2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧

弁当の思い出

長女の幼稚園では、「お泊まり会」と称して、 都内の山へ2泊3日で登山に行く。 登山といっても山に行って、それほど高低差のないところを 荷物をほとんど持たずに歩くものだ。 とはいえ、親と離れて寝泊まりしたことがない子がほとんど あるので、本人らに…

長男、お宮参り 

長男のお宮参りにやっと行ってきました。 本来、生後1カ月に行くらしいのですが、 2か月とちょっと経ってしまいました。 府中に住んでいた縁で大國魂神社(おおくにたま)に参拝しました。 同じようなお宮参りの家族もいましたが、 うちのは1か月早く生ま…

ゲーム以外の楽しみ

実家に帰省すると、甥っ子がゲームに興じているのをよく見ている。 私も小さいころに祖母の家に行くと、暇を持て余したもので、 よくテレビゲームで遊んだものだった。 なにしろ、祖母の家ではNHKの2局とTBS系列しかテレビ番組が 放送されていなかった。 夏…

寝過ごしのごまかし方

普段は7時間はしっかり睡眠を取っているので、 電車ですっかり眠ってしまうことはほとんどないのだが、 たまに自宅の最寄り駅を通り過ぎてしまうことがある。 1分でも早く家に帰ろうと思っているのに、 通り過ぎてしまうと15分は無駄にする。 それに、だ…

富士山入山料

富士山で入山料を徴収するようになるらしい。 いや、徴収ではなく、寄付金のようなものらしい。 私は富士山には学生時代と社会人になってから、5合目に 1度ずつ行ったきりなのだが、富士登山にはあまり魅力を感じない。 もちろん、遠くから眺めるのは好き…

1分か3分かそこら

「3分でできる」「1分でできるようになる」という本が 売れていたりすると、本当かなと思う。 確かに1分とか3分でできることが書いてあり、 それだけでかなりの部分が達成されるようなことが書いてある。 現代人は忙しいのだ、 だから効率的にやらないと…

「経験から学ぶ」の本当の意味

疲れた心と体に、はい、1本。 名言サプリ 其の268 子どもに痛い思いをさせずにわからせるのが教育である。 経験からすべて学べるなら教育なんかいらない。 これは私が取材したことのある先生の言葉です。 公立、私立の小学校で40年近く教えた。 その先…

してやったり、ラグビー日本代表

こちらの日本代表もがんばっている。 日本は環太平洋の国々で行われるパシフィックネーションズカップで、 カナダ、アメリカに連勝した。 ウェールズに勝って、カナダとアメリカに負けたら、 なんだったんだということになる。 選手も重圧を感じていただろう…

教える人が得をする

疲れた心と体に、はい、1本。 名言サプリ 其の267 人は教えることによって、もっともよく学ぶ (セネカ) 社会人になって何か勉強していることがあったら、 それを友だちに教えるのがいい。 すると、自分の理解が深まるし、自分の理解があやふやな 箇所…

異色の山番組

BSフジで新しく始まった「山においでよ」という山番組がある。 「山においでよ」がそれ。 今回は2回目で、狩野英孝という芸人が挑む。 芸能人が自分自身で選んだ山を、自分が選んだ装備で 登るというのがコンセプトだ。 バラエティかと思ったら、ドキュメン…

やってみせて、褒めてやる

疲れた心と体に、はい、1本。 名言サプリ 其の266 やってみせ、言って聞かせて、させてみて、 ほめてやらねば人は動かじ (山本五十六) 山本五十六は、太平洋戦争時に連合艦隊司令長官を務め、 真珠湾攻撃を指揮した人物。 小説、映画などでも取り上げ…

親の試練

長女が通う幼稚園の「お泊まり会」が近づいてきました。 なんと奥多摩の山に2泊3日の登山に行くのです。 長男の出産のとき以外、母親と離れて寝たことがない長女。 まともに生活できるのでしょうか。 30リットルのリュックサックを購入したのですが、 体…

芝庭の変化をたのしむ

自宅の庭の芝の成長がすごいです。 洋芝のティフトンという種類を植えています。 これは踏圧に強い種類ということで、 安価に芝生化するグラウンドに向いている芝です。 踏んで薄くなってもどんどん伸びてすぐに修復します。 5月末からは毎週土日の芝刈りが…

ラグビー日本代表がやってくれた

この土曜日、世界ランク5位で、ヨーロッパチャンピオンのウェールズ相手に 23−8で快勝という偉業を成し遂げたのだ。 今回のウェールズ代表メンバーは、南半球にイギリス連合軍として 15人を送り出したその残りのメンバーだった。 けが人もいて、悪く言…

お宮参りの写真撮影と発熱

長男のお宮参りの時期になってきたため、 まずは写真を撮りにいきました。 実際に神社にいくのはまた後日です。 ところが、前日から私が発熱。 どうやら長女から始まった胃腸炎が、次女、私の順に 感染してしまったようでした。 38.4度まで上がったので…

