コスパの次はタイパ 

今はコスパに加えてタイパという言葉もあるらしい。

コスパはコストパフォーマンス、

タイパはタイムパフォーマンス。

タイパというのは、ビジネスではコスパに含まれる。

なぜなら仕事にかかった時間は人件費に関係してくるからだ。

若者がタイパというのはそれとは意味が違う。

かかった時間に対して、得るものがどうだったか

という概念なのだと思う。

例えば、映画はタイパが悪いという。

2時間もかけて制作者が言いたかったことを読み取るのは

効率が悪いというわけだ。

本なんか読み切るのに普通はもっと時間がかかる。

「要点だけ読めたらいいのに」と思うのかもしれない。

タイパを言い出したら、芸術など鑑賞できない。

芸術はタイパと対極にあるものだ。

効率は常識を活用するけれど、芸術は情熱によるものだからだ。

使用言語が違うようなもので、まったく話が通じないことになる。

コスパやタイパ以外のところの評価軸に訴えられる人が

よい成果を得られるのかもしれないな。