支離滅裂な日本の政策

いま政府は消費税アップと法人税ダウンを目論んでいるようだ。
総理ひとりの口からは消費税アップしか聞こえてこないが、
法人税ダウンも閣僚から出ている。
「消費税アップと法人税ダウン」こそ、この国の迷走ぶりを表している。
法人税ダウンで語られるのは、
「日本の法人税は欧米より高い。欧米並みに引き下げるべきだ」
というもの。
消費税アップで語られるのは、
「日本の消費税は欧米より低い。欧米並みに引き上げるべきだ」
というもの。
こういうときの「欧米」がくせものだ。
「欧米」とは、ヨーロッパとアメリカをいう。
しかし、ヨーロッパの中でもいろいろ国によって違う。
アメリカのように少ない税金で、国民へのサービスが手薄な小さな政府
を志向する国はフランスやイギリスなどで、
よく高福祉の国として紹介されるスウェーデンノルウェー
フィンランドなんかは欧州だけれども、たくさんの税金を課し、
国民への手厚いサービスを行う、大きな政府を志向している。
「欧米」でひとくくりにされると、違和感がある。
高度成長していたときには、あまり出費のことを考えなくてもよかったが、
収入が減ってきたら、出費のことを考えなくてはならない。
つまり、政府が、国としてやるべき事業はなんなのかを
決めなくてはいけない。
そして、そのために税制をどのように構築するかを考えるべきなのだ。
ビジョンも何もなく、ある一面を見て、
「あの国がうまくいってるから、まねしてみよう」
「この国はあれでうまくやってるらしい」と、右往左往するのは
やめていただきたい。
それというのも、日本人は「欧米では……」の口説き文句に弱いから。
簡単に「そうか」と思ってしまう。
これはもう日本人の深く深く深〜いところに根ざしている病理です。
欧米がどうこうではなく、それらの国々のやり方を参考にして、
日本の風土に合った独自の制度をつくらなければなりません。