体験することで学力も向上する

体験格差がなぜ問題かというと、体験の量によって

学力差が生じるといわれているからなのです。

学力は芸術とかと違って、感性というよりロジックの世界です。

こうだからこれが正しい、合っている、という世界です。

これができるようになるためには、得た情報の関係性を理解し、

それを構造化させることが必要になる。

実体験では常にその場を理解しようとするので、

常に構造化のトレーニングをしていることになる。

情報が映像化できるので構造化が容易になるのだ。

また、実体験を伴うほうが理解と記憶の定着率が高いという

実験結果も出ている。

確か地図記号だったと思うが、実際に歩いて畑や交番の

場所まで行って、地図記号を覚えた場合と、

机の上で勉強しただけの場合とでは、

明らかに前者のほうが定着率はよいことがわかった。

これからAIが活躍するようになっても学力が必要であることは

疑いようがないこと。

そうであるなら、そうであればこそ、もっと子どもに

さまざまな体験をさせる機会をつくるべきだろう。