マイナー志向型人間

世に「マイナー志向型人間」(自分が名付けました)とでも言うべき人たちがいる。
メジャーなものすべてを忌み嫌い、マイナーを愛す。
大衆迎合が嫌いで、メジャーなものを好むことは資本主義、市場経済
波に飲み込まれることだと考えている。
「わたしだけが知ってる」
ことに快感を覚える。それが自らのアイデンティティーを形成する
ことだと考えている。
かく言うぼくも10年ぐらい前はそういう傾向があった。
読売ジャイアンツが嫌いだったし、深夜のお笑い番組
名もない芸人のおもしろさを見つけ出すのが心地よかった。
ところが、いつだったか、ふと、気づいた。
「それって本当か?」
と、ただ人と違うことで満足しているんじゃないのか、と考えた。
ハッとした。このままではいけない。
それからぼくは、「いいものはいい、悪いものは悪い」と、
素直に言えるようになった。
おもしろいものは誰がなんと言おうがおもしろい、
おもしろくないものは誰がなんと言おうがおもしろくない。
タイタニック』はおもしろいが、『ラストサムライ』はおもしろくない。
こうでないと、人に対しても偏見をもってしまう。
「あの映画で泣けないなんて、人格を疑うよ」
ということになってしまう。
他人がいいと思うものが、自分もいいと思うとは限らない。
逆もまた然り。だからといって、仲良くなれないわけではない。
男でも宝塚やジャニーズが好きでもいいし、
若いのに盆栽や詩吟が趣味という人がいてもいい。
それを変だ、とは誰も言えない。
「いいものはいい、悪いものは悪い」と胸を張って言う。
単純なことだけど、そんな単純なことができなくなったら、
たぶん、人生、そうとう、つまんないだろう。