2022-01-01から1年間の記事一覧

合うテーマ、合わないテーマ 

最近の若者は映画を倍速で見るという。 自分にとっておもしろいかどうか、少しでも早くその「結論」に たどりつきたいからだそうだ。 役に立つ情報の羅列を並べた映像であればそれもありでしょう。 でも、映画はそういうものじゃない。 映画は音楽と同じで味…

チャレンジできる社会に 

いま政府は国民に投資をさせようとしてやっきになっていて、 ニーサやイデコなどを開発して、貯蓄をやめろといっている。 国民が自分たちで資産形成したら政府は、年金その他で 面倒を見る負担が減るからということだ。 あと、企業に資金が回るようになると…

ほどほどに 

北海道の人はこの燃料費の高騰をどうしのいでいるのか。 テレビで見たところによると、 北海道の人は真冬でもストーブをガンガン焚いて、 部屋の中では半そでで過ごすという。 そんな人ばかりなのか疑わしい。 もし大半の人がそうだというのなら、ここのとこ…

快感 

人の上に立つ人が横柄になったり、不遜な態度をとったりするのは 誰でも嫌で、それが自分に向けられるとなおさらです。 でも、人に指示してそのとおり動いてくれるってことは快感なんですよね。 だから偉そうな人が間違ったまま突き進んでしまう。 大学の野…

映画『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』 

幼少期に再放送を見ていた世代としては、 またガンダムが躍動するのを見られるのは心高鳴るものであり、 『ククルスドアンの島』には期待していた。 映画館で見たかったが叶わず、アマプラで見ることにした。 結果、「ビデオでよかった」と思った。 まず、子…

どっちが本当? 

夕方のニュースではアメリカへ出稼ぎにいった若者の話、 夜は不況をどうにかしてほしいという共和党支持者の話。 いったいどっちが本当なのだろうか。 夕方にはこういう話題多いですよ。 インフレになっているアメリカだったらすごく稼げるという。 向こうで…

準硬式野球大会、甲子園で開催 

13日、準硬式野球の大会が甲子園で開催された。 この大会は準硬式野球の知名度向上と、大学生に甲子園でプレーする 場を提供する目的で行われた。 あいにくの空模様のため、ゲーム自体は中止となったが、 東日本選抜、西日本選抜の選手たちがグラウンドに集…

完成度8割を目指す 

80-20の法則というのがある。 全体の2割の労力(時間)で、完成度8割には到達する。 しかし、あとの2割を埋めようとすると、8割の労力を要する という法則であるらしい。 これは100%を求めると、途方もなく労力がかかるという ことを言っている…

理性は感情に負ける 

知れば知るほど、大脳新皮質というのはできそこないの、 脆弱な脳の部分という気がする。 人間は脳幹など脳の奥の方にある大脳辺縁系というわれる部分が 先にできて、その後の進化の過程で大脳新皮質を獲得してきた。 大脳辺縁系では感情を司り、大脳新皮質…

スポーツにおける無意識と意識 

「無意識が先に合って、意識は後付け(追認)」 というのが納得できるのがスポーツの世界だ。 何か出来事が起こってから反応して対応行動を起こすまで 0.5秒も待っていられない競技はいくらでもある。 ボクシングのパンチの応酬、剣道の竹刀の動き、 野球の…

無意識とは何か 

久しぶりにおもしろい番組を見た。 「カズレーザーと学ぶ」という番組で 意識と無意識について研究者の学説が披露されていた。 それによると、現実世界の認識は0.5秒おくれているらしい。 外界の状況を認知して行動に移すまでの仕組みによると、 まず無意…

男性、女性より 

もう何年も前からだけど、とくに最近は女性と一緒に仕事を することが増えてきたなという気がする。 日本で女性幹部が増えないのは、妊娠出産で退職し、 一度、キャリアがリセットされてしまうからなのだろう。 だが、昨今は保育の場が増えて会社を辞めずに …

いかにノイズを入れるか 

先日、「KURADASHI」というサイトで1つ注文してみた。 このサイトは、ロスになりそうな食品を1つの段ボールにまとめてくれて 3000円弱で送ってくれるサービス。 3000円よりも多めの食料品が得られ、食品ロスの減少にも役立つのだが、 もうひとつの…

これからは「ノウフー」 

「これからの時代はノウハウではなく、ノウフーだ」 といっていた人がいました。 企業を素晴らしく成長させている経営者の話です。 「何を知っているかではなく、誰を知っているか」が 重要だというのです。 ノウハウはネットで検索できるけど、誰がどんなこ…

レビューが大事 

社会人を教えるビジネス大学の教授の人の話では、 30代の意識高い系ビジネスマンも文章力がないのだそうだ。 その一番の原因として、本を読んでいないのではないかと言っていた。 30代の意識高い系ビジネスマンも本を読んでいる人、 そうでない人にけっこう…

