ミュンヘン

ミュンヘン・オリンピック中の選手宿舎内に
パレスチナのゲリラが潜入し、イスラエル選手11名を射殺した。
イスラエルは報復のために、密かに暗殺チームを編成して、
首謀者全員の殺害を計画するというのが話の筋。
パレスチナイスラエルの問題はもう改めて語るまでもない。
幾度も和平へのロードマップが策定され、反故にされてきた。
かの地の分捕り合戦で、おびただしい血が流れたが、
この映画はそのほんの一部を切り取ったもの。
そうした大きな背景があるために、
主人公の暗殺者・アバナーは苦悩する。
自身にも家族があるが、イスラエル人、もっといえばユダヤ人としての
血も捨てられない。
HOMEとは家庭のことか? 故郷のことか? 国のことか?
自分の人生はそのこととどう関係してくるのか。
私たち日本人には想像を絶する世界です。
なにしろ報復につぐ報復だからきりがない。
暗殺者集団も暗殺される恐怖におののくのです。
鑑賞後はひたすらやるせなさしか感じません。
しかし、国というか、政治家というのは、こういうとき必ず暗殺者
集団と接触しない。いないものとして暗殺集団を組織する。
国を挙げて暗殺を行っていたとなれば、威信に関わるからでしょう。
危ない目に合うのはいつも下っ端です。
下っ端と自覚してイデオロギーを持たなければ、暗殺を機械的にできる。
でもそれができないのが人間でしょう。
HOMEって何って考えてしまう。そして葛藤し、苦悩する。
苦悩し、よしんば結論を得たところで、それは暗殺を自己の中で
正当化する理由付けにしかならない。
それがいっそうやりきれなさを生む原因なのだと感じた。