どうなる普天間基地問題

普天間基地をどこに移すのか。
辺野古で日米が合意していたものが、民主党政権になり、
沖縄県外移設案が浮上、鹿児島の徳之島案が現実味を帯びてきている。
徳之島はこれまで基地移設話が持ち上がったことはなく、
地域住民は寝耳に水であったろう。
沖縄県の人たちも過大な基地負担を強いられており、
そうした県民感情に配慮してのことであったろう。
メディアでは沖縄に基地はいらないという県民のインタビューが
流れるが、その一方で、「基地がないと生活が成り立たない」という
人がいることも事実である。
基地があることでの経済効果は、沖縄では大きいのである。
これは原発や、もしかしたら火葬場やゴミ処理場などとも同じなのだが、
どこかにはつくらなければならないのであり、
誰かが我慢しなければならない問題である。
都市住民は徳之島の住民に対して「基地をつくるのも選択肢の一つと
して考えてはどうか。地域経済が疲弊しているのだし・・・」
というのだが、経済効率を重視する人ならとっくに島を出ている。
それだけではない価値(たとえば自然環境の豊かさなど)
を島に見出しているからこそ島にとどまっているのだ。
都市住民は「どうせ自分のところにはやってこないさ」と思っている
部外者意識があるからそういうことが言える。
基地の側に暮らしたことはないが、たぶん相当なストレスのはずだ。
ならば、米軍基地をなくせるか?
これについては多くの日本人がNOと答えるのではないか。
北朝鮮の脅威がある現状で米軍基地をまったくなくすという選択肢はない。
米軍基地をなくすのであれば、憲法を改正し、「自衛隊は軍隊ではない」
などという解釈論で処理するのではなく、「軍隊をもつ」と明記しなければ
ならない。そして、大増税して軍備拡張しなければならない。
場合によっては核配備も視野に入れなければならない。
基地をなくせという人はそういうところまで考えていわないといけない。
そうであれば、基地はどこかになければならず、
誰かが我慢しなければならない。
いつか自分が我慢しなければならないときがくるかもしれないが、
そこはお互いさまだと思っている。