本当に「高齢者の事故」は多いのか

「高齢者の事故」は本当に多いのか。

交通事故のうち、運転者の年齢の統計を見ると、

圧倒的に多いのは16~19歳。

その次が20~29歳。その次が80歳以上。

あとはほとんど大差ない。

ニュースを見ていると、高齢者が多いような

印象を受けるのだが、毎日、全国で何百件と

起こる交通事故のうち、報道されるのは、1、2件だ。

ニュースになるのは、死亡事故のうち、

車が大破していたり、若い人が死んだり、

歩行者が巻き込まれたりした場合。

つまり、「わあ、すごい車の壊れ方」

とか、「かわいそう」という感情に訴える事故のみが

ニュースとして扱われる。

最近は、これが「高齢者の事故」である。

でも、実際は10代の事故が多いわけだ。

こういうのがクリティカルに考えるということなのだが、

ここではもう一歩踏み込んで考えないといけないだろう。

それは、分母がどれだけなのかということだ。

80代の運転者が少ないのに、これだけの数の事故が

あったなら、「80代以上は事故を起こしやすい」と言える。

10代の運転者が膨大に多かった場合、

分母が大きくなるので、実数が多くても、確率的には低い

ということになる。

実際に運転している人の年齢を調べるのは難しい。

免許証を持っていても、ペーパーの人は無数にいるのだから。

ここまで考えてニュースは見たり、読んだりしないといけない。

そうでないと、変に不安をあおられるだけだからだ。