ゲーム以外の楽しみ

実家に帰省すると、甥っ子がゲームに興じているのをよく見ている。
私も小さいころに祖母の家に行くと、暇を持て余したもので、
よくテレビゲームで遊んだものだった。
なにしろ、祖母の家ではNHKの2局とTBS系列しかテレビ番組が
放送されていなかった。
夏休みは高校野球があるからいいが、それ以外は何もない。
祖父がいたときは、竹でよく水鉄砲や石鉄砲をつくってくれた。
でも、総じておばあちゃんち(おじいちゃんち)というのは、
子どもにとっては暇を持て余す場所なのだ。
今の子どもは携帯ゲームがあるから、どこでもゲームができてしまう。
我が家はゲーム機が1台もないので、たまにiPadのレースゲームを
やるぐらいで、それもすぐに飽きてしまう。
子どものゲームは頭ごなしに否定できない。
だって、自分も相当やってたからね。
今にして思うのは、ゲーム以上に楽しいことがなかったということ。
昆虫とか動物とか、乗り物とか、なんでもいいから、
知るうちにどんどん楽しくなって、熱中できるものがあるといい。
そうすれば、ゲームはやめないけど、
それほど過度に熱中することもなくなると思う。
ゲーム以外に楽しみとして、一つは読書がある。
私の場合は、中学まで全然本を読まなかったが、高校から俄然読みだした。
兄は早くから本を読んでいて、血は争えないものだと思った。
両親はそれほどたくさんの本を読むわけではないので、
誰に似たのかと思うけども、本好きになるのに性格は関係ないし、遺伝もしない。
良い本との出会いがあったかどうかだけ。
本を読み始めるにも、映画をたくさん見るようになるのも、
きっかけになる1冊、1本がある。
感動的な1試合を見ると、そのスポーツが好きになるものだ。
子どもにはそういう質のよい1冊、1本、1試合を提供してやる
というのが、親の務めではないかと思う。