「七転び八起」はなぜ一回多く起き上がる?

前にも書いたお笑い芸人「厚切りジェイソン」さんが
新しいネタとして、「七転び八起き」を指摘していた。
日本語のことわざにはおかしいのが多いって話だ。
「起き上がるのが1回多いよね」という話。
これには2つの説があると思っている。
ひとつは「最初が転んでいる状態」というもの。
転んだ人に「人生七転び八起きだよ」と言う励ましに使う。
転んだ人は起き上がる。これで1回起き上がった。
あと7回転んでも7回起き上がればいいじゃないかということ。
もうひとつは、
「1に転び、2に起き、3に転び、4に起き、
 5に転び、6に起き、7に転び、8に起きる」という意味。
このことわざにおける「7」や「8」は回数ではなくて、
順番を示すという考え方だ。
こういう言い回しは「一姫、二太郎」などがある。
「七転び八起」の場合、4回転んでもその都度やり直せ、
という教訓になる。
2度あることは3度ある、3度あってもやり直せるよ、
そういうことを言ってる教訓なのではないかな。
まあ、賢い厚切りジェイソン氏はそんなこと知った上でネタにしている
かもしれないのだが。