スローガンとは 

世にスローガンというものがある。

2人以上の団体になったときに、メンバーの意識を統一するため

だったり、世の中に問いかけたりするもので、

「こうありたい」、もしくは「こうあるべし」というものを

言葉として表現し、メンバーで共有するものだ。

企業で言えば、企業理念だろう。

最近は自社の企業理念をHPに掲載したり、

冊子をつくって社員に配布したりする。

その内容を朝礼で唱和したりする会社もあるだろう。

最近見たある会社のHPには

「社員の心理的安全性を担保し…」などと書かれていた。

こうしたスローガンは裏返せば、「欠けているもの」と見ることができる。

心理的安全性」というのは昨今、ビジネスの間で囁かれている

キーワードになっている。

裏返せば、いかに企業の「心理的安全性」が失われていたかということ。

考えてみれば、社員は安全安心が担保されていてこそ、

社業に励もうという気になるのであって、

オフィスが物理的、精神的に危険であれば、それが気になってしまって

仕事ではなくなるはずだ。

いわば、当たり前だったものが失われたから

今になってあえてスローガンにしなければならなくなった。

「家庭の平和のためには夫婦仲良く」なんて、

当たり前のことを言わなくてはいけなくなったのは、

そうでない家庭が多いから。

「ワンチーム」が流行語になるのは、そうでない組織が多いから。

そのようにして見て行くと、時代の流れを掴むことができる。