日常のあれこれ

ZOOM慣れ 

最近、みんなZOOM慣れしているなと思う。 ZOOMを電話のように安易にやりすぎてない?と思う。 今日、これからZOOMできますか? とか、 今週、できますか? とか もちろん、本当に必要があってやるのならいいのです。 でも、本来、会って話すときには「会うほ…

アイランダーとは

ラグビー好きには有名な国、それがフィジー、トンガ、サモア。 彼らのことはアイランダーといったりする。 こういう南の島に住む人たちには、沖縄も含めて 似たような気質があるのだという。 沖縄には男逸女労という言葉があって、男は普段は遊んでいて、 女…

捨ててきたものを食べよ

いまさまざまなものが値上げラッシュである。 特に食品は生活に直結するだけに切実な問題だ。 だけど、私は食品価格が1割上がったくらいのことは どうってことないと思っている。 なぜなら、みんなたくさん食べ物を捨てているからだ。 日本における食品ロス…

ペルシャ人とアラブ人 

日本人はイランとイラクという国とその人々のことは 国が違うだけで同じ民族なのだと思っている人が多い。 私もそうだったのだが、実はそうではないらしい。 イラク人はアラブ人であり、イラン人はペルシャ人だというのだ。 ペルシャ人は、ペルシャ語を話す…

返還したほうがいい 

山口県の町役場が誤って個人に、給付金の総額4630万円を 振り込んでしまった問題。 こんなことって本当にあるんだなという話。 チェック体制ができていなかったんだろうな。 身に覚えのないお金は返したほうがいいな。 返さないでいると、社会的な制裁を…

ウクライナ人とロシア人は同じ民族か

ウクライナとロシア人は同じ民族なのか? 世界史を高校で習わなかった私は素朴な疑問を持った。 そこでちょっと世界史のお勉強。 ヨーロッパの人たちの多くを構成するのが、 インド・ヨーロッパ語族です。 なぜ、インドとヨーロッパなのか。 インド・ヨーロ…

ラグビーと民族 

ラグビーの強豪国、南アフリカの代表チームには 2mを軽く超す選手がいつも2,3人いる。 彼らはオランダ系移民の子孫なのだそうだ。 オランダ人というのは、世界で最も平均身長の高い人たちらしい。 17世紀にオランダ人が南アフリカに渡った。 フランス…

GWの過ごし方

今年のGWもどこも遠出をせず、近くのスーパーか 100均ショップぐらいしかいかない。 休日になっていない2日と6日は午前だけ仕事をする予定だ。 自宅の仕事スペースを模様替えすることになり、 プリンターを置く棚をつくった。 6000円ぐらいかけて可…

見直すべき時期

大学ラグビーは関東の大学で行われる春季大会の真っ最中だ。 秋冬の前シーズンで大学日本一を果たした帝京大学は、 4月24日に大東文化大学と、5月1日に東海大学と一戦交える 予定だったが、いずれも相手にコロナ感染者が出たことで 中止になってしまった。 …

豊かさとは緑の多さ 

かつてはその地域に生きられる人口は、 森林の面積に比例すると考えられていた。 なぜなら人類が火を使うようになってから、 薪炭を得られて煮炊きすることができるようになって 寿命も長くなり、繁栄するようになったからだ。 だから森林の少ない極寒の地域…

ラグビーと人種

ラグビーを見ていると、民族に興味が湧いてくる。 アルゼンチンはラグビーが強いが、なぜなんだろう、 彼らのルーツと何か関係があるのだろうかとか。 調べてみたら、アルゼンチン人というのは先住民は3%程度で、 欧州系がほとんどらしい。 その欧州系とは…

こういう人間は 

自分のことしか考えない神経質はダメですね。 新幹線には男女兼用のトイレしかないのが 許せない潔癖症の女性がいるという。 普通に考えたら、何個もトイレスペースを避けないから しょうがなしにそうなってるってわかるよね。 2つつくって男女別にしたら、…

キーは理念や哲学 

変えるべき伝統と帰るべきでない伝統 どの世界でもありますけど、うまくいってない組織もありますよね。 相撲とラグビーなんてその典型。 じゃあ何を変えて、何を変えないのかの線引きはどうするかというと、 キーになるのは理念や哲学です。 ラグビーには、…

人を見る練習 

昨今は10代の娘たちがジャニーズのみなさんに お気に入りの人たちが出てきたようで、 写真やCD、DVDを集めている。 写真をベッド周りに貼っていたりする。 ドラマやテレビではこういうシーンはよく見るが、 ほんとにやるんだなあと変に感心した。 私の場合は…

昔からダメ 

学校の部活で教師による体罰が問題になるたびに聞かれる言葉。 「昔は体罰なんてよくあった。今はダメだけどね」 だいたい40代以上のひとたち。 30代でもこのように言う人がいる。 いやいや、「今も昔もダメ」だから。 時代でダメになったんじゃない。 暴力…

