2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

安易な「理由」で安心したがる習性

事件報道で因果関係を結びつけるの、 もうそろそろやめませんか。 誰かが犯罪を起こす。 その人が、どんな素性の人か調べる。 その人の素性から、原因として結び付けられそうなものを探す。 精神病、ひきこもり、知的障害、認知症、 いじめられていた、厭世…

炎上させたらたいしたもん 

かつてプロレスラーの「長州力」は言った。 「キレちゃいないよ。俺をキレさせたらたいしたもんだよ」 芸人が彼を真似たのは試合後のこのシーンのパロディなわけだが。 ネットの世界では炎上というのがある。 「実名をさらしたら、炎上が怖い」 という一般人…

「真実」を書くのがすべてではない

20年ぐらい前、ある政治家を扱った本を作ろうと、 彼の地元で市民に取材したことがあった。 市井の人たちの言葉を本にしようというコンセプトだ。 そのときの編集者が、市民の人のコメントとして私が書いた 「有権者はみんなそう思ってるんじゃないの」 とい…

発信者の呪縛

愛とか恋とか使うのは恥ずかしいものですか? 私は言葉を使うのが職業なので、 こういう言い方をすると、こっぱずかしいみたいなのを 思ってしまう、かわいらしい時代はとうに過ぎた。 言葉はそれを必要な人のためのもの。 恥ずかしいのは、必要だから使うの…

人間だけができる

長女の習っているバレエの送り迎えのため、 金曜日は市の施設に車で通っている。 駐車場は、商業施設のものを使う。 そこらのお店で何か買い物をすれば、 駐車場1時間分が無料になるのだ。 ドラックストアでいつも牛乳を買うのだが、 そのとき再利用のビニ…

沖縄県民の郷土愛の理由

沖縄県民が郷土愛にあふれる理由がわかったような気がする。 「ケンミンショー」という番組で、沖縄の清明祭(シーミー)という イベントが紹介されていた。 沖縄のお墓は、内地のものより何倍も大きく、 墓の周辺のスペースも広大だ。 そこで飲み食いするだ…

複数の窓から見よう

世界を見る複数の窓をもつってことだ大事だよね。 同じ窓からは同じ景色しか見えない。 仕事や居酒屋だけでなく、学校の同窓生、 地域の人、趣味の集まりの人と話す いろんなところに出かける、これらが方法論。 家に引きこもっていると、テレビとインターネ…

人を信じる 

久しぶりにいい話だった。 沖縄の高校生が6万円を返した話だ。 その高校生は故郷の与那国島の出身で、 高校進学のために沖縄本島に住んでいたのだろう。 身内の葬式に向かおうと、モノレールから 那覇空港に向かった。 空港で財布を落としたことに気付く。 …

自分史上初の…… 

自分史上初の大失敗であった。 なんと、取材時間を40分も遅れる、大遅刻をしでかした。 神奈川県の桜が丘駅に行くべきところを、 青葉台の駅に向かってしまった。 青葉台の駅を降りたところで気が付き、 すぐに桜が丘に向かった。 到着時間を早めに設定して…

芝生予算下りる 

校庭芝生化が進むかもしれません。 芝生のためにおやじ会予算1万円が承認されました。 まずは2メートル×5メートルぐらいの、ごく小さな範囲を 芝生化するのであれば、5000円もあればできます。 方法としては、鳥取方式を参考にすることにします。 ティ…

言葉のとてつもない威力 その2

子どもが幼稚園に通うようになると、 言葉づかいも荒くなるし、動きもどんどん活発になる。 それに付き合わなければいけない親にとっては、 それが楽しいだけでないこともしばしば。 それをぽろっと母親にこぼしたら、 「あんたの子だからしょうがない」 と…

言葉のとてつもない威力

私が妻から言われた言葉で、 育児を一緒にしないといけないと思ったのは、 「私が勝手に妊娠したんじゃないんだから」 というものだった。 これのとてつもない威力はいまでも感じる。 正論すぎてぐーのねも出ない。 世のママさんたちもこれを夫に言ってみた…

誰にとっての「よい環境」?

