二度と行きたくない店

おなじみ「二度と行きたくない店」シリーズであります。
すぐに皿を下げられる飲食店がありますね。
いや、コース料理を食べているんじゃないんです。
普通に定食を食べているときの話なんであります。
事務所のある東京都千代田区のとあるとんかつ屋
けっこう人気のお店なんですね。昼食時は外までお客が並ぶ。
私もこの地に勤めて9年目ですが、初めて食べに行ってみました。
店内に入ると、6、7人が待っている。
やっとの思いで席に着く。とんかつが出てくる。食べる。
こういう普通のことを済ませた。
そのとき、普通でないことが起こった。
私が重ねた食器に箸を置くやいなや、アズスーンアズで
カウンターにいた親分らしき店員に皿を下げられたのである。
いや、まだ置いてもいない。箸が置かれる1センチ手前で
皿を下げられたのである。未だ箸を置かざるタイミングであった。
聞けば、この店は夫婦で行こうが、付き合って2週間目のカップルで
行こうが、空いている席に別々に座らされるということであった。
そして、そろそろ食べ終わろうとするときには、目の前に次の人が
食べるべき茶碗に盛られたご飯がデンと置かれるのである。
まるで「早く食って帰ってね」といわんばかりである。
昼食時だから混雑しているだけなのに、繁盛していると勘違いしている。
どんなに繁盛していても来た人が一緒に食べられるように、
席を空けて待ってくれるように配慮している店もある。
こういう店は食べるということが、どういうことかわかっている。
食べるときは、単に味覚だけでおいしいと感じているわけではない。
「これおいしいね」「そうだね」と会話したり、店の雰囲気を感じたり、
すべてを堪能してこそ総合的に「おいしい」となる。
タレントの小堺一機さんは、父親と行った南極で食べたそうめんがとても
おいしかったらしく、忘れられないのだという。
「おいしいものを食べる」のではなく、「おいしく食べる」ということが
大切であるということを言っているのです。
どんなに舌に訴える味でも、その他の感覚が刺激されなかったり、
閉ざされてしまうような店には二度と行く気が起きません。
こういう店は早晩、衰退するでしょう。
あのとんかつ屋がどうなるか、そういう意味で見ものです。