揶揄ではなく 

連日、森喜朗氏の失言が問題になっている。

男性にはこういうところがある、女性にはこういうところがある、

という言い方はOKだ。

だが、これを善悪や優劣と結びつけるととたんに雲行きが怪しくなる。

性別と優劣とを結びつけるときには、「優」を一般論として

語れば問題ない。

「女性(男性)にはこういうところがあり、○○の面では優れている」

という言い方にすることだ。

ただ、この性差で能力差を語るのは、確かさにおいて

いまの時代かなり怪しいものが多いのは確かである。

昔、同僚の女性で「仕事ってやっぱり男性のほうが向いている」

と言った人がいたが、それは仕事のやり方が、男性がやりがちな方法を

組み込んだシステムになっているだけのことだと思う。

女性は感情で語るというが、仕事をしている女性は理屈で話すように

なっているはずだ。

人は動物であり、動物は環境に適応しようとする能力がある。

そのため、性差より個人差のほうが大きくなるのが今の時代なのでは

ないかという気がしてくる。

ただ、性差がまったくないというつもりも毛頭ない。

それどころが、厳然としてある。

それは男性ホルモン、女性ホルモンというものの仕業であって、

生殖における役割が違うので、絶対的に性差はある。

男性が子どもを産めるようにならない限り、この差は絶対に埋まらない。

生殖を離れた仕事の場合、性別によって埋められない能力差が

あるとはいえない気がするのだ。

今はもう力仕事でさえ代替できる道具があるからね。

女性のほうが細かいことに気づきやすいとか、

一般に言われている傾向はある。

そういう一般的な傾向を、揶揄するのではなく、

社会に役立つものとして活用することを考えていくべきだろう。