八王子、絹の道と道了堂跡 

八王子に絹の道というのがある。

日本版シルクロードである。

江戸時代後期に横浜港が開港されると、さまざまな製品が

欧米に輸出されるようになるが、生糸もその一つだった。

八王子は関東で生産された生糸の集積地であったことから、

そこから横浜港へ運ばれることになった。

(このとき横浜港で生糸を一時的に保管したのが、

いまの赤レンガ館)

そのとき使われた道が「絹の道」である。

八王子は絹を扱った歴史があるため、

市内の小学生は小学3,4年生のころに蚕を飼う。

そして遠足で富岡製糸場に行ったりする。

八王子には今も「絹の道」が残されている。

その昔の道に宿場があったのが「道了堂」である。

今は道了堂跡となっており、公園として整備されている。

ここは心霊スポットとして変に有名になっている。

というのも、どうやら稲川淳二氏がこの場所を扱った

怪談を開発したかららしい。

私は2度ほど訪れてみたが、霊気などはいっさい感じない。

武蔵野の面影を残す、静かな山道だ。

近くには「絹の道資料館」があり、往時をしのばせる

資料が展示される。

資料館に車を止めて道了堂跡まで散策するのもいいだろう。

お勧めの歴史散策である。