学校で教えない歴史

昔、ちらっと教師になることを思ったこともあったが、

そうはならない人生を送っているが、

教えることはいつでもできる。

自分の子に限らず、学校では腰がひけてしまって、

正面から扱えないようなことを教えたい。

たとえば、被差別部落のことやハンセン病差別のことなどだ。

「そうよね、過去から学ぶことは大事よね」

いいえ、そうではありません。

被差別部落ハンセン病差別は、まだ終わってません。

あなたや私も知らないところで、いろんな差別がある。

表立ってはないように見えるけれど、

まだまだ確実にそれはあるんです。

被差別部落問題、ハンセン病差別問題は、

学校はまったく腰が引けてしまっています。

なぜでしょう?

私はライターという仕事の性格上、差別については

特に敏感でいるつもりです。

なぜなら、原稿に差別用語があったらまずいからです。

若いころから何度か指摘されてきました。

版元の編集さんたちは、差別用語があると、電話がかかってきて、

その対応で簡単に1日が潰れてしまうことを知っているから、

特に敏感になるんです。

被差別部落ハンセン病のことで、何が差別になるのか、

わかっておかないと、学んでおかないと、まだ過ちは起きます。

このことを考えることがイジメにもつながってくる。

学校で教えない「歴史」です。

これを学ぶ機会が本当にない。

そして、機会があったとして、それを学ばせたいという大人が

どれだけいるだろう。

やっぱりこれは私を含めた大人の問題なのだ。