環境問題を論じるとき、 「よい環境」とは、誰にとってなのかを 考えないといけない。 それをタヌキやホッキョクグマが絶滅しないような 環境をつくらないといけないといっても、 それはどんな環境なのか、とても難しい。 ある動物にとってよい環境でも、あ…

得手不得手 

長男は、私の前ではそうでもないのだが、 自分の思ったとおりに事が運ばないと、 かんしゃくを起こすことが多いようだ。 末っ子長男気質を存分に発揮している。 上の姉たちが譲ってくれるのが 当たり前になっているからだろうか。 幼稚園からも「年齢のわり…

大量生産中 

長男が折り紙大量生産中である。 折り紙が大好きな長男は、 幼稚園で折り、自宅で折るという毎日で、 職人のように作り続けている。 玄関に、部屋に、階段に、テーブルの上に それらが散乱している。 困るのは、つくったらその瞬間に目的を達してしまい、 興…

実写とアニメの違いは 

ディズニー映画の実写化が相次いでいる。 美女と野獣、シンデレラなどがすでに実写化されていて、 この夏はアラジンの実写映画が公開予定。 ディズニーは、本体のほうも「アナ雪」でもヒットを飛ばし、 傘下のピクサーも「カーズ」「ズートピア」「リメンバ…

大阪のおばちゃんが最も幸せな理由

アメちゃんを常に携帯しているなど、 その生態がおもしろおかしく取り上げられる ことの多い「大阪のおばちゃん」。 彼女らからは、幸せに生きるヒントが見つけられる。 まず、他人の評価を気にしていない。 夫はリタイアしているから、何を言っても、何をや…

ラグビーはなぜ人気がないのか6

ラグビーのゲームはとてもフェアな構成なのに、 世界のラグビー勢力図は全然そうなっていないのが、 私には不思議でしょうがないのである。 世界のラグビーは、ティアという階級がある。 ヨーロッパの6か国と、南半球の4か国の計10か国が ティア1であり…

GWの出来事 草津旅行 

GW後半の3,4,5日は私の両親を連れて草津旅行へ。 羽田で両親をピックアップして、首都高、関越道路で向かった。 9時ごろ出発して、草津の宿についたのが15時ぐらいだったか。 自宅を出発したのが6時45分ぐらいだったか。 長旅であった。 4日は湯…

GWの出来事 棚制作 

今年のGWは世間的には10連休だったが、私は26日に自主休業し、 11連休として、初日に国立ハンセン病資料館を訪問した。 27日は近くの公園で、森林インストラクターの先生による 自然観察会に長女とともに参加。 30日の1日と、5月1日の半日をかけ…

ラグビーはなぜ人気がないのか5 

ラグビーの醍醐味は、最後までゲームの勝敗がわからないこと。 これは人気スポーツには必須の要素だ。 サッカーも野球もバスケットも、最後に大逆転が起こるかもしれないから、 ドキドキハラハラして観る。 ラグビーにもその要素がある。 ラグビーがおもしろ…

ラグビーはなぜ人気がないのか4 

ラグビー不人気の理由として必ず最初に出てくるのが、 「ルールが難しい」だ。 でも、どんなスポーツでもルールって難しい。 野球など、ルールブックは200ページぐらいになるくらいだ。 インフィールドフライとか、スリーフィートラインの概念、 タッチア…

男脳・女脳ではなく、仕事脳・家庭脳

最近、男脳、女脳というのは、科学的にみて 信憑性が薄いのではないかと考えられている。 生まれつき、男女の脳には差があって、 デコボコが違っているのではないかというのが、 男脳女脳の考え方だ。 ところが、実際は男女の脳には、外見的な違いが ほとん…