いつかはマネジメント

体を使う職業とか、ある程度心身の若さが必要とされる仕事がある。
ライターという生業もそういうところがあって、
50代、60代になると、なかなか新しい発想ができなくなる
らしいことを物の本で読んだ。
書くスピードも絶対に若いころより遅くなるだろう。
体力が必要な職業も若いころのほうが稼げる。
その後、収入の伸びは鈍化し、やがて若いものより稼げなくなる。
そうなる前に、マネジメントのほうをやれば収入は伸びる。
置屋のやり手ババア」のように、現役を引退したら若いものの
マネジメントをするのだ。
自分は第一線の現場から身を引き、自分がやってきた成功ノウハウを
若手に授け、スケジュール管理からプロ論を説いて学ばせ、
いっぱしの稼げる人材をつくる。
重要なのは、こういう種類の職業になったときにマネジメントを
考えるのではなく、若いころからマネジメントを考えておくことだ。
若いときは、ついついいつまでも自分が現場でやっていけると考える。
ところが、体が動かなくなり、考え方が硬直し、瞬発力がなくなり、
仕事がこなくなってから気づく。それでは遅い。
体を使ったり、特殊な技能を用いる仕事でない場合は、
若くしてマネジメントに係るようになる。
それがサラリーマンである。だからサラリーマンは55歳ぐらいまで
普通は右肩上がりで給料が上がって行く。
そこから上げようと思えば、もうひとつ高度な人材管理をして、
自分のチーム(部署)がいい成績を挙げられるように
ならなければならない。
マネジメントをするのと同時に独立していった人たちをたばね、
仕事の幅を広げることも大事だ。
私も自分が年をとったときのことをいまから考えている。
マネジメントをするか、誰かに手伝ってもらうか
自分のパフォーマンスが落ちてくるときにどう振る舞うか、
こういうこともいまから考えておく必要がある。