見えてきたアラフィフ

そろそろ50歳が見えてきた。 あと3年である。 体の衰えはランニングをしているせいかあまり感じない。 感じるのは回復力の遅さだ。 すりきずがなかなか治らない。 鼻かぜがなかなか治らない。 疲れがなかなか抜けない。 疲れない体はつくれるが回復力を高…

いつでも 

パワハラになるから偉そうにしないでおこうと 心掛けてはいるけれど、実際は「パワハラなんてくそくらえ」 と思っているのってわかりますね。 言葉の端々にそういうのが出てくるんですよ。 とくに私と同じかそれより上の年齢の人たち。 口ではこういうけど、…

「人ごと」でOK 

昨今、「他人事」を「人ごと」と表記する例が増えた。 もうこれでいいかもなって私も思います。 「他人事」と書いて「ひとごと」と読むのですが、 これを「たにんごと」と読む人もいるので、 「人ごと」のほうがいいかもしれない。 対比する言葉として、「自…

ユーチューバーの経費問題 

ユーチューバーとしての活動に使ったお金は 経費になるのだろうか? そうなると、外食ユーチューバーは、外食したぶんは すべて経費として計上できることになる。 競馬の予想をするユーチューバーは、はずれ馬券も経費として 計上できるようになるのではない…

見分けられない 

先日もFacebookで探し猫のチラシを見た。 茶色ベースの黒と白の縞模様で、ミックス猫だという。 写真見たら、もうどこにでもいる猫! 「見かけたら連絡ください」と書いてあるが、 見分けるのは相当な猫好きでない限り無理だろう。 生まれつき人の家で育った…

好きな人ほど遠くから 

あまり人のファンになるタイプではないので、 熱狂的に追っかける人はいない。 けれども、スポーツ選手は「この人が出てたら見たいな」と 思う人はいる。 有名人でファンとまではいかないまでも好きな人はいる。 でも、好きな人ほど取材はしたくないなあ。 …

夢破れた人ではない 

ジブリ映画『耳をすませば』が実写映画化されるそう。 この作品は自宅に近い地域がモデルにされているらしく、 子どもたちも結構好きで何度も見ている作品だ。 この映画の主人公は将来作家になることが夢の中学生なのだが、 実写映画では彼女らの10年後の姿…

軽い熱中症 

4月9日は24度の予報で実際は25度を超える夏日になった。 午前中に町田方面に走りにいった。 だいたい土日のどっちかで10~15キロ走っている。 この日はアップダウンが激しい地形を走るので 13キロぐらいで帰ってこようと思って家を出た。 順調に…

9歳 

長男の9歳の誕生日を祝った。 早いものでもう3年生である。 まだまだ甘えん坊だが、成長も感じる。 目下のところ、あまり学校が好きではないようで、 不満をたらたら述べているが、がんばっていっているので、 なかなか根性はあるのかもしれない。 知的好…

18歳成人がスタート

18歳成人が今月からスタートした。 成人の定義が変わるのは、明治以来なんと140年ぶりなんだそう。 国際的にほとんどの国で18歳になっているから、 日本もそれにならおうということ。まあ、日本らしい動きだ。 いまの子どもたちは栄養状態がいいから身体…

情報を捨てられるかどうか 

若い頃、文章がうまく書けなかったとき、つまり、わかりやすい 文章が書けなかったとき、気づいたことがある。 混乱の原因は、情報を詰め込み過ぎたことだ。 取材をした素材に対して吝嗇になってしまい、 すべてを入れ込もうとしてわかりにくくなった。 仕事…

情報を捨てられるかどうか 

若い頃、文章がうまく書けなかったとき、つまり、わかりやすい 文章が書けなかったとき、気づいたことがある。 混乱の原因は、情報を詰め込み過ぎたことだ。 取材をした素材に対して吝嗇になってしまい、 すべてを入れ込もうとしてわかりにくくなった。 仕事…

決まってる 

「いまお時間イイですか」 電話を受けたとたん、こういう人がとっても多い。 日本人ってほんと律儀だなって思う。 私は自分から電話をかけて、こんなことをいうことはまずない。 だって、「時間があるから電話に出ている」に決まっているんだから。 だから「…

特殊清掃が入ったかどうか 

人は誰もが最後には死ぬ。 多くの人が自宅で死にたいと思う。 毎日何百人も人が死んでいるから、 誰にも看取られずに死ぬ人もたくさんいる。 だとしたら、自宅で死んだ場合に、その家はどこからが 「事故物件になるのだろうか」 という疑問が出てくる。 某大…

責任がないわけじゃない 

「ロシアという国家がしたことであって、 ロシア人が悪いわけじゃない」 という人がいるが、そうだろうか。 ロシア国民に責任がまったくないとはいえない。 この点、ドイツはナチスを生み出したのは国民であるという ことをしっかり認識しているという。 プ…