劣化のスピード 

翌日に、お宮参りの写真撮影を控えていたので、 過去の記念写真を引っ張り出してみました。 結婚式の前撮り写真、 長女のお宮参り、 次女のお宮参り、 の順番に見てみましたが、親族、家族のうち、 大人の中で一番老ける速度が速いのが私でした。 この6年、…

家庭菜園の途中経過 

緑のカーテンとミニトマトの栽培を始めて3週間です。 すこぶる順調に育っております。 緑のカーテンは、買ってきたゴーヤとキュウリ。 生ゴミ堆肥から芽を出したかぼちゃの3種です。 特にゴーヤの成長度が早いですね。 1日に10センチ近く伸びているんで…

考え方を変えるべき

私の住む地域は、大きくとらえれば多摩ニュータウンの一角にあり、 かつて里山の保全活動が盛んな地域で、ボランティアやNPOという 言葉がなかった時代から、住民が自然を守ろうとしてきた地域だ。 自然といっても、人間の手が入った里山ではある。 その里山…

勝者のメンタリティ

疲れた心と体に、はい、1本。 名言サプリ 其の265 どっちのボールでもいい。 ソフトボールになったら、下から投げる (田中将大) 田中将大は、プロ野球・楽天の投手。 プロ野球で使うボールが、今季から変わっていたのに、 責任者が「変わってない」と…

長男生後2カ月

早いもので、長男が誕生して2カ月になりました。 長女と次女のときには、小さいといわれていたのですが、 長男は標準よりやや大きいらしく、というか、太いらしく、 2か月で6.5キロと倍以上の体重になりました。 やはり男の子と女の子で違うのでしょう…

弱い自分に勝て

疲れた心と体に、はい、1本。 名言サプリ 其の264 行く手に障害があるときは、常に遠回りを選べ! (星一徹) 星一徹は、名言が多いことで有名。 こんなエピソードで吐いたもの。 ある寒い冬の日、息子・飛雄馬は日課の早朝ランニングに出かける。 する…

長く地味な努力を重んじる

私が漫画『巨人の星』を読んだのは、中学1年生のときだった。 愛蔵版が出ていたのを買って読んだのだ。 それからこのストーリーにのめり込み、むさぼり読んだ。 テレビアニメで見たのとは違う世界があった。 当時の自分の考え方、人生観に大きな影響を及ぼ…

勉強する理由

疲れた心と体に、はい、1本。 名言サプリ 其の263 人生に必要なのは解決と創造。 そのための考える道具を、勉強はオレたちに たくさん与えてくれている。 (林修) 「今でしょ!」でブレイク中の予備校講師、林修氏が テレビの中で放った発言。 的を射た…

万能の健康法

みんな知っている健康常識。 それは、栄養、運動、休養。 栄養は、いろんなものをまんべんなく食べること。 いつもだいたい同じ時間に食べ、8分目に抑えること。 運動は、20分ぐらいの息が少し上がる程度の運動を 週に3,4回やること。 休養は、だいた…

「私はOK、あなたもOK」

長女が通っている幼稚園には、いろんな特徴がある。 子どもの自己肯定感を育てるというのがその一つ。 その考え方には賛成です。 自分を肯定できないと、自分を信じることができず、 自分を信じることができないと、「何をやってもムダ」と 思えてしまい、努…

子どもがいてもできるはず

おしゃれな家の特集番組見てると、ついつい、 「子どもがいたらこんなにきれいに保ってられないもんなあ」 とか言ってしまう。趣味を極めている人を見てもそう。 でも、子どもがいなかったら、ホントにそうしただろうかって思う。 「たら」「れば」って、ホ…

W杯出場で、別のことを考える

サッカーワールドカップの本戦い出場をかけた最終予選。 勝つか引き分けで出場が決まるとあって、私もテレビに かじりつきました。 結果は1−1の引き分けで、めでたく出場決定。 PKの瞬間は思わず拍手が大きくなってしまい、 家人からうるさいと注意を受…

省略はダメ

疲れた心と体に、はい、1本。 名言サプリ 其の262 極限まで単純に でも省略はダメ (アインシュタイン) 自分以外の人には難しいと思うことを、自分以外の人に 説明するときの極意を語ったのがこれ。 余計なものをそぎ落として単純にするんだけど、 はし…

日曜参観&BBQ

長女が登園する幼稚園は日曜参観が年に2度ある。 今年度から次女も通うようになったので、 私は長女の教室へ、妻は次女の教室へ赤ん坊を抱いていった。 教室に行くやいなや、すぐに近くの公園にいって親子で遊ぶ 遊戯を一通りやった。 子ども30人、大人3…

長男誕生後

長男が生まれてからというもの、休みを4日ほどもらい、 産後は午後4時に会社を出る生活を3週間続け、 その後、午後5時に出る生活を2週間、そして今は定時の6時に 出る生活を続けている。 10人に満たない会社であるとはいえ、フレキシブルな勤務体制を …