災害には住民自治が必要

熊本地震では被害が広がっている様子。
物資は集まりつつあるが、集まった物資を仕分ける人の手が足りず、
必要な物資が必要なところに集まらないようだ。
こういうことは、これまでの震災でも見られた。
誰もが思っていることだと思うが、
こういうときに役所が対応するのは限界がある。
役所の人だって被災している可能性があるわけだしね。
役所に変わる自治組織が、これに替わる必要がある。
それはやっぱり住民自治会だろう。
自治会がどこにどれだけの人が住んでいるかを日ごろから
把握しておき、災害が起こったときの避難所の状態も確認し、
住民自ら備えをしておく必要がある。
それには日ごろからある程度、住民同士の交流がないといけない。
交流を避ける人が多いが、年に1回ぐらいは何かのイベントに
顔を出しておくのがいい。
住民同士の自治力が高まれば、その地域の防犯力も高まり、
地域を管理しようという意識も高まり、最終的にはその地域の
土地の価格にまで反映される。
死ぬまでに1度や2度は避難することがあるかもしれない。
そのときのためにやっておいて損はない。