こういう名作の存在は初めて知った。
ジョディ・フォスターが地球外生命体を研究する科学者を演じる。
研究助成金が途切れると知らされて失望していたある日、
彼女は宇宙からの電波を傍受する。
その電波はベガから発せられたものがわかり、
ノイズのすき間にマシンの設計図が潜り込んでいることがわかる。
そのマシンは、おそらくベガへ異次元旅行するものだろうという
ことで話が展開していく。
最初はなんの映画かよくわからなかったが、
美しい映像と、どうやってこの物語を収束させていくのかという
興味が引き付けられ、画面に釘づけになっていった。
宇宙人ものはどうやってオチをつけるのかとても難しい。
どうやっても陳腐になってしまうからだ。
でも、そこをうまくクリアしていて、哲学とか宗教といった
高尚なテーマにうまく結びつけていた。
宇宙人はいるだろう。でも、彼らと会うためには、人間の寿命は短すぎる。
寿命が尽きる前に宇宙人と会うには、光の速度を超えるスピードで
移動しなければならない。それをやるには異次元旅行しかない。
時空を超えた旅をすることによってはじめて宇宙人と会える。
ということは、そういう技術のある宇宙人が向こうからやってくるか、
何千年、何万年もの寿命のある宇宙人がやってきてくれるしか
彼らと会うことはできない。
そんなことが可能かどうかがわからないので、
宇宙人画いるかどうかはわからないし、証明もできない。
たぶん、神の存在も同じようなことなのだろう。
つまり、信じる者にとっては「存在する」ということでいいのだと思う。
証拠のあるものとか、目に見えるものだけを信じるようになったら
人間はおしまい。
なにしろ、それを信じることができるのは、人間だけなんだから。
この映画は、そんな哲学的な考えを頭に浮かばせてくれる良作でした。