批判できない 

企業利益が80兆円ですって?! ほ~う、と思う。 値上げしてたのはそのためですかあ。 で、内部留保を積み上げて、挙句、株主に還元ですか、なるほど。 こんなことだから、FIREを志向する若者が増えるのも当然だ。 年長者は今の若者をとらえて、 「安定志向…

バファローズ、初の日本一 

昨年も久しぶりにこんなにじっくり見たというぐらい、 プロ野球の日本シリーズを見たのだが、今年もしっかり見た。 3戦目までは今年もヤクルトかと思わせる流れだったが、 オリックスが怒涛の4連勝で日本一になった。 これは「バファローズ」としては初の…

コスパの次はタイパ 

今はコスパに加えてタイパという言葉もあるらしい。 コスパはコストパフォーマンス、 タイパはタイムパフォーマンス。 タイパというのは、ビジネスではコスパに含まれる。 なぜなら仕事にかかった時間は人件費に関係してくるからだ。 若者がタイパというのは…

正解を求める若者 

「正解を求める若者」 という話を大学の先生と、社会人大学の先生から聞いた。 仕事ではマニュアルやひな型はありませんかといい、 前例主義なのだそうだ。 これならまだしもビジネスプランにおいても 「正解」を求めるというのはナンセンスよね。 マニュア…

ステルス値上げでなく、堂々と値上げを 

昨今は値上げばかりニュースに流れる。 こんなのはまだいいほうで、こまるのは「ステルス値上げ」だ。 値段はそのままで「内容量を減らしたもの」が多くみられる。 これって食べ物のときはすごくがっかりする。 ステルス値上げじゃなしに、堂々と値上げして…

iPhone7のバッテリー交換後のNFCセンサー不具合について 

最近はなんでも修理するのがクセになってきている。 家電や電子機器なども一度は分解してみる。 修理動画や修理ブログがあって、同じような故障をした 人が情報を挙げてくれているのだ。 今日も修理にとりかかった。 ものはiPhone7だ。 仕事で外出するときi…

企画に生かす 

子どもの案を企画に生かすことを考える。 子どもとの会話の中から企画になることがある。 せっかく子どもをもうけたのだから、そういう経験を通して、 仕事をすることの意味を間接的に知っていくのも意味があると思う。 たとえば、夕方のニュースを見ていて…

ルール違反です 

大谷翔平選手は今年も素晴らしい成績を残した。 だが、一点気になることがある。 彼が重大な野球規則違反を犯しているからだ。 野球規則には、いったんユニフォームを着てグラウンドに立ったら、 相手選手と親睦的な態度をとってはならない というものがある…

郵便局で図書館本を返却 

郵便局に図書館から借りてきた本を返却してきた。 「郵便局で本を返却?」と思うかもしれないが、 八王子市ではそういうサービスがある。 これはとても助かっている。 今日も家族5人で借りていた四十数冊の本を返してきた。 大きな図書館は車で10分の場所…

報道姿勢 

書き手とか表現者というのは自己顕示欲の塊だなって思う。 いえね、ある賞をいただいたのですよ。 よい報道をしてくれたということを評価されて。 その授賞式に出席したのです。 そこで同じように受賞したテレビや新聞・雑誌の報道陣と 呼ばれるような人たち…

教えたがり 

先生とかコーチという役割は、ちゃんといろいろと わかったうえでやらないと、怖いなって思う。 教えたり、導いたりするとことは、それなりの責任が伴うからね。 故事にあるように、 馬を水辺に連れていくことはできても水を飲ませることはできない というの…

3度目摂取 

なかなかタイミングが合わなかったワクチンの3度目接種に 14日に行くことができた。 1、2回目とは違って受ける人が分散されているのか、 会場の規模が縮小されていた。 問診票を書いていなかったのですぐに書き、 係員に手渡すとすぐに摂取場所に通され、3…

5年ぶり眼科 

たぶん5年ぶりのことだ。 眼科に行ったのは。 飛蚊症で気になって眼下に行ったら、網膜裂孔で手術した というエッセイマンガをネットで見かけて、 いろいろ調べてみたら40代になったらともかく目の健診は しておいたほうがいいのだとか。 そうなると飛蚊症…

庶民の話題 

小説家が売れてタクシーで移動するようになると 売れなくなる、と言われている。 電車に乗っている人の気持ちや感性がわからなくなるから なのだそうだ。 ユーミンは意図してファミレスに出掛けて カップルの話を盗み聞きしていたのは有名な話。 これって芸…

地政学的に見る協調性 

協調性を重んじる日本人ということが度々言われる。 日本人の特性としてこれは常套句だ。 それがなぜそうなったのか理由については諸説ある。 昨今、地政学が流行りだが、地理的な要因が大きいのでしょう。 もともと、争いを避けて大陸から渡ってきた人たち…