許せないというのは、 自分のダメなところが許せないからなんだろうね。 自分に自信がない人がこういう思…

「助長」の故事

中国古代の宋にまじめな男がいた。 隣の苗が青々と育っているのをみてうらやましく思った その男は、自分の苗も早く成長させようとして、 先っぽを少しずつ引っ張った。 すると、翌朝、自分の苗は全部枯れていた。 転じて、不必要な力添えをして、事態を悪化…

先生たちへのエール

長女が卒園し、いま次女と長男が通っている幼稚園では、 なんでも子どもたち同士の話し合いで進めます。 そうやって育っていったから、それが当たり前と思って やり方を小学校に持ち込むと、うまくいかないこともあるようです。 その幼稚園を卒園した子が小…

「くしゃみ」は「糞食らえ」

冬になると、体が寒さを感じてくしゃみが出ますよね。 このくしゃみ、なぜくしゃみというか知っていますか。 昔の人は、くしゃみをするときに体の中の悪いものが、 出ると考えていました。 そのため、くしゃみが出た時、その飛沫に向かって 「糞はめ!(糞食…

圧巻のV8

全国大学ラグビー選手権大会、 決勝は昨年と同じ、帝京―東海となりました。 結果、33−26で帝京のV8達成となりました。 帝京は前半0−14とリードされ、後半も20分ぐらいまで リードできませんでしたが、落ち着いていました。 体力的なものはほとん…

20年後は自動運転か

かつて十数年前ぐらいから、都心回帰ということが言われた。 主に首都圏の話なのだが、年を取ってくると、 車の運転が難しくなるので、都心の駅近い場所に引っ越すというのだ。 こういうことを考えるのは主に男性。 女性はすでに近所の人間関係ができている…

現代はいつまでつづく

学生のころに不思議に思ったことはありませんか? 「現代はいつまで続くのだろう?」って。 古代、中世、近世、近代、現代という時代区分がある。 現代というのは、第二次世界大戦後をいう。 現代はすでに71年を経過している。 この時代区分は第二次世界大…

生涯現役

いまの時代はなんでも生涯現役だね。 前から仕事で生涯現役を標榜して、 死ぬまで仕事をする人がいたけれど、 いまはスポーツでもそうだもんね。 ゴルフはシニアツアーというのがあって、 たしか50歳以上になると、そういうツアーに 出場することができる…

低炭化物の風潮

最近の風潮でどうしても許せないのがある。 飲食店の「炭水化物抜きメニュー」だ。 いっておくが、炭水化物は三大栄養素のひとつで、 ゼロにすると、死の危険のある大事なものだ。 減らすのはいいが、ゼロにしては絶対にいけない。 ラーメンの炭水化物抜きと…

働き方はそれでいいか

世の中というのは、すぐには変わらないものだ。 私が仕事を始めた18年前ぐらいから、 「労働時間を短縮して、効率的に仕事をするべき」 「残業ばかりやっても成長しない」 などと言われていたが、まだそれを言っている。 同じ時期に、男も家事、育児をすべ…

「独りで寝る」の壁

ここのところ、長女が「独りで寝る」と言い出している。 これまでは家族5人がみんな同じ部屋で寝ていたが、 次女を誘って子ども部屋で寝るというのだ。 次女がそれを直前になって拒否したので、 やっぱり「ママの隣でねるー」といったことが数回あったが、 …

帝京ラグビー9度目決勝進出

全国大学ラグビー選手権大会準決勝が行われました。 帝京大学対天理大学の試合。 帝京大が危なげなく勝利し、9年連続9回目の決勝進出です。 前半戦は競ったゲームでしたが、 後半に立て続けにトライして突き放しました。 相手の留学生の個人技で2つのトラ…