長く地味な努力を重んじる

私が漫画『巨人の星』を読んだのは、中学1年生のときだった。
愛蔵版が出ていたのを買って読んだのだ。
それからこのストーリーにのめり込み、むさぼり読んだ。
テレビアニメで見たのとは違う世界があった。
当時の自分の考え方、人生観に大きな影響を及ぼしたと思う。
そんな中でも気に入っている話がひとつある。
星一徹は元プロ野球選手であることを買われて、
息子・飛雄馬のいる星雲高校野球部の監督になる。
野球部にはもともと天野先生というのが監督としている。
天野先生は監督を退き、部長に収まった。
雄馬の活躍もあり、星雲高校野球部は甲子園の切符を手にする。
その瞬間、一徹は、体調不良を理由に監督を辞任する。
それを決めた翌日、何事もなかったように工事現場への仕事に
出ていく父・一徹。
雄馬は朝日を受けて歩く一徹を追いかけ、言う。
「とうちゃん、ダメじゃないか、寝ていなきゃ」
「なに、体はなんともありゃせん」
「じゃあ、なんで野球部の監督を辞めたのさ」
そこで一徹が言う。
「甲子園でチームが勝ち進めば、わしだけがもてはやされ、
長い間苦労してきた天野先生が浮かばれないだろう。
わしは長く地味な努力を重んじる


この漫画が発表されのは、1960年代後半から70年代にかけて。
時は高度経済成長時代で、効率的であることがもてはやされ、
古き良き日本人の姿が失われつつあった。
そのアンチテーゼとして登場したのが、一徹親父ではなかった。
翻っていまの日本はというと、一徹親父のアンチテーゼが
いまだに成立する。
長く地味な努力を評価する風潮なんかないもんね。
でもここらで、もう一回、結果じゃなくて、過程を重視する
ことが求められているんじゃないかと思う。
請求に結果を求められる時代だけど、
過程を重視する自分でいたいね。