最近、ジョギングをするときに好きな話芸の動画をスマホで流し、
イヤホンで聞きながら走っている。
(もちろん、イヤホンは安全のため片方の耳だけにつける)
思わず吹き出したり、笑顔になってしまうときがある。
そんなときにちょうど向こうから人が近づいてきたりすると、
(自分が近づいていっているのだが)
変な人だと思われないように、とっさに苦しい顔に変換する。
私は笑っているんではない、苦しいのだと。
そこで気づいた、
笑ってる顔とくるしいときのしかめっ面は、
とても似ているということに。
頬が上がり、口角も上がる。
笑顔をつくると、脳は楽しいのだと勘違いして、
楽しくもないのに楽しいと感じるのだと言う。
苦しい時のしかめっ面は、もしかすると楽しいと脳が錯覚して
いるのかもしれない。
よく知られているように、ランナーズハイというのがあって、
ある程度長い時間、長い距離を走ると、脳内には快楽物質が
出て気持ちよくなるという。
ランニングにハマる人はそのせいだというのだが、
実は苦しい時の顔が笑顔に似ているからではないのか。
この仮説が正しい可能性は低いだろう。
だけど、ひまな研究者がもしおられたら、
その可能性についてだけでも一考していただければと思う。