花見の隆盛

そろそろ花見の季節も終わりだ。
日本では花見はソメイヨシノなのだが、これは江戸時代に
オオシマザクラエドヒガンを掛け合わせたもの。
それまでは桜といえば、ヤマザクラだった。
ソメイヨシノは挿し木で増やしたものなので、すべてのソメイヨシノ
同じDNAでできている。
だから、気象条件が同じなら、きっちりほとんど同じ時期に咲く。
ところが、ヤマザクラはそれぞれ個性があるからばらつく。
そのため、現代人には花見の予定が入れにくい。
現代において、ここまで花見が隆盛を極めたのは、
ソメイヨシノがいっせいに咲くからではないだろうか。
それにしても、いつもこの時期はまだ肌寒く、みな震えながら
花見に興じている。
いまの技術ならゴールデンウィークぐらいの、もっと暖かい時期に
咲く桜をつくることは容易だろう。
何百年後かには東京でもGWごろに花見ができるかもね。