勘違い、勘違い

刷り込まれた情報によって人は間違いを犯す。
先入観と言ってもいい。
そういう情報があればあるほど物事を理解するのは早くなるが、
慎重さがなければ間違った理解をしてしまう。
昔、社会人二年目だったか、会社を午前中だけサボるつもりで
大学野球部の後輩たちの試合を見にいった。
その試合はなんと延長18回にまでもつれ込み、
会社に到着したのは午後4時近かった。
同僚が「顔が赤いよ。大丈夫?」という。
そう。
試合観戦で顔が焼けてしまっていたのだ。
それまでまじめで通していたから、「熱があったのに
がんばってきたのだな」と正反対の評価を下してくれたようだった。
また、こんなこともあった。
友人の結婚式に出席して、友人代表のスピーチをしたときのこと、
暗記した内容が途中で一項目ほど飛んでしまった。
頭が真っ白になりかけたので、必死に思い出そうと試みた。
空白の時間が流れた。約7、8秒のことだったろうか。
その後、新郎の友人であるという人と二次会の席で飲んでいると、
私の職業を知ったその友人がこういうのである。
「スピーチのときも感極まって泣きそうになってましたもんね。
いやー、やっぱりライターになるって人はそうじゃないといけませんね」
だって。
私はあとで笑った。
記憶がとぎれたための沈黙を、「感極まった」と彼は受け取ったのだ。
人というのはこうまで都合のよいように解釈してくれるのだ。
日頃の行いがよければ、何かあっても好意的に解釈してくれる。
裏を返せば、人がいかに先入観を駆使してものごとを処理して
いるかということだ。
この二つの出来事は、そのことを知る上では
なかなかおもしろい経験であった。