ラグビーのルールは難しい?

ラグビーの人気がない理由としてよく言われるのが、

ルールが難しいというやつだ。

あまりそういうのは関係ない気がする。

野球のほうが難しい気がする。

でも、野球の場合、ルールがわからなくても見て楽しめる。

それは単純に「タマ、はええ!」とか、「すっげえ打球!」みたいな

楽しみ方をしているんだと思う。

これって、スポーツの本質的な楽しみだよね。

ルールが難しいってことは、逆の意味でどんどん楽しめるようになる

ということでもあるんだな。

見ているうちにどんどんルールがわかってくる。

わかってくると、選手が何をしたいかわかってくる。

選手が何をしたいかわかってくると、なぜそのルールがあるか

わかってくる。

結果、ルールというのは、「ゲームを面白くするためにある」

というのがわかるようになってくるんだね。

たとえば、ラグビーのルールでいいなあと思ったのは、

試合時間が超過しても、反則では終わらないところ。

勝っているチームが時間になったからといって

反則をおかしても、ゲームは続く。

反則以外でゲームが止まらない限り終わらない。

わざと反則をして試合を終わらせるということができないのだ。

なんというフェアなスポーツだろう!

これによって、最後に逆転するかどうかスリリングな展開も生まれる。

2015年のW杯での日本―南アフリカがまさにそれだった。

こういうのはほかのスポーツにはあまりない。

ラグビーを見始めたら、そういうところも見てほしいと思う。